妊娠中から神経質になり、産後も続くストレス。息子の人見知りや寝かしつけで悩み、実家で母からのプレッシャーも。自分を変えたい。
妊娠中からかなり神経質になり、家族や旦那にあたり散らかし、産後がかなりひどく、今でも少し続いてるんですが、こんな自分が嫌になります。最近息子は人見知りがあり、寝かしつけは旦那でも泣く時があり、前までは月一で夜友達とご飯に行かせてもらったりしてて、リフレッシュしてたんですが、実家に住んでる事もあり、母からいつもグチグチ言われて参ってしまう事もあり、母には感謝もあるんですが、なかなか私自身の神経質な性格がなおりません。もっと優しいママで、思いやりのあるママになりたいのに、現実はダメダメな母親です。気持ちの入れ替わりしたいです。
- 時雨05(9歳)
コメント
みー
私も神経質なので、妊娠がわかったときに家族や夫から「気を付けなさい」と言われました。
が、性格は簡単に直るものではなく..
時雨05さんと同じでダメダメな母親と思うことが多いですが、娘の笑顔を見るとこれでも大丈夫なのかなぁって思えます。
そして、お友達のママと情報交換すると、考え過ぎてる部分が見えてくるので、「これってどうしてる?!」とか結構聞いちゃってます(^^)
お互い子育て頑張りましょう★
cygnus
ダメダメじゃないですよ!
神経質になるのは子供や周りの人を大切に思えばこその感情だと思います。うまくやらなくちゃ、しっかりしなくちゃと気を張ってしまうことだってありますよね。
周囲の何気ない言葉にイラついたり傷ついたり…時雨さんは優しい方なのだと思います( ´ ▽ ` )
旦那様も協力しようと頑張ってくれていてステキですね!ともあれお母さんの辛さはなかなか通じないことも多いし…
どんなお母さんでも時雨さんのような悩みを抱えるものだと思います。
私も独身の時すごく神経質でしたが、結婚してから逆に気持ちが楽になりました。コツは魔法の言葉「まぁいっか!」です^_^
多少損したり、うまくいかなくても、まぁいっか!の精神で、すごく気持ちが楽になりました。
お子さんが健やかに育っているのは他でもない時雨さんのおかげ。それだけで充分素晴らしい!他のことはまぁいっか!です!
無理に考え方を変えるのもストレスですから、何事も時雨さんの心が安らかになる方を選んでいくのがいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
-
時雨05
大切に思い過ぎて気を張りめぐらしちゃってたかもしれません。
旦那も協力的で本当感謝です。
魔法の言葉すごく響きます!
「まぁいいっか」これから、使ってみます!
気持ちを安らかに出来る道を選んで少しづつ気持ちを楽にさせていってみます!
為になるアドバイス本当にありがとうございました!!^_^- 11月25日
ありくい
私もですよ、妊娠中から神経質になりいつもイライラして家族や主人にあたり散らしてました。
今はだいぶ落ち着きましたが、娘の事で主人と言い合いのケンカになってしまう事もあります💧
娘の前ではケンカは止めないといけないのはわかっていてもイライラが抑えられません😲
娘も人見知りが始まり、家族でもダメな時があるし、寝かしつけも私でなければ寝てくれないので全然出掛けられません…
リフレッシュしたいでよすね、私は家族が寝てから深夜に自分の時間を作ってますよ😊👍でも娘の寝顔みてるとこの子為にがんばろうって思います‼︎
ちゃんと息子くんの事考えてるじゃないですかっ!ダメダメな母親なんかじゃないですよ🙈❤️
-
時雨05
娘ちゃんの事思って色々ぶつかる所も出てきますよね…
人見知りはママじゃなきゃダメなのは可愛いですが、疲れも溜め込んじゃいますよね。
自分の時間作るのは本当こんなに大切って実感しますよね!
我が子の寝顔は何ともいえないくらい愛おしいですよね💕
同じ境遇の方がいて心強いです!
お互いに無理のないように育児しましょう^_^
優しい回答ありがとうございました!- 11月25日
時雨05
性格はなかなか直るものではないですよね…
我が子の笑顔は癒されるし、なんともいえない気持ちになります^_^
ママ友はまだいないので、情報交換出来る相手を探してみたいと思います!
お互い頑張りましょう⭐️