
義兄の結婚式に1歳4ヶ月の子どもを19時の式に参加させるか悩んでいます。欠席は非常識でしょうか?会場外に出入りしても大丈夫でしょうか?
義兄の結婚式について
子どもが1歳4ヶ月になるときに、義兄の結婚式があります。
時間は19時~です。
親族のみの挙式、披露宴ですが、こんなに遅い時間なのは驚きです💦
いつも息子は19時就寝です。
19時~の式に参加させること、正直かわいそうと思ってしまい、ずっと悩んでいます😢😢
いくら小さい子がいても、親族である以上、私と息子、もしくは息子のみが欠席するのは非常識でしょうか?
もし参加する場合、会場の外に出たり入ったりしても大丈夫でしょうか?
強い批判のコメントはご遠慮ください。
本当に悩んでいるので、相談に乗って頂けると嬉しいです😭😭😭
- ままり
コメント

あき
非常識ではないと思います😊
もし実母さんが面倒みてくれるなら息子さん欠席の方が色々気を使わないしいいと思います😊

みやま
うちも下の子が19時、上の子が20時就寝なので、その場合は私と子供たちは留守番で、旦那だけ行ってもらうと思います😅
お子さんが泣いたりしたら、皆さん式場の外へ出るとは思いますが、お子さん連れで19時はキツイですね😫
-
ままり
コメントありがとうございます。
同じ環境の方からのコメント嬉しいです(TT)
旦那だけ行ってもらいたいのですが、義母から何か言われそうだし…と本当にモヤモヤです😭
19時~ってちょっと遅すぎですよね(>_<)- 7月14日
-
みやま
子供が寝る時間って、ずらしたくないですよね😫しかもいつも寝てる時間に外…眠くてぐずっちゃうのが目に見えてるし、親からすれば可哀想だし自分も大変ですし💦
私も同じような状況(上の子が2歳くらい)で義弟の式に呼ばれたことがありますが、義母に確認して子供と私だけ欠席させてもらいました。うちの両親が亡くなっていて、見てもらえない状況だったこともありますが😅
実母さんに預けられるのなら、夫婦揃っての出席もできそうですが、やっぱりいつもと違う状況だとお子さんの寝かしつけも大変そうですし、気になっちゃいますよね😣- 7月14日

あいり
二人とも欠席は非常識だと思います。息子さんだけなら誰か見てくれている人(実母とか?)がいるなら良いと思います。
参加するにしろ、バギーなどで寝てしまったら寝てしまったで良いですよ。
外に出たり入ったりは、親族だけだと目立つかもしれませんがお子さんの事情なら事前に話しておけば理解が得られると思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
やはり二人で欠席は非常識ですよね💦
実母には相談してみようと思います!
出たり入ったり、目立ちますよね(>_<)
寝たくても音などで眠れず泣くんだろうな~と思っています。
事前に話しておきます!- 7月14日

たろ
私なら旦那だけに行ってもらうことにします。
もちろん、旦那から義兄さまに口頭で予め理由を伝えておいてもらいます。
小さなお子さんがいる場合は仕方ないですよね。
よくあることですから、大丈夫ですよ^ ^
-
ままり
コメントありがとうございます。
そう言って頂き嬉しいです😢
子ども中心で生活してきて、ここにきて帰宅時間が0時頃になることを思うと、心苦しくて…(TT)
義母に何か言われるなら参加した方がいいのかな…とも思って辛いです😢
もう少しよく考えてみようと思います(>_<)
ありがとうございました😭✨- 7月14日
-
たろ
もし、お義母様から何か言われそうでしたら、義兄様にこれを伝えるといいですよ。
「うちの子は眠くなるとギャン泣きがひどい。19時はもう寝ている時間で、たぶん当日も最初から泣いているだろう。式の最初から最後まで泣いていれば、お嫁さんが主役なのに全部台無しにするかも。一生の思い出を作る日に一生の後悔があってはならないから。」
こう伝えてお義兄さまとお義姉さまを抱き込めば大丈夫ですよ^ ^- 7月14日
-
ままり
ありがとうございます(´;ω;`)
全部台無しにするかも…まさにその通りです!
参考にさせて頂きます!
本当にありがとうございます😭!- 7月14日

ken
実家のお母さんが家に来てもらうことはできますか?
めっちゃ悩みますね、、!
-
ままり
一緒に悩んで頂き、とっても嬉しいです(´;ω;`)
実家が近いので預けに行くことは可能です。
ですが夕方~夜は機嫌が悪くなるので実母だけで大丈夫かなとも思います😢
本当は親子で欠席したいところですが非常識ですよね…(TT)- 7月14日
-
ken
理由をいえばわかってくれる義家族なら親子で欠席します。でも今後の関係もあるしか無理そうなら一日だけ息子さんとばぁばに我慢してもらって夫婦で出席します。
実母だけで大丈夫かなとは思いますよね、、、。
もしかしたら預けた次の日はママっ子になるかもですが😭- 7月14日

ゆーめ
上の方のコメントみましたが、
逆に親族だけなんだから、そんなの気にしなくていいから来てよ〜って言われちゃうことはないですかね?!
うちは寝る時間9時とかなので全然気にしないで出ちゃうのでまわりがそういうタイプだったらその口実で大丈夫だよ〜とか言われちゃったらそれこそ断りづらくなりそう🙀🙀🙀
だから実母さんがみてくれるなら
子供は寝る時間だから実母に預けたってさらって言った方がいいかも?となんとなく思いました✴︎
ちなみにうちも先週親族の結婚式で13時からスタートだったんですが13時からハイチェアに座ってご飯食べたと思ったらそのまま椅子で寝ちゃってほぼ式終わる寸前まで寝たままでした🤣🤣🤣楽
-
ままり
コメントありがとうございます!
確かにそうですね(>_<)
実母に預けることも、よく考えたらやっぱり寝かしつけをお願いするのは悪いし…と思ってしまいます💦
親子で欠席したいところですが、このままだと参加の方向になりそうです😭- 7月16日
-
ゆーめ
そしたら泣いちゃったら外に出て遊んだりとか走り回ったりとかさせてあげるしかないですよね😣抱っこして寝たりすると式場もベビーベット貸してくれて甥っ子はそこで寝てましたよ⭐︎参加前に寝られるようならしっかり寝かせて式中はとにかくボーロとかお菓子とかジュースとかひたすらあげて機嫌取ればなんとかなりますよ♪多分😅
- 7月17日
ままり
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね😭
実母にも相談してみます!