
1人目の妊娠で切迫早産経験。2人目を考えるが仕事の問題で踏み切れず。切迫リスクがある中で妊活しても良い?早めに仕事を退職した経験の方いますか?
私は1人目の妊娠で切迫早産を経験しました。
妊娠29週で頸管長が17ミリになっていて点滴をしながら37週まで入院しました。
ずっと寝ていたにもかかわらず頸管長はどんどん短くなっていき、退院時は10ミリありませんでした。
そして出産後、分娩台から降りる時に
体質なので2人目の時も同じようになる可能性高いから、もし入院になったらこの子の面倒は誰が見るかとか、仕事はどうするかとか話し合っていた方が良いかもしれないよ。
と、主治医に言われました。
子供ももうすぐ1歳半になるので、そろそろ二人目を考えています。
ですが、仕事のことを考えるとなかなか踏み切れません。
人手不足なのと、なかなか仕事の引き継ぎがうまく行かないのと、一人目妊娠時に産休に入るときに退職したいと申し出たら
辞めないで欲しい。と言われ、グダグダ話し合いが長引き、結局辞めれずに産後2ヶ月で復職しなくてはいけなくなり、また同じようになるのではないかと思うともう少ししてからの方が良いのかな?とも思ったり…。
一人目の時は、後で検診の記録を見返してみたら6ヶ月の終わり頃の検診で頸管長が30.7ミリになっていました。
職場への通勤は車で片道40分くらいです。
運転もあまり良くないと聞いたので、もし二人目が出来たら安定期入る頃に退職しようと考えていました。
まずは妊娠出来るかもまだ分かりませんが、切迫になる可能性大な状況で自分の気持ちを優先して妊活しても良いでしょうか?
こんなこと聞かれても、自分で考えたら?と思う方もいらっしゃると思いますが、どうか心優しい方、意見をお聞かせください。
また、
同じような状況で大事を取って早めに仕事を退職された方はいらっしゃいますか?
- うーちゃん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
どうしても二人目が欲しいなら仕事より優先して良いと思いますが。
最悪仕事は質問者様が辞めても何とかなると思います。

まー
妊活すべきだと思います!
仕事は誰か代わりがいるかもしれませんが
うーちゃんさんは1人ですし
子供を産むにも女性は期限があります。
今の息子さんをもしもの時に預けられる環境があるなら
早めに妊活開始されてもいいと思います。
逆に待ってれば妊活出来る時期がいつか来るのでしょうか?
読んだだけですが、今のままだと何年たっても職場は忙しく今じゃない、今じゃないの繰り返しになるような気がしました😢
うーちゃんさんがおいくつかわかりませんが、その職場以外にもいくらでも仕事しようと思えば探せると思いますよ!大丈夫です!
同じような状況ではなかったので経験談はお話できずすみません😂
うーちゃんさんの望むようになる事願ってます!
-
うーちゃん
返信遅くなりすみません。
待ったからといって、環境が変わる火は来ないですよね!全くその通りです‼︎
義理実家に同居で保育園に預けているので、万が一入院とかになってもなんとかなりそうです。
仕事よりも自分の気持ちを優先に過ごしていきたいです‼︎
経験談でなくても、背中を押して頂ける内容でした☺️コメントありがとうございました😊- 7月11日
うーちゃん
返信遅くなりすみません。
確かに、職場のスタッフには迷惑かけますが、辞めてもなんとかなりますよね‼︎なんだか肩の荷が少しおりました☺️
どうしても欲しいので、家族計画優先に過ごしていきます!
コメントありがとうございました😊