
9ヶ月の男の子がお座りやハイハイ、つかまり立ちができず、成長が心配。同じ経験の方の体験談やアドバイスが欲しいです。異常があるのか不安です。10ヶ月健診前に少しでも進展があるといいです。
生後9ヶ月の男の子育てています❣️
未だにお座り・ハイハイ・つかまり立ちができません😞ずり這いは方向転換のみで、進むことは出来ません💧
来月には10ヶ月健診があるので、少しでも出来るようになると良いんですが、同じような方いますか??こうしたら出来たよーとか体験談も聞きたいです😓
育児相談に行っても、成長がゆっくり目ということしか言われず…それでもどこか異常があるのではないかととても不安です😔
- りとる(7歳)
コメント

退会ユーザー
同じく9ヶ月です☺
赤ちゃんの足の裏に自分の手を壁のようにして少し押してあげる…
というのが有名ですが、それはいかがですか?された事はありますか?☺
うちは上の子にそれやってなくて遅くて、下の子でやるようにしてみたら、2週間ほどでズリバイできるようになりました☺

一姫二太郎ママ
うちの子もしなかったですよ
でもその代わりに
7ヶ月あたりから歩行器に乗せてました
だからしなかったのかなぁって思ってます!
おすわりは、6ヶ月あたりにしました
ハイハイは、11ヶ月くらいです
つかまり立ちは、1歳です
歩いたのが1歳半でした
遅かったですよ!!
ゆっくりなだけだと思います。
-
りとる
この時期は発達の早い遅いも個人差がすごいようで、保健師さんや小児科でもはっきりと判断するのは難しいらしく、気にしないようにしていたのですがいよいよ焦ってしまって😓💦
- 7月8日

ヒトミン
うちも9ヶ月の男の子です。
りとるさん所と同じくお座り、ハイハイ、つかまり立ちまだできません。
同じ方がいるとわかって少し安心しました(*^^*)
成長がゆっくりなんだなーと思ってのんびりしております☆
でも検診行って同じ月齢の子達が出来てるの見たら焦ったり、心配したり、不安になるんだろうなぁと思います。
赤ちゃんの足の裏に自分の手をあてて少し押してあげる練習はやってます☆
-
りとる
同じ悩みがある方とお話しできるだけでも気持ちが違いますよね😊
赤ちゃんの足に手で壁を作って押してあげるとしっかり蹴ってくれますか??- 7月8日
-
ヒトミン
はい☆お話できるだけで、なんだかホッとするし励みにもなります😌
しっかり蹴ってくれたり、蹴っても勢いが良すぎて手じゃない所蹴られたり、半々くらいですが、蹴れた時はなんとか前にいきます😃
そういえば、ハイハイはしないけど、
上向きの状態で、足で床蹴ってそのまま上に上にどんどん移動していく事はありますね👶- 7月8日
-
りとる
うちの息子はうつ伏せで手足はバタバタと激しいんですが、床を蹴れずに空を蹴ってます😅おかげで前に進めなくて😱コツさえ掴めれば出来ると思うんですけどねー!あとはお座りも心配してます💧おすわりはなにか練習してますか??
- 7月9日
-
ヒトミン
うちもうつ伏せでものすごく手足バタバタさせて、足で空を蹴りますねぇ👶本間にコツを掴めれば早いと思います(o^-^o)
お座りは、私が足開いて椅子みたいにして、もたれさせるようにして座らせたりしてます。
お座りも練習させすぎたらあんまり良くないとも聞いたので、機嫌の良いときにちょこちょこさせる位ですね🙆- 7月9日
-
りとる
出来ない子は似たような感じの動きするんですかね😊✨出来なくても可愛いんですけど、やはり周りの子と会うことが多いのでどうしても焦ってしまいますよね💦
お座りも同じくです☺️うちは前かがみになりたいみたいですぐに前にグシャッと潰れてしまいます笑😅息子が手で支えると腰はまだ真っ直ぐではないんですけどほんのすこしだけはキープ出来るようになりました!が…ソッコーでグシャッと潰れます😆💧
おすわりはどんな感じになりますか??- 7月9日
-
ヒトミン
お座りもおんなじ感じですね🙋
前かがみになって、バランスとれなくてそのまま頭からグシャっと潰れます👶w 布団とか柔らかい上でさせてるので割と好きなように動かせてます☆
座らせても基本は腰の辺り支えてますが日に日に、少しずつ自分でもバランスとれるようになってるような感じですね☆
まだまだしっかり1人座りは出来ませんが、それでも座ってる姿見れるだけで成長したなぁ✨ と感慨深いです✨
本間にりとるさん所とおんなじ感じですね(^.^)- 7月10日

