
妊娠前の義家族との軋轢が原因で、旦那に愚痴を言ったら、最初は理解してくれたが後で撤回され、ショックを受けた女性の相談です。
さっき旦那にブチギレました。
妊娠前に義母と義祖母にめちゃくちゃ腹立つこと言われ
それをずっと引きずってます。
妊娠してからも無神経な発言が目立ち、
ストレス感じたくないので会いたくないなと思うようになってしまいました。
今度義家族と食事をすることになり、旦那が行くと言ってしまいました。
また何か嫌なこと言われたらどうしよう…と憂鬱で、
旦那に思ってることを全部伝えました。
今まで義母、義祖母に言われて嫌だったこと、
また無神経な発言があった場合はその場で助けてほしいと。
味方になってくれると思ってました。
でも結局、自分の親のこと悪く言われるのが嫌なのか
「それってそんな言われて嫌なことかな?」
「会話の一部として流せない?」
「親たちの発言一言一句、神経尖らせて聞いとかなきゃいけないの?」と言われました。
ショックすぎて発狂して過呼吸になりました。
私だって言いたくなかった。でも溜め込んだままが
しんどいし今後のことも思って意を決して話したのに。
結局旦那は私が過呼吸起こしてから
慌てて発言を撤回して、謝って、私のいうとおりにする!
と言いましたが。でも結局最初に言ったことが本音ですよね。
ショックです。こんなこと言う人だと思わなかった。
- はる(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

もも
体調は大丈夫ですか??
旦那さんにはいくら自分の親だからと言っても妻の味方をして欲しいですよね。
ただでさえ、妊娠中はストレスたまるのに余計にストレスになりますね。

さぁや
謝って撤回しくれただけでもいい旦那さんですよ☺️
自分の親ですから
親の発言気にならなくて
当然ですよ
それが相手に不快にさせる言い方だったと
分からないから
その言葉がでたのでしょう
でもムカつくのもわかります
私もよく義母の言葉に苛立ってますので
撤回どころか
謝る事すらしないで
親の味方しかしない人達にくらべたら
まだ味方になってくれるから
まーましだと
呆れておきましょう
-
はる
旦那は優しいですが
かなりの平和主義で角が立つような
真似したくないみたいです💦
そうですよね…世の中にはもっとひどい旦那さん
たくさんいますよね😔- 7月18日

退会ユーザー
腹立つこと言われたりすると根に持つ気持ちわかります…。
無神経な発言とか絶対会う度にストレス溜まりますよね💭
男の人と女の人で捉え方も違うし、それぞれ個人でも違うと思います。
けど、旦那さんにもっと寄り添って考えてほしいですよね。
妊娠中でストレスも良くないですし!れ
-
はる
ただでさえ執念深いので…😂
今は仕事もしてない専業主婦なので
旦那の家族の発言だけがストレスです💦- 7月18日

なな♡
腹立ちますね!!
妊娠中は特に情緒不安定になりますし、子供が生まれることで付き合いも増えますし、なんだかモヤモヤしますね😭
男の人は結局お母さん大好きですよね😅
私だったら、その食事会いかないです!
体調悪いと言います!ただでさえ体しんどいのに、心までやられたら耐えられません😭そして、もう一回旦那と話し合うと思います!
-
はる
ちょうど昨日の健診で、
貧血が出てると言われたので
それ理由に断ることにしました💦
自分の親悪く言われて
いい気しないのはわかるけど
あの言い方は耐えれませんでした😭- 7月18日

退会ユーザー
「その発言で人がどう捉えるかは、人それぞれだよ。あなたや義母、義祖母には大したないことかもしれない、だから平気でそうやってデリカシーのないこと言えるのかもしれないけど、私はそれを言われて傷ついた、それは事実。」と人の感情や感覚の違いについて、この際きちんと教えた方がいいと思います(´・ω・`)
産まれる前からそんなんじゃ、、今のうちに手を打っておかないと産まれたらもっとひどくなりますよ。
-
はる
ほんとにその通りですよね
旦那は、お母さんは悪気なく言ってると思うよ?とか
言ってましたけどそんなのわかってるんですよね
ほんと生まれてからが怖いです💔- 7月18日

