※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後今約2週間なのですが産後自転車乗ってた方いますか?😱😱やはり危険でしょうか💦

産後今約2週間なのですが
産後自転車乗ってた方いますか?😱😱
やはり危険でしょうか💦

コメント

りっちゃん

1ヵ月は止めといたほうがいいと思います😓
まだ体も元に戻ってないと思うので💦
事故とかにあったら大変です(ToT)

あかちゃんママ

産後1カ月はママの身体も大切にしないと歳を取ってから色々不調が出ると祖母から口を酸っぱくして言われました。本当かどーか分かりませんが、これくらいなら…と安易に考えずに1カ月は待った方がいいですよ🍀

でるやん

理想は乗らない方がいい。

だけど、現実的に乗らないと生活できない人もいますよね。

例えばNICUに母乳を届ける、上の子の送り迎えなど。


世の中里帰りできる人ばかりではないし、身近に頼れる人がいる人ばかりではありません。状況においては仕方がないと思います。


ちなみに、私は退院後、洗濯をしたり、床上げって何??状態でした。

産後2週間で、緊急に必要なベビー用品を買いに西松屋まで車で行きました。

  • R

    R


    私も床上げってなに?
    って感じで、何か一緒な人がいて
    私だけじゃない!がんばろうって思えました❗
    急にすいません😅
    私も退院して次の日から お姉ちゃん達のお迎えに行ってたので、産後自転車に乗らない…夢のような話。
    理想はもちろん、1ヶ月安静に。ですよね😌✨
    できるなら それに越した事はないですしね!

    私なりに 休み休み生活してますが、いや、手抜きの王者とも言えますが、正直なところ…無理ですね😅
    主人には"老後"が来るの早かったらごめんな!
    って言ってます(笑)

    共感してしまって、
    長々とすいませんでした💦

    • 7月16日
  • でるやん

    でるやん

    そうですよね。

    寝てた方がいい、、とか、理想論ばかり並べる人は、周りに頼れる親族がいたり、里帰りができる環境の人たちばかりです。

    そりゃ、寝てたいよ。更年期に響くとか言われるし、、安静にしてるのがベストなのもわかってますもの。


    私は上の子の預け先もなかったので、2人目の妊娠についてもかなり悩みました。だけど、主人が1週間休み子守をしてくれたので、退院後はフル稼働してました。


    里帰りができる状況の人にあれこれ言われても理想論に過ぎません。

    現実、私やゆうさんみたいな方もいます!!


    一時保育にしたって送り迎えが必要だし、ファミサポ登録にしたって、都合が良い人が見つかるとも限らない。


    産後ヘルパーが対応してない市もあれば、ネットスーパーだって緊急時は無意味。


    気持ちわかります。

    • 7月16日
  • R

    R

    私も 主人に休みを調節してもらって
    入院中任せてました😊
    なので…退院したら頑張るしかないんですよね😅

    家族のために頑張ってるけど、
    この仕打ちは 自分にかえってくるんですよね…
    何か・・・複雑(笑)
    でも、子どもに恵まれただけでも
    すっっっっっごく幸せなので、
    自分で選んだ道でもあるので‼️

    同じような方おられるって改めてわかったので、気持ちが楽になりました😌✨
    ありがとうございます。

    お互い程々に頑張りましょうね✨

    ゆうさんも、
    産後の自転車、もし乗られるのなら
    気を付けてくださいね😊

    • 7月16日
3匹のママ

祖母がよく、最低床上げ21日まではトイレやご飯やこどものおっぱいなどの家中以外動いてはダメだと言います。
後でからだにたたるからと。
悪露が止まるまでは乗らなくてすむなら極力やめた方が良いのではと思います💦💦
私は2週間でもおまた縫ったあとが突っ張って痛くて、自転車どころの話じゃなかったです💨💨

みなみ

産後病院で一緒になった方に似たような方いました。保育園で運動会あるから休まないようにと言われたと。先生に相談すると出来ればオロもあるし控えて欲しいのと、後は自己責任ですと言われたそうですよー❗️