
手取り収入の35%を貯金していますが、貯金上手な人のコメントに影響を受けています。一般的には少なくはないと言えます。
毎月手取り収入の何パーセントを貯金されてますか?計算してみたら我が家は毎月35%を貯蓄に回してました…
賃貸家賃8.5、車は軽1台、子どもは第一子妊娠中、共働きなので、今が一番貯め時とは思うのですが、毎月35%は少ないでしょうか?ママリで年間何百万とか貯金上手な方のコメント見ると額の多さに衝撃を受け…正直年収が違うんだろうなと参考にならず…(苦笑)
なのでパーセントでコメントくださると嬉しいです😃(ボーナス貯金はカウント無しで)
- ママリ
コメント

ママリ
35%ってすごいですね😊
うちは今同居ですが30%くらい貯蓄に周りますが来年マイホーム建つのでそうすると20%くらいになりそうです💦💦

プーちゃん
うちは25%くらいです😅
ボーナスないに等しいので、毎月コツコツ頑張っても年間でいうとボーナス貯金してる人と変わらなかったりして😢
メンタルやられます笑
35%も毎月出来てたら素晴らしいと思います😍
-
ママリ
ボーナスは大きいですよねー💦私が産休入ったら貯蓄0%の予定なので今が勝負と思って頑張ってます笑
- 7月13日
-
プーちゃん
そうなんですね😊
共働き大変ですね😣💦
うちも二人目幼稚園入れたら二馬力の予定です🙋
頑張りましょう😊- 7月13日
-
ママリ
頑張りましょう!😆
- 7月14日

マルコポーロ
車なし、子ども1人認可外で保育料が高いため、月々の貯蓄は手取りの29%です😀
認可園に入れたら保育料1/4になるので40%弱まで増やせるかなぁという感じです!
-
ママリ
保育料って大きいですよね😱うちも今からとっても心配です💦
- 7月13日

つき
私も同じくらいですよ😆❤️
ちなみに持ち家8.7万の車は
軽一台、乗用車一台、第一子妊娠中、
共働きです🌱
今産休入ったばかりなので今月
どの程度貯金できるか未知ですが💧
ただ昨年は結婚式に家の購入が
あったので年間だと120万程度
しか貯金できてません🤣
-
ママリ
すごく親近感です♡私も今年引っ越しとか家具の購入とか立て続けだったので結構カツカツです😅マイホーム羨ましいです♡
- 7月13日
-
つき
賃貸から戸建てだったので
エアコンも3台つけたり
家具を慎重に選んだりしたので
お金飛ぶことばっかりですよね🤣
妊娠中がチャンスですが産休
入ったので貯金できなくなりそうで
辛いです😢- 7月13日
-
ママリ
臨時の出費痛いですよね😩
- 7月13日

ママりん
同じ家族構成です(^^)
家賃補助ありで家賃が安い、車一台で
50%をいまは回してます。
-
ママリ
半分はすごいですね😱
- 7月13日
-
ママりん
いえいえ、すごくないですよ💦
私の方が年収高いので、今のうちです- 7月13日
-
ママリ
私も妻側の年収高いパターンです💦リスクありますよね😅
- 7月14日

ポケ
共働きで、世帯の月手取りの50%くらいが貯金です。
この貯金とは別に臨時出費などの積立もしています。
家賃は駐車場込みで13万、車1台、第一子妊娠中です。
ボーナスはほぼ貯金に回しているので、世帯の年間手取りの60%くらいは貯金に回せています。
-
ママリ
家賃13に住めるのすごいですね。総所得高いんですね🤗
- 7月13日
-
ポケ
家賃補助が8割くらいあるので、実質支払っているのは3万くらいです!(^^)
家賃補助分は月手取りに入ってないですね!
総所得はそこまで高くないですが、やっぱり2馬力なのと家賃補助が大きいです。- 7月13日

けいちゃん
積立含めても20%くらいしか出来ないです(>_<)ボーナス含めて…!
皆さま本当に貯蓄すごいです。
倹約しるのか、高給取りなのか分かりませんが…年収高い方多いですよね💦
-
ママリ
うちは子ども産まれたら0%の想定です😂なので今ブーストかけてる感じです笑
絶対年収高い方が多いですよね💦あまり参考にならず…笑笑- 7月13日

はじめてのママリ🔰
35%ってすごいですね!!
例えば世帯の手取り収入が50万としたら17.5万円貯金ってことですよね!?
ひえー
すごいです!!
うちは私は専業主婦で、家系管理は私がしていますが、毎月の貯金はほとんどできていません😭
もし運良くできた月があっても1〜3万とかです😅
と言うのも夫が前払いで海外出張とか行くので、海外出張した分、大赤字の月もあれば、数ヶ月後その出張費分が上乗せされたいつもより多い額のお給料が振り込まれたりして、毎月赤字黒字めちゃくちゃです😑
家計簿つけているので流れは把握できていますが、月平均してもあまり貯金できてないんですけどね😂
なのでボーナスをほとんど貯金してそれが年間の貯金になる感じです💦
あ、でも学資保険代わりの積立の終身保険や、私の積立タイプの保険も合わせると毎月いくらか貯蓄自体はしています😊
-
ママリ
私の方が収入多くて、産休入ったら大ピンチなので今ブーストかけてるだけなんです笑笑
毎月収入バラバラだと管理大変そうですね!家計簿尊敬します!!- 7月13日

さち
毎月30%は貯金に回してます!
下の子が保育園に通い出し、わたしもまだ時短なのでこんなものかな、と!保育料6.5万は大きい・・
家計診断すると10%貯金に回せてればokって判定でます!ただ、さすがに10%は心配ですよね^^;
これから育休入ったりでフルで働けない期間でも20%くらいを貯蓄に回せてれば良いかな、と思いますよ!
-
ママリ
何かの記事で20%と読んだので、本当かなー?!と思っていたんですが…
うちは保育料払い出したらかなりやばい気がします💦多分20%もいかないかもです😭ほんとに心配です〜- 7月13日

みーち♡
うちは40%貯金に回してましたが妊娠出産があるので20%位になりそうです( ; ; )でも貯金出来ないよりましかなとプラスに考えてます!!
-
ママリ
妊娠出産はほんと大ピンチです😱私の方が圧倒的に収入高いので笑笑
頑張って貯蓄します😩- 7月13日
-
みーち♡
収入良いなら育休も結構貰えるんぢゃないですか♡きっとどうにかなりますよ!!
出産頑張りましょ(^o^)♡- 7月13日
-
ママリ
育休は試算したら上限額まで貰えそうですw
…が、家計が心配なので早期復帰します😩
もうすぐご出産なんですね!頑張ってください✨- 7月13日
-
みーち♡
ありがとうございます!!
上限までって凄い(^^)稼ぎ頭だと大変ですね!無理せず頑張りましょ!!- 7月13日
ママリ
もうすぐ産休入ったら私の方が圧倒的に収入多いので、貯蓄0%の予定です笑
マイホーム羨ましいです♡