
娘が7ヶ月で、ズリバイができない状況。うつ伏せで進めず、寝返りもまだ少ない。同月齢の子供が早く動けるので心配。ズリバイの過程を知りたい。
ズリバイは突然出来るようになりましたか?
娘はもうすぐ7ヶ月になります。
最近はうつ伏せで過ごす時間が長くなってきて気になるものがあると手が届くところならグルグル回るのですが、前には進めません。
飛行機もするし、足も前に進もうとしてるように見えますが、滑ってるのか足の向きが進む形になっていないのかバタバタするだけで終わってしまいます。
お尻も上げるのですがその時は腕と胸は床に付いたままで進む気配もありません…
全体的に、足は進もうとしてるのに腕が進もうとしないという感じですww
ちなみに、寝返りが出来たのは5ヶ月になる1日前でしたが、それから約4回しか出来てません。
6ヶ月に入ってからは仰向けよりうつ伏せが好きで私が腰をひねってサポートをしてうつ伏せの姿勢にさせてますがいまだに自力ではやりません。
身体は大きくないのですが、頭が大きめなのでそれも関係あるのでしょうか(´・ω・`)?
周りには同じくらいの月齢ですでにつかまり立ちやハイハイをしてる子が多くいるのでウチも早く動けるようにならないかと心待ちにしています🤗
もちろん焦ることは無いんでしょうけど、いつまでも進歩がないので皆さんのお子さんがズリバイが出来るようになるまでの過程などが知りたいです!♬
- えん(7歳)
コメント

みは
5か月の終わりで後ろに下がり、
7か月頃から少しだけぐるぐる、
8か月の終わりにようやく前に進みました😅

ひなた
回転してから2週間くらいでズリバイするようになりました🤗💕
-
えん
早いですね!
6ヶ月の間に回転出来るようになってだんだん上達してるので早くズリバイ出来るようになってくれれば良いのですが…❣️- 7月10日

みい
寝返り返りが上手になったので、お気に入りのオモチャをやや離れたところに置いたら、それをとりたくて進みだしました。普通のオモチャなら進みません笑
あと、リモコンや携帯などいじってほしくないものだと進みます笑
-
えん
私も興味のあるオモチャを届きそうで届かない所に置いたりしてるのですが、一生懸命手を伸ばして足もバタバタさせて届かないと分かるとすぐ諦めて別のもので遊び出してしまいます…😫
- 7月10日

ちー
うちの子はとにかくうつ伏せが嫌いで、寝返りしたのも6か月過ぎでした😅
それからも1日1回すれば良い方…という期間が長く続きました💦
ちなみにずり這いが始まったのも8か月後半…
しかもなぜか後ろに進みますww
昨日あたりからようやくハイハイのような動きで少しずつ前に進めるようになりました😅
こればっかりは個人差なんだろうな〜…と思いながら、えんさん同様、周りの子たちより発達の遅い我が子を見て心待ちにする日々です😊
-
えん
やはり個人差ですよね〜🤔
動けるようになればそれはそれで大変なんでしょうけど先を進んでる子を見ると羨ましくなってしまうんですよね😫❣️
じっくり待ってみようと思います!- 7月10日

しー
うちも七ヶ月でぐるぐる回るだけだったのが、気付いたらちょっと前に進めるようになって、その後すぐにめっちゃずりばいするようになりました(笑)今ではリビングにいたのが、気付いたらキッチンにいる!とかしょっちゅうです…!
急いでコンセントとか机の角とかの対応に追われて大変でした〜。
-
えん
動くと大変なんでしょうけど、気付いたらここまで来た!とか、呼んだら来てくれる!なんて姿が羨ましいです😍
- 7月10日

りつ
回転と、後ろへ進む、はできますね。笑
前へはまだ進めなくて、本人はなぜ!っていう顔をしています。😁
こちらを見て、笑いながら、部屋のドアの外へ後退していくのがかわいくて、面白がってますが、前へも進んで欲しいですよね~!!
まちどおしい!!
-
えん
うちはまだ後ろにも進めないのでもう少しかかりますかね〜(´・ω・`)
本当に待ち遠しいですよね😍😍- 7月10日

ちいちゃん
首が座ってからは飛行機、くるくる回るってしてて4ヶ月でズリバイを始めました😥
足が元々強くて、踏ん張ってたので、足の後ろに手で壁を作ってあげて蹴らせてました!そしたら進むようになりましたよ!
-
えん
4ヶ月ですか!!
早いですね!!!!
私も何度か足の後ろで壁を作ったりしてるのですが、自分の手がストッパーになってるのか全く進まなかったです(´・ω・`)- 7月10日

y3♡
明日で6ヶ月になる娘ですが、2週間前からおすわりとずり這いを急にやり始めました!
ずり這いは回転から始まり、今では目的のものがあるとどこまでもずり這いです笑
急にやり始めたのでびっくりしました!
えん
動き始めてから前進するまで3ヶ月かかる事もあるんですね💡!
早く動いて欲しいですけどもうしばらくの辛抱ですね😫❣️