
生後1ヶ月の息子が起きている時間が増えてきて、特に夕〜夜は泣き止まず寝ないことが多い。リズムができていないのか、成長過程なのか気になる。家事ができない状況に悩んでいます。
生後1ヶ月の息子ですが、最近起きてる時間が増えてきています。
起きてる=あやさないとそのうち泣くので、授乳おむつ替え以外に手がかかる時間がどんどん増えてきました。
あやしても泣き止まない、どうしても寝ないギャン泣きもあります。
夜中はよく寝てくれるので、それはとても助かりますが、1日に起きる時間もギャン泣きタイムもある程度決まってる気がします。
朝〜昼は授乳後起きてることもありますが、あやしたら寝ることも多いです。
夕〜夜はあやしてもなかなか泣き止まず、寝ないことも多いです。
特に20〜24時頃はギャン泣きで、暴れてろくにだっこもできません。
そして夜中になるとコテンと寝ます。
だいたいこういうルーティンです。
これはリズムができていない?できてきてる?ということなんでしょうか?
起きる時間が長くなってきてるのは成長過程?だんだんこれが泣かずにいてくれるものなんでしょうか?
やっと産後の体力が回復してきたかと思ったら、結局手がとられていつまでも家事ができません😫
- coco(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じでしたが、最近は起きていてもご機嫌時間増えましたよ!もう少しの辛抱です😣
一ヶ月の頃はどうにかお昼寝してもらった隙に家事をパッと済ませてました。あとは抱っこ、スリングに入れて時間潰しです。でも最近は起きててもニコニコしてたり、他のものに興味示したりするようになりました。成長過程だと思います!
私もこうなるってわかってたら、0〜1ヶ月気持ちがもっと楽だったなって思います…

れい
うちの子は起きてる時間が長くなったのが2、3ヶ月くらいからでしたが、そこからご機嫌の時間も増えて来ますよー😂🌟
授乳やオムツ、温度が大丈夫なら泣いてても多少は放置して家事してました!声かけながら😆
多分いっときそのリズムが続くかもですが、どんどん変わってくるのでまだ決まったわけではないです😆🎶
-
coco
あやしてあやして置いても分単位で泣かれるときは、もう声かけながら放置することもあります😢
その状態で5分くらいで私のごはんをばばばっと食べたりとか。
ある程度過程なんですかね。
ご機嫌時間増えることを祈りたいです。
ありがとうございます。- 7月6日
-
れい
私も確かそうゆう時期もありました😂
泣いてると焦るんですよね💦
赤ちゃんそれぞれで全っ然違うので比べないのが1番です😭
どうしてもうちの子はなんでこんなに泣くの?って思ってしまうかもしれませんが💦
うちの子はミルクだったからか魔の3週目以外は夜もぐっすり寝てくれる子なんですが、甥っ子は母乳だったからか?夜泣きがつい最近の2歳まであったそうです!!
ご機嫌な時間が増えてくると愛おしさ可愛さが増すのでそれまで頑張ってください😭- 7月7日

nyan
夕方〜夜が同じくギャン泣きタイムです💦
ギャン泣きしてちょうどミルクの時間が21.22時あたりにあるのであげても、ミルクのみながら泣いて暴れ狂ってます...
そして24時前にコテンっと5.6時まで寝ます
自分の子だけかと思ってたのでちょっと安心しました( ; ; )
-
coco
まさに一緒です!
ミルク飲みながら暴れ狂います。
飲みたいの?飲みたくないの?ていう。
結局少量しか飲まずにイヤイヤして、大丈夫かと思っても5時間くらい寝たり。
昼間はたっぷり飲んで2時間で騒ぎ出すのになんで?とか。
なんなんでしょうね!?
私も少し安心しました😅- 7月6日
-
nyan
泣いて暴れながらミルクのまれるのこっちが疲れてどうしようもないので旦那と交代しながらやってます(笑)
マクラやクッションに斜めにして座らせてミルクあげると落ち着くときもあります!そのまま寝てますが(笑)
昼間は絶対5時間とか寝ないのなんでか気になってました😂- 7月6日
-
coco
ああもう完全に一緒です笑
旦那と交代でやりますが、大の大人二人が疲労困憊させられます😢
斜め座りも大好きで、クッションや腕や膝でよくやります。
それの維持のためにこちらが寝れないこともしばしば。
それでやっと寝てくれたと思っても、時間が浅ければ置くと…ですが。- 7月6日
-
nyan
2人で眠くて倒れてます(笑)
何十分も腕とかにいないと
布団おいても泣きますよね( ; ; )- 7月6日
-
coco
ですよねー😅
仕事の前の日は申し訳なくて、夫には日が変わる前に戦線離脱してもらいますが。
その頃に息子は寝ます(笑)
朝とか昼は、寝てくれるとはいえ、この夕食後のギャン泣きタイムに備えて体力温存で私はひたすら息子に合わせて寝てて。
なので結局家事は進みません💦- 7月6日
-
nyan
毎日この時間からぐずると思うと
それまでに寝とかなきゃってなりますよね😂
もうすでにいまグズグズ始まってます(笑)
夜ふたりしてもうだめだーってなったらチャイルドシートのせると寝るので夜な夜なドライブしちゃってます😰- 7月6日

coco
友達に同じことを相談したら、友達の子はほとんど泣かなかったらしく、想像する「赤ちゃんの起きてる想像図」「泣いてる想像図」が違いすぎて話が噛み合いませんでした。
こういうのって、赤ちゃんの個性なんでしょうか😫
coco
今まさにそんな感じです。
どうにかお昼寝というのも、時間帯によりですが1〜2時間続くときも、1〜2分しかもたないときも。
後者だとできるのはトイレくらい(笑)
来月はもうちょっと変わると信じたいです!
ありがとうございます。