かたくりこ
うちの子はおすわりもつかまり立ちも何度もくりかえして
やらせていたら出来るようになりました。
あんまりやらせすぎは良くないかな、と毎日ちょっとずつですが!
で、形になってなくても
『すごいーー!』『じょーずーー!』
と誉めちぎってました(笑)
でも無理してやらせようとしなくてもいいと思うので
お子さんの機嫌がいい時に遊びながら練習~
くらいの軽いキモチでやってあげたらいいかもしれないですね😌✨
ちなみに私の知り合いのお子さんは2歳までハイハイで心配してましたが
今3歳になり、走り回っています😊
-
りとる
やはりこの時期は発達の早い遅いにかなりの個人差もありますよね✨練習も褒めちぎれながら毎日少しずつでもやろうと思います!!
- 7月8日

のほほーん
息子も寝返りしかできません。笑
本人がやる気がないのかな?
ぐらいにしか思ってなくって…笑
が、保育園から機嫌がいいときに
遊びながらハイハイの練習しましょ〜と
言われてビックリしました。笑
なのでうつ伏せになったら真正面に座り
顔合わせたり目の前におもちゃをおいて
手を伸ばしたり…と、どの家庭でもしてるような事をしてます😅👍
来週9カ月検診なのでもしかしたら
ひっかかる?かもですがのんびり
いきましょう〜😙😙👌
-
りとる
本人のやる気はやっぱり大事ですよね!!支援センターに行って周りの赤ちゃん見せてもあんまりやる気を出さなくて😓💦
うちも今月末が健診なのでそこで引っかかるかもで急に焦ってしまって😞- 7月9日

a
うちも同じ月齢の男の子ですがズリバイだけですよ🍀お子さん小さめ細い子ですか?
大きめの子みてたら下半身安定してるのか色々できるのが早い気がします。
-
りとる
予定日より1ヶ月早く生まれて最初は小さかったのですが、今は曲線の真ん中くらいです😓あまり小さくはないんですかね??
おすわりとずり這いくらいは出来ると安心なんですけどねー!!- 7月9日

れおん
うちもまだお座り・ハイハイ・つかまり立ち出来ません。ずり這いは最近出来るようになりました^_^
成長が遅くても、こんなもんかな?ぐらいにしか思ってないので、練習等は一切していないのですが、数回児童館に行って他の子の動きを見せたりはしました。そうするとうちの子はやる気を出すのか、頑張って動こうとはしていましたよ😃
うちは身長も体重も成長曲線の上の方なので、重くて遅いのかなと勝手に思ってます😆
-
りとる
ずり這いマスターされたんですね!うちの息子は支援センターで他の赤ちゃん見てもあまりやる気を出さなくて😓やる気の問題で出来ないなら良いんですが、なにか他に原因があるんじゃないかと心配してます😓
- 7月9日

こちょっぱ
うちも9ヶ月の頃は寝返りのみで、おすわりもズリバイもハイハイもつかまり立ちもできませんでしたよ~!
ひとりすわりは、9ヶ月になる前までにできるようになる子が9割とのことなので、9ヶ月でできないのは遅い方ではあるとは思いますが、ハイハイやつかまり立ちに関しては、9ヶ月ならできなくても普通ですよ。
確かに半数以上の子たちはできるようになっているので、確率的に同じ月齢だとできる子に出会うことの方が多くて、うちの子だけ…!となりやすいかもしれませんが💦
まだまだ、今の段階では異常でもなんでもなく、個人差の範囲内ですよ!
うちはズリバイ11ヶ月、つかまり立ち1歳1ヶ月でハイハイはいまだにできないですが、異常でもなんでもないですよ☺
-
りとる
コメントありがとうございます❣️
育児相談に行っても不安を煽るような話しかもらえなくてどんどん焦ってしまうのと子供に対してもピリピリしてしまって…異常でもなんでもないと言っていただけてなんだかホッとしました😢
先日は保育園の申込と同時に保健師さんとの面談があってそこでは作業療法士を紹介するような言い方をされて、息子になにか異常があるような感じに受け取れてショックです😖- 7月9日
りとる
練習と言うと赤ちゃんの足に手で壁を作っているのですが、蹴りはするんですがなかなか進めなくて😅💦後ろにでも進めれば良いんですがその場でクルクルと方向転換のみです😅