※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
家族・旦那

再婚された方。父親の叱り方についてお伺いしたいですm(_ _)m再婚して、…

再婚された方。


父親の叱り方についてお伺いしたいですm(_ _)m


再婚して、夫は赤ちゃんにメロメロです。
私の連れ子2人にも普段は優しく思えていますが、幼児やんちゃ盛りが赤ちゃんをからかうと夫の沸点が低く感じます。

今日、お皿を洗っていたら長男が赤ちゃんをつねったから同じことをしたと怒りながら言われました。

私から見て上の子2人は赤ちゃんを、からかっても故意に本気でつねったりしているのは一度も見たことがありません。


むしろ、大人の男の力で5歳児のほっぺたつねり返すとか、許せない気持ちになりました。加減はしたと言われましたが直後の息子は目に涙をためていました。

やったから、やり返した。信じられないのと赤ちゃんだって上の子2人にわざとじゃなく髪をひっぱり抜いたりするのになんで、そんな事で手をあげるのー!?


他に叱る方法はないのかーという感じです。

先輩ママ様いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたしますm(__)m

コメント

ゆうり

求めてる回答と違ったらすみません(;・ω・)

私も旦那さんのような叱り方します💦
つねったらつねる
噛んだら噛む
叩いたら叩きますし
蹴りはさすがにと思ってしまうので
足を叩きます。
もちろん加減はしますが痛い!
と感じなければ意味が無いので
もちろん泣きます😂
痛いことは痛いと教えます
言葉でなんて分からない歳(来週で2歳です)なので
これやったらママに怒られる!!
の理解の仕方で今はいいと思ってます😩
そのうち言葉で言わなくてもわかると思ってます。

多分連れ子さんだから余計にそう感じてしまう部分もあるんだろうなと思います。

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます!
    こーゆー怒り方もあるよな。と思っているのと同時に長男がからかっていたのに対して何故つねる!?が私怒りの始まりでした(;o;)長男に話を聞いたら
    ほっぺたの近くでぐるぐるしていただけとの事でしたm(__)m

    • 7月10日
みや

補足

長男は、発達の遅れがあって言葉の整理と発言が苦手です。ですので日々誤解が生じやすい子供です。

ᙏ̤̫

うちは基本叱り役は私です。
子どもに対する対応等で何度も揉めたり話し合いしてきました。
時々口うるさく細かい所まで注意したり、言い方がきつい時があるのでその都度はっきり言います。
私が言うから黙ってて、もっと他に言い方ないの?等…😅
連れ子ですし私自身が普段から子どもにきつく言っているので、旦那にまでうるさく言われたら子どもが可哀想なので、優しい存在でいてほしいなと。
赤ちゃんがいたらまた違ってくるのかなとは思いますが

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます!!
    皆さん親身にご回答くださり本当に嬉しいです。

    シングル期間が数年あり、私も細かく子供に言ってしまうので夫には中々怒ってほしくないのですが、、、


    下の赤ちゃんを見ると感情が止まらなく見えますm(_ _)mそして、私は夫に憤りが止まらなくなりますが親身なコメントを励みに努力してみます!

    • 7月11日
( ´∀`)

私も再婚で下の子が今の旦那さんの子供です。
上の子達の怒り方が異常です。
毎回注意してもなおしてくれません。
だから、わたしも旦那にやり返したりしてしまいます。
腹がたちますよね。
下の子は可愛い可愛いしてます。

私も長男が発達障害で
全然理解してくれてません。

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます!
    境遇が似ていて嬉しいです(^-^)

    赤ちゃんは、どこに連れていったって誰よりも可愛いのは重々承知してますけどね!でも、上の子も可愛いくて仕方ないので長男が何かきつく言われて手が上がると許せない気持ちになってしまいます。

    ちなみに、旦那さんにどんな仕返しをするのかが気になってしまいました٩( 'ω' )و /

    • 7月11日
  • ( ´∀`)

    ( ´∀`)

    私も許せないです。
    なので、旦那が子供にしたことを
    私が旦那にします笑笑
    言葉で通じないならたぃどで示そうかなとww

    • 7月11日
まーりん

自分の本当の子とmiyannさんの連れ子を旦那さんは、どんな風に見てるのか分からないんですが、それはおかしいですね🤔‼️
抓ったから抓って返すとかじゃなく、したらダメだよ!とか口で言い聞かせないと子供は分からないし、何で自分が怒られたのかって分かってないし、パパは怖いって認識するようになると思います😰💦

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます!
    皆さんの暖かいコメントで気持ちが落ち着いてきました!!

    今は、夫と話をしていないのですが客観的なご意見として夫に音読して聞いてもらいます!気づいてくれたら嬉しいのですが、、、

    • 7月11日
らいかな

連れ子、自分の子関係なく、その叱り方は辞めてもらった方がいいかなと思います。
つねったからつねり返したって…。
旦那さんのその行動では、下の子が上の子に何かしたら、上の子が同じ様にしていいってことですかね?
お友達にもやっていいってことですかね?
うちの長男も学習障害があって、なかなかうまく説明することが出来ませんが、きちんと叱りながら話を聞くことも大事だと思ってます。
うちは基本私ばかり怒ってて、旦那はよっぽどの時に怒ります。
なので、旦那が怒った時はかなり効果があります。

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます!

    旦那様は、らいかなさんに良く子供を託してすごいですね。
    ご主人の在り方とても理想的です。
    叱り方について、やったらやり返す。
    賛同できないのでいってみます!

    子育てのすれ違いが生じると色々諦めたくなるのですが元気をいただきました!ありがとうございます!

    • 7月11日
りん

厳しいようですが、子どもと同じことをしたっておっしゃってますが大人がやると虐待になると思いますよ。

やったらやり返す。って躾にも叱ることにもなってませんよ。

それだと上のお子さんは、言葉の整理と発言が苦手だとわかっていらっしゃるのであればその子にあった叱り方、物事への伝え方をそれこそ療育の先生などに聞いた方が良いと思いますよ。

このままいくと、上のお子さんは二次障がいを引き起こしてしまうのではないかと心配です。

お母さんが、許せない。と思った気持ちを大切に旦那さんと向き合ってくださいね。

  • みや

    みや

    コメントありがとうございます。
    二時障害と深く胸に残りました。

    そうですよね。
    夫には、息子について理解が得られる様に支援センターの送り迎えと同席を月に一回してもらっているのですが

    赤ちゃんが絡むと大変ですし、悲しい気持ちです。療育の先生に相談します。この度は、ありがとうございます!

    • 7月11日
  • りん

    りん

    いえいえ。辛辣なコメントで気分が落ちてしまわれていたら申し訳ありません。仕事柄、少し気になったので書かせて頂きました💦

    旦那さん、支援センターなどの送り迎えや同席もされてるのですね😃
    素敵なことだと思います‼️それをお願いして理解を得てもらおうと考えていらっしゃる主さんも素敵なお母様ですね‼️

    支援センターの先生にいいアドバイスをお父様も貰えるとよいですね✨😃

    • 7月11日
まーりん

分かってもらってください!
お子さんのためにも💡

。

我が家は基本怒り担当は私です!
そして私はやられたらやり返すって
方法で教えてます!
噛まれたら噛む。叩かれたら叩く。
蹴られたら蹴る。何故ダメなのか
何が痛いのかきちんと分かるように
する為に同じ方法でやり返して
泣くようであればママも痛かった!
〇〇も痛い!痛いからしたらダメ。

普通の怒り方じゃないのかな?と
思いました😭嫌なら私は自分が
怒る側に回ると思います。現時点で
そうです(笑)年子ですが父親は
違います。