※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんなん
ココロ・悩み

子育てと家事で忙しく、息抜きができずストレスが溜まっています。旦那は協力的だけど、自分の時間が欲しい。子供の機嫌を取るのが大変で、疲れています。息抜きしたいです。

ストレス。ストレス。はーーーーーーー
別に旦那がなにもしてくれないわけじゃない、むしろやってくれるほう
でも、平日に友達に誘われて遊びに行ったり気軽にできて、たとえそれが月に一回だとしても、こっちは半年に一回行けるか行けないか、子供がいるから仕方ないのはわかるけど、家のことやって子供の世話して、1日がそれで終わっていくってなんか悲しい。
最近はずっとぐずってるし、私のこと嫌いなのかなって思ったりしたら、だんだん息子と2人きりが辛くなってきて、今日は旦那が休みだから息子と関わり持たなくなって、1人で部屋に閉じこもって一日中ベットにいるダメ人間。しんどい、これ以上どうすればいいのかわからない
離乳食作っても食べない、遊んでもぐずる、抱っこしてもぐずる、寝かせてもすぐ起きてきてぐずる、
そんなこと当たり前なんだろうけど、疲れた
たまには昼から夜まで子供無しで遊びたくなる

コメント

水まんじゅう

大丈夫ですか?
旦那さんや実家に相談はしてみましたか?
市町村によりますが
一時保育でリフレッシュをするのも一つの手かもしれませんよ😄
お母さんも息抜きは大切です。
無理をしない程度に利用してみてはどうでしょうか?

なぁ〜

今だけなので、もっと手抜きして楽しんで下さい‼️
ママが嫌いな子供は、いないですよ^_^
ママには、本音が出せちゃうから少しぐずっちゃうだけだと思います。

ヘロ

お疲れ様です☺️
ぜんぜんだめ人間じゃないですよ!
思いっきりゴロゴロして体休めてくださいね^_^

その月齢でもグズリが良くなったり、悪化したり、まだまだ手がかかる時期ですよね。
うちの子も基本的に抱っこしないとすぐ泣く子だったので、それはもう大変でした😂
離乳食も鬱になりそうなくらい食べない子でした。

きっと赤ちゃんもまだ色んなことがわからなくて、ママ大好きだから泣きついて甘えてるんだと思います。もっと自信持って大丈夫ですよ❣️

だけどママも人間だし、どんなに愛情あっても赤ちゃんの気持ちを受け止めきれない時もあると思います。
一時保育など利用してちょくちょくリフレッシュしてみませんか?
赤ちゃんが人見知りして大変かもしれませんが、たまには大丈夫です🙆‍♀️

mom

一時保育したらどうですか??

ままり

ダメじゃないですよ!
1日ベットでゴロゴロして、明日から頑張ればいいんです!
遊びたい気持ち、わかります…
仲の良かった友達のインスタには海外旅行やら、飲み会やらの様子がアップされてて、参加できないのは自分だけ…
悲しくなりますよね。
それでも頑張って離乳食つくったのに、泣いてぐずってひっくり返される…
頑張って作った離乳食は食べないのに、レトルトはパクパク食べたりして…
なんでどうしてわたしだけ
そればっかりになること、ありました。

レトルト食べるならレトルトでいいや!
元気に大きくなってくれれば!
わたしといるときは泣くのに、旦那といる時はキャッキャ笑ってる…
わたしに甘えてるんだ、心から信頼してくれてるんだ、仕方ないな、甘えさせてやるか…
そう思えるようにやっとなりました。


まとまりなくて、すいません。
お気持ちとっっってもよくわかります。
今が永遠ではないです、とりあえず休んでスッキリしてください。
思いつめないでくださいね、一緒に頑張りましょう。

てんこもり

せっかくだから、ひとりでもカフェに行ってみては?
栄養とか!