
出産後から違和感満載で、でも検査では引っ掛からず原因不明の発達遅滞…
出産後から違和感満載で、でも検査では引っ掛からず原因不明の発達遅滞の娘。何にも出来ません。
ズリバイさえ前進出来ない、おすわり座らせないと出来ない、体幹グラグラの低緊張。
療育に通ってますが、脳性麻痺の子の方が発達しています。
模倣なんてしない、指差しもしない、歩けない、ハイハイも出来ない。変化がない。
脳性麻痺の子は、ハーイも出来るし、模倣もできる遅いの運動機能だけ。ウエストてんかんの子も、大変な入院生活を乗り越えたにも関わらず、喋っています。
うちの娘は、MRIも血液検査も異常なし、特に入院したわけでも、何か治療したわけでもない、体格だけは良い…なのに、通っている療育で一番遅れています。もう嫌になります。
- ママル(1歳7ヶ月)
コメント

ねここねこ
療育の先生は何て言っているんですか?💦
療育の内容にもよると思いますが、子どもに共通して言えることは、タイミングと自身のやる気なのかなと思います。まだまだ伸びしろあると思いますよ。
いきなり出来てびっくりすることもあるかもです。
周りが出来ている事、それを出来るようにする為の療育だと思うので、期待半分で見守るのが一番じゃないでしょうか😖💦
ママル
療育の先生は、成長していると言っていますが、私は変化があまり分からず。。
見守るしかないですよね…。
ねここねこ
もどかしい気持ちになりますよね。
あまり期待せずに、出来た時喜んで、長い目で見守ってあげるのが今は最善かなと思います。😖
2歳、3歳になれば出来ることも増えて、今よりさらに悩むことも増えると思います。
でも確実に成長してます。
ただ周りよりゆっくりなだけです。