※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るちゃ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが、おっぱいを咥えると泣き止まらず、ミルクを飲むようになりました。乳頭混乱か心配で、母乳相談室に行くべきでしょうか?

現在、生後2ヶ月の子供を育てる新米ママです!
3日前くらいからおっぱいを咥えさせるとギャン泣きします…
それまでは泣いてもおっぱいをあげると泣き止み
一生懸命飲んでいたのですが
3日前、夕方泣きだしおっぱいをあげたらギャン泣き…
その時は黄昏泣きが強くなりだして仕方ないのかなー
くらいにしか考えてませんでしたが
今朝おっぱいをあげようとしたらいきなりギャン泣き。
泣きやませてもう一度おっぱいを咥えさせようとしてもギャン泣き…
試しに哺乳瓶でミルクをあげたらゴクゴク飲む…
これは乳頭混乱になってしまったのでしょうか😢?

まだ夜中などはおっぱいを飲んでくれてますが
もし乳頭混乱になってしまった場合は母乳相談室に行けば良いのでしょうか(;ω;)?

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと混合だったんですか??

  • るちゃ

    るちゃ

    元々完母よりの混合であげても2〜3回くらいミルクでした…(;_;)

    • 7月18日
なあち

きっと、哺乳瓶の方が出るってわかったからかも、、??

  • るちゃ

    るちゃ

    そうなんですかね(;_;)
    おっぱいはもう要らないよって事なんでしょうか(;_;)

    • 7月18日
やす

私の娘も1ヶ月齢のときですが、いきなり直母で飲まなくなりました。
参考になるかは分かりませんが…
私の場合は乳首が痛くてほんの数回、搾乳した母乳を哺乳瓶であげたのがきっかけでした。
出産した産婦人科に母乳外来があり、相談したところ入院して練習しましょうと言われ入院し、授乳時間のたび助産師さんと直母で飲む練習をしましたが、ギャン泣きで飲めず…飲めないので結局搾乳しスプーンで飲ませる、という繰り返しでした。(母乳推奨の病院です)あまりにも泣くし、自分1人でスプーンで飲ませることも難しかったので、先生と相談し、退院し搾乳したものを哺乳瓶であげていくと決めました。
家では練習のつもりで、直母→ソフトタイプの乳頭保護器(吸いやすくなるのかこれで飲んでくれるときもありました!)→搾乳しておいた母乳を哺乳瓶(桶谷式の母乳相談室の乳首を使いましたがそれだと全然飲めなかったので、Pigeonの母乳実感と母乳相談室を交互に使ってました)の順でやってみました。疲れてる時とかすごく欲しがってるときは練習はせず哺乳瓶で飲ませたりもしました!
完ミになってもすくすく育ってくれれば何でもいいやと、気長にやってこうと思いながらやってると、2日くらいで直母でまた飲んでくれるようになりました!

母乳外来でも相談にのってくれるので、1度お話に行かれてもいいかもしれませんね。
私は直母を拒否された時は、ショックとこれからどうしたらいいんだろうという焦りで泣いたりもしてましたが、産院で、何とでもなるから大丈夫よって言ってもらえて心が楽になりました!
もしも母乳をまた飲むようにならなくても、搾乳でもミルクでも娘さんが大きくなった時には気にならないと思うので、Ruca.さんが無理ない方法で頑張りすぎない程度に頑張ってくださいね。
長文失礼しました!

  • るちゃ

    るちゃ

    ご親切に長文でありがとうございます(;_;)
    すごく分かりやすかったのと救われました…(;_;)
    今までおっぱい大好きで泣いてもおっぱいあげれば泣き止んでくれていたので
    そのおっぱいを拒否された事、
    自分自身が拒否されたみたいで結構ショックでした…
    気長に頑張ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月18日
ちよれか

私は産んでから2週間以降ずっと完母なのですが、子供が1ヶ月ちょっとの時に続けて2週間ほど授乳の度に直母でギャン泣きされていました😓
ギャン泣きしながら飲む娘に何度もごめんねって言いつつ私も泣きながら授乳してました😭
ママリでも質問したのですが、色々試行錯誤した結果、単純に母乳の出すぎで飲むのが下手なだけでした😂
昨日で子供は2ヶ月になりましたが、1ヶ月2週間以降は穏やかに飲んでくれています😊
私は直母を諦めきれなかったので、その間の授乳は泣き叫んでも咥えさせて2人で頑張ろうって子供にお願いしてました😅
哺乳瓶でも良いと思いますが、お母さん次第だと思いますし、もし直母で飲ませてあげたいなら根気よく赤ちゃんと頑張るしか無いかなって思います🤔

  • るちゃ

    るちゃ

    急にギャン泣きし出す事もあるんですね😵💦
    今までシャーシャー母乳が出てたのが
    最近出が悪くなったのでそういうのも関係してるのかもしれないですよね😫
    ありがとうございます😊

    • 7月18日
さとこ

うちも1ヶ月検診ごろに同じようにギャン泣きされたので、助産師さんに相談しましたが、母乳しかないって諦めさせようとのことで、昼間は母乳のみにしました。
風呂上がりに、母乳とミルクをあげて、寝る前にミルクのみ、夜中に起きたら母乳ミルク、としてます。

  • るちゃ

    るちゃ

    成る程🤔
    そういう手段もあるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月18日
蓮華

うちも、そういう時あります(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
哺乳瓶の方が楽だし、勢い良すぎたり、出が悪かったりしないし、楽な体制で飲めるし、赤ちゃんにとっては楽なんだろうなって、よく思います。
母には、哺乳瓶の方がいいんやから、絞って哺乳瓶であげれば。とか無理に母乳飲ませて可哀想とか。言われて悲しかったけど、赤ちゃんが飲んでくれないと、母乳でなくなるし、母乳を拒否されると悲しいし、色々試しました。今はお気に入りの歌を歌いながら、飲ませてます。何故かギャン泣きして嫌がっていた母乳をその歌を歌いながら、楽しく歌うと飲みます。
こっちが必死になると、伝わるので、楽しい気持ちで飲ませてあげると良いかも。

  • るちゃ

    るちゃ

    そうなんですね(;_;)💧
    確かに泣くのが嫌で恐る恐るあげていたので心に余裕を持ってあげるようにしてみます😋
    ありがとうございます😊

    • 7月18日