
義祖母への手紙について義祖母は遠方に住んでいるため、妊娠中に一度お…
義祖母への手紙について
義祖母は遠方に住んでいるため、妊娠中に一度お会いしただけなのですが、息子のイベントのたびにお祝いをいただいており、そのお礼を兼ねて夏休みに息子を連れて遊びに行こうと思っています。
その際、息子の成長をフォトアルバムにして渡そうと思い、フォトアルバムを作っています。
ちょうどお誕生日ということなので、最後のページに主人と私からお誕生日おめでとうと、いつも息子を気にかけてくれてありがとうのお手紙を貼ることに決めました。
義祖母へ手紙を書くのが初めてなので、書き方、文面、さっぱり思い浮かびません。
85歳のおばあちゃんなので、くだけた文面でなく、時候の挨拶などをいれたしっかりした手紙が良いでしょうか。
それとも、そこまではやり過ぎですか?
また、宛名というか「おばあちゃんへ」と書くところは「おばあさまへ」で合っていますでしょうか💦
お誕生日おめでとうございます。
いつも息子を気にかけてくれてありがとうございます。
アルバムをつくったので受け取ってください。
喜んでいただけたら嬉しいです。
また息子を連れて遊びに来ます。
それまでどうか変わらずお元気でいてください。
的なことを書きたいのですが、おかしいですか💦❓
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
十分暖かい手紙だと思います!
旦那様はなんておっしゃってますか?
季節の挨拶をいれるべきかとか、なんて呼ぶかとか、私なら旦那や義父母に聞いちゃうかもしれません。
うちは旦那と義祖母の距離がとても近いので、おばあちゃんへ、という宛名?にして、普通に書きます!

三日坊主
ステキなサプライズですね😆‼️
サプライズ好きの私にはたまらんっっっ😍❣️(笑)
うちのバッチャン(義祖母の妹にあたります)も85‼️
お祝い事には決まって頂いてますわたしも(笑)
くだけた感じでいいと思いますよ👌✨
わざと子供たちからの手紙にして私が書くことがうちでは多いです‼️
手形とかつけちゃったりして(笑)
やり過ぎですかね😂💦
上記の文面で十分お気持ち伝わりますよ🤗🌼
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
手形・足形素敵ですね😍✨
真似させていただきます😆
自分の身内にすら手紙書かないのでどうしようと思って💦でもそう言っていただけると励みになります😂笑- 7月13日

かんさく
あまりかしこまった手紙だと形式的な感じでさみしいですよね。おばあちゃんなんだから、親しみを込めて気持ちを書くといいと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私のおばあちゃんじゃないので、気軽におばあちゃんとか呼んでいいのかな❓と思ったのですが、かちかちしてるより親しみのこもったお手紙の方が喜んでもらえますよね😆
ありがとうございました🙇♀️💕- 7月13日

ゆー
ひいおばあちゃんへ、と息子さんからのお手紙のようにしたらどうかな?と思います。
最後の文ですが、それまでどうか変わらず、だと次会ったら死んでもいいみたいになってしまうので、普通にどうぞご自愛ください、とかでいいと思います( ¨̮ )
-
はじめてのママリ
なるほど!
息子からのパターンは思いつかなかったです😊
たしかに、暗に死を連想させますね💦ご自愛くださいにします💦
ありがとうございました🙇♀️💕- 7月13日
はじめてのママリ
ありがとうございます😥
旦那に聞いたらあまりかしこまらず「おばあちゃんへ」でいいよと言われました😊分からなかったらわかる人に聞くのが一番ですね😂
ありがとうございました😊