
入籍前のカップルが不妊治療で体外受精を始めることについてどう思いますか。私たち夫婦は2年間不妊治療をしており、その話を聞いてモヤモヤしています。
入籍前のカップルでいきなり不妊治療で体外受精始めるのってどう思いますか?
夫の友人の話です。
私たち夫婦は自己流〜タイミング法〜人工授精と2年不妊治療しています。そんな私たちの話を聞いて、体外受精が一番効率がいいからとカップルで決めたそうです。
なんだか私たちの2年間が効率悪くて無駄な時間だと言われているようでモヤモヤします。そして2年もかかっても懲りずに体外受精に踏み切れない自分も情けなくなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな治療をするかは2人の問題なのでいきなり体外受精でも全然良いと思いますが、はじめてのママリさんの話を決めて聞いたと言ってくるあたり、デリカシーがないと思います😂

マリー
高齢出産になるのであれば、時間もないし仕方ないかなとは思いますが、まだ30代前半であればそもそもやってくれる病院あるの?(入籍前ということも含めて)って思いますね🤔
投稿者さんのやり方が本来の治療のあり方ですし、お金もですが自己注射や採卵など負担も格段に増えるので、自分の気持ちに嘘をついてまでステップアップしなくても何も悪いことはないと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど30歳前後です!
話聞いた時はびっくりしました。結婚が最近決まってとにかく子供が早く欲しいそうで。まあ、私は又聞きなので実際の事情はわかりませんが(持病があるとか初期の検査で体外しか無理と分かったとか…)私は採卵も自己注射も怖いし通院増えるから上司に報告相談するの嫌だなとかつまらない言い訳ばかりして、つい先延ばしにしてしまっています😔元々私は子供はそんなに前向きではなかったのもあり、結婚3年目からゆるく妊活始めたので一般的にはなんで?と思われることもあるのでしょうね。自語りが多くてすみません😔優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。とても救われました🥺🍀- 5月9日

sakura
主さんは主さんのタイミングで治療されたように、ご友人様も自分たちのタイミングで治療に踏み切っただけだと思います。
私自身も入籍前に妊活開始して入籍してすぐクリニックに通い、割と早い段階で人工授精にうつりました。
私は1周期でも早く授かりたかったので、それを叶えるためにお金も時間も、やれることはやる!と決めていました。
結局体外受精1回目で妊娠したので、早く動いて良かったと思っています。
人には人の人生があって、それは主様にはなにも関係のないことですし、主様はご自身で考えてまだ踏み切ってないのであれば、それはそれで正解だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
他人がどうと私には関係ない話ですよね。結局、はやく決断して行動できていた人が羨ましいだけです…🥲
- 5月10日
-
sakura
早く決断することが正解とは限りませんし、ママリさんが悩んだ時間も無駄じゃないと思いますよ!
ママリさんにとって必要な時間だったんだと思います。
でも、今が一番若いわけでもし早くしていたら、、と思うのであれば今からでも遅くないと思います!- 5月10日

かんかん
クリニックによるかも知れないですけど体外受精の治療始める時に夫婦であるかの確認のために戸籍謄本提出が必要だったと思いますよ!
事実婚なら同住所の住民票が必要だと思います!
治療を始められるかどうかは別として
治療の話を聞いていてそれをわざわざ言ってくるお友達にはかなりモヤりますね😫
-
はじめてのママリ🔰
何年経ってもいつ話聞いても妊活してて、無駄なことしてるなーって思ってたんだと思います🥲
- 5月10日

退会ユーザー
私は全然アリだと思います✨
タイミングや人工授精を重ねていくより、少しでも早いうちに採卵をした方が卵の質や数などの状態が良いわけですし、自然妊娠が出来ない体(ピックアップ障害、受精障害など)なら踏みとどまっても結果は出ないので、入籍前からはっきり治療計画してるのは素晴らしい事だと思います🥺
マイナスに捉えてしまっているかもしれませんが、この事が体外に踏み切るきっかけになるんじゃないかなと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
私はまだしばらく人工授精続けようと思います。病院の説明会にも行きましたが、まだ踏み切れる勇気が出ません😔結局、それを軽々超えてきた人が羨ましいだけです😭
- 5月10日
-
退会ユーザー
怯えながら耐えてる人もいますし、これなら先妊娠出来なかった時に勇気が出て踏み切れると良いですね🥺 応援してます🥺
- 5月10日
はじめてのママリ🔰
ですよね😓まあ男同士なので色々聞いてるとデリカシーという概念が…お察しです😓私は直接言われた訳じゃないのでまだ平気ですが。旦那もケロッとしてたので特にノーダメージでした😂