![く](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクの摂取量にムラがあり、日中の飲み方が不安定。夜泣きよりも大変で心配。離乳食もまだ少量。飲み方を工夫しても摂取量が足りない気がする。
今日で6ヵ月になりましたが、ミルクの飲む量にムラがありすぎて困ってます。完ミです。
1日トータルの摂取量も800前後。目安の量に比べて多くないのに700切る日も出てきました。
相談したいのが日中のミルクの飲み具合です。
間隔は3〜4時間。160ml作ってますが、飲みきる時、100しか飲まない時、稀に(週に1回程度)160では足りず追加作って200ml飲み干しちゃう時…バラバラです。100しか飲まない時の方が多いかもしれません。
日中(10時〜17時)にミルクの時間になって飲ませると、100飲んだくらいでいきなり仰け反りギャン泣きします。
このギャン泣きの仕方が夜泣き以上で、仰け反りも力が日に日に増しているので落ち着かせるのにものすごく体力を使います。
日中のミルクの時間は毎回こんな感じなので、正直いって夜泣きの対処の方がずっと楽です。
体重はこの1ヶ月で400g程増えましたが、身長は1センチも伸びてないので少し心配です…。
そしてこの3連休は主人もいたので、2人でなだめ合ったり交代交代で飲ませたりしたのでどうにかなりましたが、平日に1人でギャン泣きされながらミルク飲ませるのは本当に辛いです。
離乳食もおかゆを始めてますが、まだ小さじ2〜3しか食べられません。
ミルクの飲ませ方も、ちょこちょこ飲みに変えたりとかしましたが、2時間起きに100ずつ…みたいな飲み方は全然だめで、むしろ飲む量が激減しました。(例えば、12時に100あげて、14時はたった30しか飲まなかった。とか)
本人は至って元気で行動範囲も大分広がっていますが、運動量に対しての摂取量が絶対足りてない気がします…。
- く(7歳)
コメント
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
ごめんなさい、回答じゃないんですが…
もうすぐ5ヶ月の息子も飲みムラありまくりです。
完ミですが、100〜160です。
1日あたりうまくいけば800
ダメな日は500くらいです💦
3時間未満でこまめにあげるのも同じく余計トータル量減ってしまって💦
うちは身長が伸びて体重の増えが悪く、成長曲線を下回りそうです。
本人は元気すぎて寝返り返りをマスターしてからは一日中コロコロしてよく笑ってますが心配ですよね。
うちの市の保健師さんは毎月体重計って経過観察しましょうと言ってくださり計測してます。
ミルク途中で飲むのやめて泣くのきついですよね😔
たまに5〜6時間空けて、160〜180飲んでくれることがあるので3〜4時間以上開けてしまうこともあります。
く
娘も1ヵ月前からこんな感じでした💦
寝返り、寝返り返り、ズリバイ、短時間お座りは早く出来てくるのにミルクの飲む量だけが一向に増えないんですよね…。
一応成長曲線から外れても元気であれば…とかよく言いますけど、心配なのは心配なんですよね💦お気持ちはよく分かります。
こっちも場合によっては4時間開ける時もあります。それでも増えませんが😭💦