シウ
私、どちらかというと
旦那さんの考えの人です💦
というのも、育ってきた環境のせいなんです...
毒親、って聞いた事ありますか?
ウチの親は、まさにそれだと思います。
いい人悪い人、という訳ではありませんが、旦那さんは
そんな家族の元で育ってきたので
何が悪いか分からないんだと思います💦
旦那さん自信が、これっておかしいって気付かないと
また繰り返しになっちゃうかもです...
毒親対策としては
距離を置く事。
なんです。
でも何となくですが
旦那さん距離置く気はなさそうですよね...
-
はる
旦那も同じこと言ってました💦
お母さんもおばあちゃんも
いつもあの感じやから
それではるが傷ついてるなんて
気づかなかったって😔
とりあえず食事は断ってもらうことにしました…- 7月18日

A.M
一番支えて欲しい人に
そうゆうこと言われるとかなしいですよね😭
はるさん、頑張りましたね!お疲れ様です!!
はるさんにとって大事な時期です。
当日体調崩したなど適当に言ってストレス溜めないようにしてもいいと思います!☺️
無理はしすぎないで
楽しいマタニティライフにしてください!😌
-
はる
特に県外から越してきた私は
近くに親も友達もいないので
旦那しか頼りがいないのです😢
とりあえず食事は断ってくれると約束しました- 7月18日

みっこ
お疲れさまです。
男の人って親離れ出来ないし、男の子の親はいつまでも子離れしないんだって結婚して思いました。
嫁に対する無神経発言(もしかしたら意識的?)って、なんなんでしょうね😣
はるさんは今大事な時期ですし、ストレスためないよう、旦那さんに思ってることは伝えて我慢しないで下さいね(>_<)
男の人は生物的に女性に比べて他者への共感力が低いので、それを踏まえた上で話すと気が楽かもしれません。そういう生物なんだ、言わないとわからないのが当たり前なんだ、と💡
-
はる
ほんとにそれ思います
親離れ子離れできてない…
発言に悪意があってもなくても
ストレスには変わりないですよね
旦那の反応に期待しすぎたのかもしれません💦- 7月18日

退会ユーザー
お気持ちお察しします。
私も全くと言っていい程同じ経験してます。
顔合わす度に義母のクソムカつく発言。
だから顔合わせる時は助けてねって旦那に言いますが、『気にしすぎ』だの『そんなつもりで言ってないと思う』だのなんだの。
結局助けてもらったことは一度もありません。
お前はあのキチガイに慣れてるから気付かないだけで、あいつは失言しかしないんだよ!気づかないおまえもヤバイからな!
って私もキレましたが、結局分かって貰えずです。
もう諦めました。ずっとその環境で暮らして来た人に理解を求めるのは難しい事なのかもしれないですね。
-
はる
私も結局今後同じことを繰り返しそうで怖いです😔
そんなつもりで言ってないと思う。とかお前の見解いらんから!って思います😔- 7月18日

けろっぴ
自分の親と嫁の会話に気を張るのが面倒くさいのでしょうか??
もしそうだったらそういう機会をわざわざ作らないで欲しいです、、、
私なら楽しくもない気を使うだけの食事会なんてストレス貯まるし気疲れするだけなので絶対行かないです!
お腹の赤ちゃんによくないですしね!!
暑さが厳しい日が続いてますし、お身体大事にして下さいね😌💗
-
はる
面倒くさいというか
何が私の気に触るかわからないから
一言一句聞いとかなきゃいけないなんてできない
と言ってました💦
とりあえず私が発狂したので、食事は行かないで済みそうです…- 7月18日

とびら
以前何を言われたか分かりませんが、
臨月間近のお嫁さんに食事会とか言ってる時点でちょっと……って感じですね。。
ストレスで何かあってもいけないし、食事会は参加しない方がいいと思いますよ💦
仲の良い友達との食事ですら疲れる時期です。
適当に、「お医者さんにあまり無理をしないよう言われてる」とか理由つけて断れたらいいんですが。
-
はる
よく考えたらそうですよね
しかも分煙もされてない焼き鳥屋です。
ちょうど昨日の健診で貧血がでてる
と言われたのでそれ理由に断ってもらいます💦- 7月18日

