![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月前から赤ちゃんが昼寝や夜寝に悩んでおり、寝かしつけに苦労しています。昨日は夫とも喧嘩してしまい、疲れています。昔のように自分から寝室に行ってほしいと思っています。
なんだか疲れてしまいました💦すみません。吐き出させてください。
もう2ヶ月ほど、お昼寝はベビーカーか抱っこひもでお散歩しないと寝てくれず、
最近は夜も寝室に行きたがらず電気のついたリビングで寝ます。それでもなんとか暗い寝室で寝てほしくて、寝室に誘ったり、寝室を明るくしてみたり、今度はリビングを暗くしてみたり、いろいろ試しながら毎日寝かしつけてます。
昨日は久しぶりに暗い寝室で寝てくれました。今日は、暗いリビングで寝ました。
毎日違う状況で寝るので、いろいろ試しては泣かれてあっち行ったりこっち行ったり、おもちゃで遊んでみたり絵本読んでみたり、歌歌ってみたり、それが1時間以上続くので、もう夜が憂鬱です💦
そんなこんなで、昨日は昼寝のことで旦那さんとも喧嘩してしまい、もうなんだか疲れました💦
最初は、どこであろうと寝てくれればいいやーと思うようにしていたんですが、もうずっと続いているので、やっぱり昔みたいに自分から寝室に行ってゴロンとしてほしいと思ってきました💦
時期的なものだとは思うんですが、なんせ毎日一人で昼寝も夜寝も付き合っていると疲れてしまいました💦
- しま(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ドンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドンちゃん
毎日お疲れ様です😊
私も昼寝も夜寝も付き添いすべて私なので気持ちはわかります!
本当に疲れますよね💦
娘も明るいリビングで遊びたいばかりですが、無理無理寝室に連れて来ますが1時間とか普通に苦戦してます💦
現在もまだ寝室にきて1時間たちますが、苦戦中です💦
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
毎日お疲れ様です😌さすがに、それは
しんどいですよね💧
うちの子は最初はなにしても、場所を変えてもダメで、
途中諦めて娘に合わせて寝れる時に
寝れる場所で寝てました💦
寝る前から寝室に移動して
寝る場所って教え込んで
最近やっと寝室で寝るようになりました😅
うちも旦那はまったく
寝かしつけないのに
寝室で寝ろとか、全然寝れないから
娘と一緒に昼寝したり
午前中空いてる時間に寝てると
いつまでも寝てるとかでよく喧嘩しました💦💦
-
しま
ありがとうございます❗
うちはあんまり手がかからない子で、夜は「ねむねむだよ~」と言えば、自分で絵本を選んで寝室にいってくれてたんです。
なので、ここへきてめちゃくちゃ手のかかる子に変身してしまいました😭
わかりますー、こっちの苦労も知らず、いろいろ考えて今に至っているのに、それを簡単に考えてますよね💦- 7月9日
-
みく
いろいろ興味が出てきたり
いろんな感情が出てきてるからですかね?✨
うちはまだまだ眠い時は泣きますが、
自分で寝てくれる時もあって、嬉しい反面寂しいです😂
思い通りに寝てくれてたら
苦労しないですよね💦
うちは頭きて、休みの日に
昼寝したくて泣いてるから
寝かしてあげてってゆって、
なかなか寝かせれず
少しはわかってくれたみたいですが、
仕事とは違って休みもない育児を
少しはわかって欲しいですよね😞- 7月9日
ドンちゃん
アドバイスになってなくてすいません。
しま
ありがとうございます❗
以前に何回か寝室から出たがったときは、泣こうがわめこうがドアを閉めてなんとか寝かしつけていたんですが、寝室に行きたがらなくなってからは無理矢理寝室に行って、少し泣かせて、リビングに戻るとソファーでコテッと寝るようになったので、ずっと泣かせてるより私はストレスが少ないのでその方法で寝させてしまってます。
MMさんのお子さんは、寝室で寝て泣いてますか。
もう少し話がわかるようになれば、なんとか寝室で寝てくれると信じて、今はこんな感じです💦
ドンちゃん
ずっと泣かれるかより、リビング行って寝てくれるならそっちの方がストレスが少なくていいかもしれません!
娘は寝室連れて行きますが、グズグズ泣くときもあれば本当に疲れてると泣かずゴロゴロして寝るときもあります😊
もっと話せるようになってくると娘も少しはいいのかなーと思います!