
コメント

ゆー
あたしの所は3歳差ですよ🙂

あーか
4つ差を狙ってます(・ω・)/
-
る。
4つ差!🙂
何か理由があるんですか???- 7月7日
-
あーか
年子は全く候補になく、
2つ差は、生まれる頃に上の子がイヤイヤ期で大変そうなのと、上の子がパパとママを独り占めできる期間が少し短いかなと。
3つ差は、私自身は兄弟3歳差で行事が被って嫌だった記憶があるから。
4つ差だと、3人家族の時間も満喫できる期間もあり、子ども自身も理解力が付いてくるので赤ちゃんに対しての理解だったり、妊娠に対する理解ができるかなと!
幼稚園にも行ってるので、もし私があまり遊んであげたりできなかった時に発散の場があることや、お友達や先生っていう家族以外の信頼できる繋がりがあったら子どもにとっても良いのかなと思いました(・ω・)/
あとは、私自身が切迫で入院した経験があるので、次もし入院した時は、1人目をどうするかを考えた時、低月齢で預けるのは心配だし、預かる方も大変かなと思ったので(´・ω・`;)- 7月7日
-
る。
なるほど…
しっかり考えられてて勉強になります😭✨
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きますね(^ω^)- 7月7日

らら
私も同じく早く働きたい(何かあった時のため)のや育児の大変さを学び体力の事
実家の面倒など色々踏まえて2人目を考えたのが同じくらいの時期でしたよー✨
元々上の子を妊娠する前はは3歳差で3人産めたら…なんて思っていましたが
実際妊娠、出産、育児をして考えが変わり
年子にしましたよ☀
-
る。
同じです😭夜泣きに耐えれる今のうちに
産んでおきたい!って思ってます(笑)
年子羨ましいです!!!💗
うちは娘が3月生まれなので
年子となるともう妊活しなくては…なので
年子の夢は諦めました😢
でも出来たら3人産みたいなあって感じです💫- 7月7日

mini
私は仕事が好きでできるだけ早めに&しっかり復帰したいので2歳差を狙いました😊2人目を考え始めたのは半年位で、何歳差か決めて妊活しました❣️私は息子が1歳までは授乳したかったので1歳になってから妊活開始しましたよ🙂
-
る。
授乳と妊活も関係してきますよね…!
コメントありがとうございます🙂- 7月7日

ミッチー
なんとなく、3~4歳差がいいなーと考えてました😃
今回、4歳差予定です!
-
る。
4歳のお姉ちゃんなら
たくさんお世話してくれそうですね😃✨✨- 7月7日

リおちゅ
私も22歳です。家庭の事情で早めに仕事しないと!と思っていましたが妊活を考える間も無く2人目が出来てしまいました、年子になります!
ですが今はこれで良かったかなと😊
2歳差等にしていたら逆に職場に迷惑かけるのでは…?なんて考えてます。
兄弟って感じよりも同じ赤ちゃんを2人育てるといったかんじになるのかと思うと忘れていないうち、体力あるうちに作って良かったなと思います!
まだ始まっていませんが😂
-
る。
分かります😭😭😭
寝れない日々に耐えれるうちに
子育てしたいので、
年子羨ましいです!😯
もうすぐ2人目のお子さん産まれるんですね(^ω^)
頑張ってください(^ω^)- 7月7日

ままめろ
私も22歳です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
あささんと同じ理由で
4学年差希望してます👌🏻
-
る。
そうなんですね☺️💫
4学年差も視野に入れてみます!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
同じく22さいです( ・ᴗ・ )
2歳差になります☺️
予定では3歳か4歳差でした(笑)
-
る。
早めの妊娠になったんですね🙂💫
- 7月7日
る。
姉妹憧れます💞
3人目は考えたりしてますか???