※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の転職や引越しに関する悩みを抱えており、今後の生活や仕事について不安を感じています。夫の意見に流されがちで、感情的なやり取りに困っています。子供のことも考え、どうすれば良いか悩んでいます。

しょーもないことかもしれませんがモヤッとすることがあったので愚痴らせて下さい。


去年、夫が転職のため10月に引越ししました。そのため私も以前働いていた所をやめました。夫の転職先は年収も良かったので『〇〇は仕事しなくて大丈夫だよ』と言われとりあえず今年いっぱいは専業主婦になるねと話していました。

夫は仕事を始めて1週間位の時に『辞めたい、、』と言われ、「さすがに早すぎる」「その仕事が合わないことが分かったね」「生活もあるし」と伝え『もう少し頑張るから』とやってはいましたが今年の1月に限界が来てしまい4ヶ月で仕事を辞めてしまいました。
そして転職活動を始め、私もこのままじゃヤバいと思い一緒に仕事を探していましたが妊娠が2月に発覚し仕事ができなくなりました。

私は仕事を探す上で今住んでいる家は2年契約だからそこから通えるところを主に探していましたが、夫は『この近くは前回の仕事で色々回ってるから行きたくない』と言われ、県内で探しても求人数が少なく探す範囲も狭くなるため、結局夫の地元の方が求人数があるのでそっちの方を視野に入れて考えるようになりました。

てことは、引越しするのに違約金も発生する、引越し作業もある、新しく住む家も探すとなると相当時間とお金がかかるじゃないですか!! 夫は結婚のお祝い金を使うと言ってますが、わざわざ引っ越さなくても近くでいいじゃんと言い合いになるものの、『じゃあ俺が我慢すればいいんやね』『〇〇が見つけてくる求人契約社員ばっかやん』と愚痴言われ、私も「夫のやりたい仕事見つけてやってほしいよ」「契約社員と分からなかった」と反省してそのまま夫の勢いにいつも負けてしまいます。。
夫がやりたい仕事見つけたときも給料が少なくて正直微妙な反応ばかりしてしまいます。私も私で悪いのですが夫も感情的になると手に負えなくて、この前も『じゃあ〇〇が仕事選んだところにいくけ見つけて』と言われ私も一緒に探していますが以前から一緒に探して「どう?」って言った求人も全部パスされてるし、ハローワークの求人見て良いと思う求人を言っても『うーん』と行ってそのまま流されていたのに今更見つけろって無理やん、、とこうゆう状況だからこそ結局私が折れてしまいます。

これから子供のこともあるのに私も働けない、夫に頼るしかないので私は夫の言うことを全部聞いてあげたらいいのでしょうか。でも低収入でやっていけるか自信もなく、夫はお金のこと考えてないように見えてこの先不安でしかありません。
私も今切迫流産とつわりで体調が良くない日が続いていますがその辺は気を使って家事はしてくれます。。大目に見てるところもありますが、、
心が広い人になりたいです🥲

コメント

ママリ子

もし、お金のことを考えてなければ子どもが産まれる時の出産費用、生まれてからのオムツやミルクやベビー用品がいくらかかるから紙に書いて見せたらどうでしょうか??

いやでもお金がかかることが目に見えるのでアレコレ嫌だといってられないくなると思います。

うちも考えてないときは全て計算して紙に書いて、これが全て払えるようにやってとお願いするとわかってもらえることあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます💦
    そうですね!こちらが色々書いて現実を叩きつけるのが手っ取り早いですね🥺

    • 19時間前
momo

家族が居るのに、転職して
もし続かないとしても次を探して辞めてほしいですよね🤦‍♀️

独身ならまだしも
家族を養う身で責任感がないなと😢

探してあげてもそんなふうに言われるなら自分で探してってなります。

ママリさんも妊娠中だと不安定になるだろうし、無理されないでくださいね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、、転職してもすぐ辞めての繰り返しで結局また同じこと繰り返すことになるんじゃないかとか不安になります、、

    • 18時間前
  • momo

    momo

    続かない人はほんとに転職してやめての繰り返しだから
    奥さんの立場だと不安でしかないですよね。
    子供さんも生まれるのに💦

    自分で続きそうなところを見つけて
    就職してほしいですね🥺

    • 18時間前
まいこ

ちなみに、どのくらいの年収をご主人に希望されているのでしょうか?

私の夫は40歳になる年に転職しました。

もらえればもらえる仕事が良いのですが、スタートが500以上の仕事はどうみてもブラックでした。

結局落ち着いたのは
土日祝やすみの年収450万スタート(⁠夏冬賞与込)

夏季休暇、冬季休暇あり
出張は月10日ほど

年間休日120日

確定拠出年金あり
再雇用制度あり
扶養手当あり

このくらいでした。
それで手取りは毎月29万くらいです。

こどもは三人で私の手取り20万です。

給料が高いところはそれなりに求められる能力(⁠資格)もしくは経験を持っているか。ホワイト企業なら学歴と過去の会社のレベルが同等か。


未経験でもokなら相当な精神的にも肉体的にもタフであること。

給料が高くても年間休日が少ない、離職者が多い、出張が多い、サービス残業あたりまえ、休日出勤あたりまえ、みなし残業代こみならギリギリまで残業させられて帰宅は21時とかもザラだったり。


色々と探す中で、条件をふたりではなしあってから探したほうがいいのかな。と思います。

子育て期間中に残業の多い仕事につかれると大変だとはおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます🥺
    前職の450は欲しいと思っていましたが求人を見てて最低でも400かなと思っています。

    3人も育てられているんですか!?尊敬すぎます👏
    確かに年収高ければ高いほどそれなりに忙しいですよね💦
    まいこさんのご意見を参考にもう一度話し合ってみます!!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

人に見つけてもらっても、結局あなたが選んだ会社だからとか、あなたが働けって言うからとか文句言いそう。
条件だけ伝えて、このぐらいは最低でもお金かかるから給料は◯円以上、休日は◯日はないとつらいと思うとか、今後のことを考えると正社員雇用がないととか、外せない条件だけは共有して、その他は自分で選ばせた方がよいのではと思いましたが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    文句言われたら余計にストレス発散溜まりそう💦私の思う条件をちゃんと共有出来ていなかったので夫に伝えてみます!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの個人のわがままみたいに思われるとイヤなので、こういう理由でってのも伝えたらいいと思います〜健闘を祈ります🙏

    • 17時間前