
子どもが暗い部屋では寝ない。昼夜逆転で、寝るのは0:00〜2:00。昼間もグズグズ。ミルクは足りている。どうしたらいいでしょうか。
こどもが暗い部屋では
絶対に寝ません。
ましてやギャン泣きです…、
明るい部屋で寝かしつけて
暗い寝室に連れて行きますが、
そろそろネントレしたほうがいいと思い…。
昼夜逆転で、寝るのはいつも
0:00〜2:00です。
朝9:00〜11:00くらいまで寝ます。
夜は寝ないし、暗いともっと泣くし、
最近暑くて昼間お散歩行けなくて
いつもはそこで2〜3時間寝るのに
家に居たらお昼寝もできなくて
ずーっとグズグズしてます。
ミルクが足りないとかではないです。
どうしたらいいでしょうか。
- みーみ(6歳)

ひあゆー
まずは朝決まった時間に部屋を明るくして起こしてあげる事から始めるといいと思います☺︎
うちは7時に起こして19時に寝室へを徹底して、2ヶ月入った時にねんトレ始めました!
お昼寝は抱っこ紐で寝る感じでしたか??もしそうなら家で抱っこ紐してあげるとかはどうでしょうか( ˊᵕˋ*)
夜のギャン泣きは仕方ないと割り切り、ねんトレを考えるなら寝方を自分で習得するまでは頑張れーって見守るしかないかなって思います。

りん
真っ暗ではなく豆電球?あのちいさな明かりのやつ(名前わからなくてすみません😭)でもだめですか?

RY ♛ Mama
うちはいつも豆球ですよ🙌🏾
まぁ02ヶ月ならそんなにまだ気にしなくて
いいと思いますが💦

京
夜早い時間に寝かせたい場合は朝決まった時間に起こして朝日を浴びさせると眠いホルモンがリセットされます😊また、夜になると眠いホルモンが分泌されるようになるので太陽パワー凄いです😂
今は朝遅くまで寝ているので夜眠くないのだと思います😊お二人のペースで徐々に起床を早めてみてはどうでしょう?!

ふうちゃん
2ヶ月頃はうちもそうでした
暗いと泣いて寝てくれなくて
豆球だと寝てくれました😂
寝るのも23時〜2時
起きるのも9時とか遅い時間でした
ネントレしてたけど
余計泣いて大変だったので
子供のしたいようにさせてたら
自然と身についていました😊
朝はベランダに出て
おはよー!朝だよー!ってしてました😊
あとは
散歩に行けない時は抱っこひもして
家の中歩いたり、ゆらゆらしたりとか☺

あゆたま
今は決まった時間に寝て決まった時間に起きることが殆どですが、2ヶ月頃は朝は決まった時間に部屋を明るくして、換気して起こしていました!
7時~8時迄に起こして、20時までには布団にいれていました。
私は寝るときは部屋電気から、枕灯に変えて電気を消していたので段階的に明かりを小さくするのも良いかもしれないです♪
頑張ってください!

POKE
ネントレというよりは、生活のリズムをつくってあげるのはどうかなーと思います!!
明日は寝ていても起きていても決まった時間にカーテンをあけて日光を取り入れる。
はじめはこれだけでもいいと思います😊😊
夜は真っ暗にせず、うちは常夜灯?(豆電)です😊
暗い寝室に連れて行くと泣いちゃうのであれば、寝かしつけている場所(リビングとか?)を少し薄暗くしてあげたり、そっと目の上に手をかざして暗くしてあげたりでいいと思います😊
ずっと家にいるとグズグズしますよね〜😒うちの子もそうです。。朝とか夕方とか少しでも涼しい時間に出掛けてみたりですかね?
日傘や保冷剤をつかって暑さ対策万全にして近所のスーパーに買い物程度はどうですか?我が家はそんな感じです!
もちろん帰ったらどんなに短い時間でも水分補給は必須で!!
あとはお風呂の時間を変更してみるとか?お風呂って意外と体力つかうから、寝れそうな気がします!

むっちゃん
うちの子も4ヵ月くらいまでは昼夜逆転してたような、、、というか夜中も一回は起きてミルクあげてました。
なので寝るの遅くても朝まで寝てくれてるの羨ましいです(笑)
暑いので外に出るのもしんどいですよね(・・;)
暑くても保冷剤とかタオルにくるんで当てて5分でも家の周り歩いてみたりしてたような、、、、
小さいスタンドライトみたいなのを付けて、だんだんタオルでくるんで少しずつ暗くしてみたりしました。
オルゴールの音楽流してみたり。
参考までに( ˊᵕˋ )
焦らず少しずつ環境作りを試行錯誤してみてください( ˊᵕˋ )
コメント