![おーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新婚で妊娠中、同棲時との違いに不安。旦那の未熟さや将来への不安があり、環境の変化や結婚の早さが原因か悩んでいます。
結婚生活2ヶ月の新婚です。
約1年同棲してから結婚しました。
現在は妊娠5ヶ月で私の実家に
父と旦那と3人で暮らしています。
最近将来が不安で仕方がありません。
同棲していたころには
気にならなかったことが気になり、
ベタベタされるのも嫌になりました。
旦那のことまだまだ子供だと思うこともあり
赤ちゃんが生まれたら父親らしくなるのかも
心配です。
これは同棲から実家に戻ってきて
環境が変わったから感じることなのか
新婚だからなのか
妊娠中だからなのか
それとも結婚するのが早かったのか
モヤモヤした毎日を送っています。
- おーち(8歳)
コメント
![ゅうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅうママ
みんなそーだと思いますよ?わら
私の旦那も子供ですよ!( ̄▽ ̄)
私もベタベタするのが嫌ですし笑
産後もっと嫌になりました笑
![緑菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑菜
子どもが出来たら、旦那はどうでもよくなってきました。でも、産まれたらちょっとは父親らしくはなりましたけど…
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
結婚して一年半で妊娠しましてが、主人に触られるの嫌になりましたし行動1つ1つが癪にさわる…(><)笑
それまでは周りが引くくらい仲良しでした(笑)
まだ男臭さは気になりますが、中期に入ってからだいぶ落ち着きました(*^^*)
不妊治療してたから2人で待ってた待望の子ですが、主人(8歳上)に子供っぽさを感じますし父親らしくなれるのか?と不安にもなりますが…でも男の人は産まれてから父親の自覚が湧くといいますし、仕方ないのかなあ…と(´nωn`)
御主人に触られたくないからって「ホルモンの変化だからわかってよ!」って思わず、相手も傷つくってこと考えた上で、接してあげて下さいね(*^^*)
-
のこ
もっと嫌になるんじゃ…って不安なんですね(><)
自分は自分に言い聞かせてましたよ!
「妊娠中も産後もイライラしやすくなるし触れられるのも嫌になるらしいけどホルモンバランスの影響もあるんだよね…『嫌なもんは嫌』って開き直らず、これは今だけの気持ちだと思うから、相手を思いやる気持ち忘れないようにしなきゃ!」って…主人にも「こんな変化があるらしいけど、冷たくなったりしたらごめんね」ってマタニティ雑誌見せて言ってます(*^^*)
産後のレスとかもあるかもしれないしお互い悩むかもしれないけど、他の人の体験談も見て乗り越えていこうねって今は話してます(*^.^*)- 11月27日
![ぱんぬ⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぬ⑅
妊娠中はホルモンバランスの影響でメンタル的にも落ち着かなくなりますし、同棲と結婚はやっぱり違うし、更に実家に戻って同居ってなると違うし、色々と重なっているんだと思います(;▽;)
私も妊娠してから、気にならなかったことが気になるし、自分はどんどん精神的に母親になってくのに、旦那は全然ついてこれてなくてどこか他人事で…不安になります(›´-`‹ )
でもお腹でずっと育ててる私達と違って、どうしても男の人は実感がわかないそうなので、生まれてからが勝負かな、と。
モヤモヤはするけど、少しずつ旦那さんを父親にするべく教育していったり、自分自身もまだまだ母親として勉強しなくちゃいけないこともあるし、割り切ってやるしかないなε-(•́ω•̀ )と思うようになりましたw
赤ちゃんを守り、産むまではやっぱり母親にしかできないことです。まずはその大きなお仕事をしっかりやり遂げることを考えて頑張りましょうΣd(・ω・*)
![おーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーち
みなさんありがとうございます!
いろんなことが重なって
こんな気持ちになってるのかも
しれないですね!
赤ちゃん大事に育てながら
旦那のとこも
広い心で受け止めるように
気持ち切り替えてみます!!
おーち
これが普通なんですかね?
今嫌なのに
今後もっと嫌になるんじゃないかと
思っちゃいます…
ゅうママ
大丈夫ですよ(^^)
子供できるとやはり考え方はかわりますし、私は常に今でも旦那にガミガミですよ!笑