なっティーのまっティー
実際私は生まれる直前、貧血を起こし処方された鉄剤が合わず吐血したりしました、もういよいよゴールっていうところまできたのにトラブルなんてほんとにびっくりしました。何が起きるかわかりません。←このことを例にあげたりして断り文句を言ってもいいと思います!
体を大事にしてください。あたしは生まれてからのほうが義母の発言にイラつくことが増えましたよ!ほっっんとに増えました。
なので今からストレスを抱えるのは負荷がかかりますし、赤ちゃんとご自分優先てことを忘れないでください‼︎
-
はる
ちょうど昨日の健診で貧血言われました💦
私も生まれてから先が思いやられるなと感じてます、今でこの状況なので…
食事は断ってくれるそうなので、里帰りまでに会わないで済みそうです!- 7月18日

ぺんちゃん
過呼吸大丈夫でしたか?😢
私は妊娠中に旦那の親戚に初めて会い
無神経な言葉たくさん言われて泣かされました。
二度と会いたくもないのに、生まれてから会わせろ会わせろとうるさく、
旦那も長いものに巻かれるタイプなので結局親戚づきあいしてます…。
その無神経な親戚の目の前で泣いたことが効果あったようで(1週間親戚の家に泊まり何度も帰りたくなってた程で耐えきれず泣いてしまいました)
それ以降会いたい会いたいとは言われますが、私を泣かせないように無神経なりに気を使ってはくれてるみたいです。
旦那が旦那の親戚の肩を持ったり、
中立の立場でいるのは辛いです。
旦那さんは奥様の味方になってもらいましょう!!
本音は気にしすぎじゃ?なのかもしれませんが、過呼吸になった奥様を見てこれはだめだ!と気付いてくれたんだと思いますよ!
-
はる
過呼吸は旦那が慌てて袋を持ってきて対処してくれました💦
本音はどうあれ、今後対応気をつける。と口では言ってます。
あまり信用できませんが😅- 7月18日

おまめ
はるさん、体調などは大丈夫
ですか?!
私も妊娠中〜出産した今も余計な一言やデリカシーの無い言葉を言われイライラと日々、悶々してます。
孫に会いに来るたび「誰似?」「可愛いね〜!ママにもパパにも似てないし誰にも似てないね〜。誰に似たんだろうねー?!」とか言われたり、、笑
「外で誰に似てるって言われる事が多い?」とか平気で言ってきます。
ほとんどの確率で私に似てると皆んな言います。
認めたく無いのか、もう、うんざりです!笑
他の方からしたら大した事じゃなくても、言われて傷ついたりイライラしたりは自分ですよね。
嫁にはいきましたが所詮、他人です!育った環境が違うので理解出来ないのかもしれませんが私は義母にブチギレる前に旦那さんに言いました!笑
私も勇気がいりました。もし、理解してくれなかったら別れよう!そんくらいの覚悟でした👍
自分の味方は旦那さんしか居ない!って思うと裏切られた感がハンパないと思いますが理解してくれようとした旦那さんを大切にしてあげてください!そして溜め込まないで旦那さんには小まめに吐き出して下さいね😀
-
はる
やはりみなさん経験されてるんですね、無神経発言💦
少しお腹が張るので、今日は結婚後初めてお弁当作りをサボりました…
理解しようとしてくれただけ
ましだと思わないといけないですね💦
私も溜め込む前に言うべきだったと反省してます😔- 7月18日
-
おまめ
はるさんは悪くないですよ😊
旦那さんの親だから、旦那さんを思うと言いづらかったんだと思いますし👍
1回言えたことにより次からは言いやすくなると思いますしクチで伝えるのが難しかったらLINEや手紙でもいいと思います🤗
これからは旦那さんに精神面も協力してもらい産まれてくるお子さんと一緒に更に楽しい家庭にして行って下さい💕
リフレッシュに、お子さんが産まれてからのプランや服などをネットで見たり考えたりするのも気分転換になりいいと思います☺️
サボったっていいんです!ゆっくり休んでくださいね♪🙂- 7月18日
-
はる
ありがとうございます😢
言うのすごい勇気いりました
でもなんとなくこうなってしまうの
想像ついてたんですよね💦
取り乱してしまい、赤ちゃんには
ほんとに悪いことしました…
泣き叫んだので赤ちゃんびっくりしたと思います😔
メンタルやられたので今日は
1日何もしないで過ごします😂- 7月18日
はる
体調は少しお腹が張るくらいで大丈夫です💦
口では味方だと言うんですが
肝心の時庇ってくれないなら
意味がないですよね😢