
おすわりって練習させたほうがいいですか?8ヶ月の息子がいます。おすわ…
おすわりって練習させたほうがいいですか?
8ヶ月の息子がいます。
おすわり練習させない方がいいと知り合いから聞いて特に練習させなかったのですが、自分から座る気配がありません。ずり這いも腕の力でちょっと進むくらいです。
腹這いよくしますが寝返り返りが苦手なのかあんまりせず、疲れたら泣いて呼びます。
この調子だとなかなか自分から座ること難しいかな?と思っています。
おすわり練習してまず座らせてみた方がいいのでしょうか?
児童館や支援センター行くと8ヶ月の子座っている子ばかりで不安になってしまいます。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも無理にさせなくていいと聞いてやらずにいたら、当たり前ですけど10ヶ月過ぎても座れず保健師さんに相談して慌てて練習始めました

まま
離乳食ってどう食べさせてますか?
角度調節できるものであればもうちょっと起こしてみるとかしても良いかなと思います🤔

まなかなママ🧸
うちも8ヶ月くらいのときはおすわりさせてもひっくり返っていましたが、9ヶ月になり急にずりばい→1人座り→はいはい→つかまり立ち→伝い歩き と一ヶ月で急にやる気になったのか一気にやり出しました!!
発達が遅いのかな?と少し気にしていましたが、その子のペースがあるのかも!と学びました。

はじめてのママリ🔰
うちは9ヶ月になってもしなかったしパラシュート現象?もなかったからか健診でお医者さんに練習するようご指導受けました!
練習したらすぐできるようになりました☺️
コメント