
コメント

退会ユーザー
まずはおまるか補助便座を買って、1日のうちの決まった時間にトイレに座らせてみるのはどうでしょうか?
うちは、お風呂に入る前にトイレに座らせていました(^-^)
はじめのうちはもちろん出ないので、しばらく座って出なかったら「おしっこでなかったね~」と声をかけて引き上げ、運よくおしっこが出たときは、たくさん褒めました♪
それに慣れてきたら、トイレに誘う機会を少しずつ増やせばいいと思いますよ~

退会ユーザー
うちは2歳になる少し前からトイトレを始めて、時間でトイレ連れて行ったり、1日に何回もウンチでるー?オシッコ出るー?と聞いていました。そして2歳の誕生日に一緒にパンツ買いに行きました^ ^
そうすると興味持ってくれるので^ ^
それからは夜とお出かけの時以外はパンツです。
垂れ流しでした。
でも、でちゃうと教えてくれるようになるので、私は大変でしたが、今度は出る前にトイレ行ってみようね。を、繰り返しました。
そのやり方で10日くらいでオムツ取りました。
オムツが取れてから、おねしょも一回もした事ありません^ ^
お出かけの時はパンツにオシッコシートみたいのを張って出かけました^ ^
パンツを買った日にオムツは赤ちゃんのだからバイバイしようね^ ^って言って、最後の一枚を使わずに一緒にゴミ箱に捨ててバイバイしました^ ^
-
ゆいてぃー
スムーズに出来たんですね!
理想すぎますっ♡
パンツだと本人も出て漏らしたら冷たいって感覚も分かるからいいですよね(^-^)
洗濯は本当に大変そうですね(笑)- 11月26日

chez
朝起きてすぐ、お昼寝から起きた時などが一番おしっこが出やすいので、そのタイミングでトイレかオマルに連れて行ってそこで出す事に慣れさせる。
そうしていくうちに、そこに行ったらおしっこするもんだって身体が覚えてくると思います。
慣れてきたら、出かける前やお風呂の前とか、そろそろ?とタイミングみながら誘っていくと良いと思います(^^)
でも、気負いせずに!が大事ですかね〜〜
あ、うんこはいきみ出すのがわかるので、出る前に急いでオムツ取ってトイレへGO!してました。
-
ゆいてぃー
なるほどですね!
まずはタイミングを選んで連れて行って慣れさせるんですね(^-^)
とっても参考になります♡
ありがとうございますm(_ _)m- 11月26日
ゆいてぃー
まずはトイレに座らせるところからですね!
やってみます♡
早速、買いに行かなきゃです(`_´)ゞ