※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
妊活

体外受精を検討中の方へ。働きながらのスケジュール調整や休暇取得について情報をお聞きしたいです。

働きながら(フルタイム勤務)体外受精をされた方、スケジュールなどどうしましたか?(>_<)9月に初めて行う予定で、8月に説明を聞きに行きます。お金もかかるし、初めて挑むので9月はなるべく年休を使って万全に行いたいと思っています。
どのくらい休みを取りましたか??
なんでも良いので、働きながらの体外受精について情報をお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員、フルタイムで体外受精をしました。職場から病院まで車で1時間くらいでした。
早退や有給が増える為、上司に不妊治療してることを伝えました。
月に2〜4日くらいは夕方早退または昼から有給など取っていたと思います。
凍結胚移植だったので1週間くらい注射に通わなければいけなかったですが、それは時間外でも受け付けてくれたので定時まで仕事してから通いました。
採卵の日、その翌日は1日休んだ覚えがあります。

フルタイムでの治療は大変ですよね😓私の場合、会社の理解があったので通いやすかったです。

  • おはな

    おはな

    コメントありがとうございます。
    返信遅れてしまいすいません。
    正社員での不妊治療、大変だったと思います…本当にお疲れ様でした。
    私も最近上司に病院に通っている事を話しました。9月は有給を上手く使いながら、初の体外受精頑張ってみます!

    • 7月28日
はじめてのママリン

働いてました。病院は家からは遠いですが、職場からは近めです。
うちは比較的休みが取れやすかったので、午前中だけ休みを取ったりしてました。
全て病院によるところが大きいですが、注射は自己注射もありますし、仕事が終わってからできる夜間注射ができるところもあります。移植するまでは数日おき〜毎日ぐらい通院しないといけないので大変かもですね💧全ては卵次第なので、予定が立てにくいところもありますし。
診察は大体午前中だったので午前休、採卵は午前中だけですが、その後麻酔が切れたりしてフラフラして仕事できそうにないので一日休み、移植はうちのところは昼からだったので午後休で通いました😃

  • おはな

    おはな

    参考になるコメント、ありがとうございます!返信遅れてしまいすいません…
    働きながら、本当に大変でしたよね。
    自分だけではなく、みなさん働きながら頑張っていたと知り、自分も頑張ろうと思えました。また、相談させてくださいね。

    • 7月28日
deleted user

私は職場から徒歩10分くらいのところに良い病院があったので、毎日注射のために通院するのはお休みをとらなくてもいいし、問題ありませんでした。診察の時も仕事終わってからで間に合いました。採卵は1日、移植は半日休まないといけないのですが、その時だけで済みました。一応上司には、不妊治療で急きょ休みをとることがある旨あらかじめ伝えて理解を得ていたし、まわりからの違和感もまったくなかったです。
卵巣が腫れて妊婦のようになり、太ったり、憂鬱になることはありましたが、働きながら体外受精は大変ではなかったです。

  • おはな

    おはな

    参考になる、また前向きなコメントありがとうございます!
    返信遅れてしまいすいません。
    初めての体外受精で不安はありますが、前向きに、仕事との両立頑張ってみます!

    • 7月28日