
赤ちゃんが夜中に寝返りをして泣き、寝不足で困っています。同じ経験の方、対策や意見を教えてください。
お世話になっております。
現在生後5ヶ月過ぎの男の子ママです。
夜の睡眠?寝相?について質問です😢
息子は3ヶ月過ぎたあたりから寝返りをうてるようになりました…が、夜中寝ぼけて寝返りをうって戻れなくなり泣くを繰り返し、寝返り防止にタオルを身体の横に置いたりして対策していました😩
ですがここ最近、さらに寝相?が酷くなり、20時に寝かしつけたら0時あたりから、必ずゴロゴロバタバタし始め寝返りしてはふにゃふにゃ泣き、目は閉じたままで寝る位置が定まらないのか、ベビーベッドで動きまくっています。お尻を上げてうつ伏せのまま、上に進もうともしたりします。
その為それから私は1時間おき、ひどいと数十分後に起こされます(;_;)おしゃぶりを咥えさせるとふにゃふにゃ泣きはしなくなり、ゴロゴロ寝る位置を探して寝るを繰り返しています。
月齢からして仕方ないのでしょうか?
暑くて寝苦しいのでしょうか?
同じような経験された方いましたら、対策や意見をお願いします😭息子も眠れてないのではと心配です…そして私も毎日、寝不足でかなりきついです😢💦
- gohmama
コメント

退会ユーザー
こんにちは^ ^
私と同じすぎて思わずコメントしてしまいました。
うちも3ヶ月くらいまでは夜通し寝てくれたのに最近まさに同じ状況です。
大人用シングルベッドを二つ繋げてで川の字で寝てるのですがお尻あげて上に向かって進みそのまま頭ぶつけるわ目を閉じたまま寝返り繰り返してふにゃふにゃ泣き…ベビーベッドに移動すると寂しいのかギャン泣き
泣くタイミングもどんどん間隔が短くなりしかも泣き止むまで時間かかるようになってきました。日中は元気いっぱいで動き回るし一体私たちいつ眠れるんでしょうかね😭

退会ユーザー
寝返り早いですねー😳✨
息子は寝返り・おすわりが上手にできるようになった7ヶ月〜8ヶ月、同じ状態に陥りました💦
この頃、夜泣きがピークとなり、30分〜1時間で泣いて起こされ色々限界でした……😭
ですが3週間程経ち、気がつけば寝たままコロコロどこでも行けるようになり、壁にぶつかっても起きないくらいグッスリ寝付くようになりました。笑
今も同じ状態になる時がありますが、だいたいお昼寝が長すぎた時なんかに多いですね。
寝室の温度を適温にする、お昼寝の時間を短めにする、日中は沢山活動させ、夜寝室は真っ暗にする……など気をつけてダメなら、夜泣きなのだと思いますよ😂💦
いつか治まる日がくるので、どうか日中できるだけ体休めて、家事も最低限で、のんびりしてくださいね🙌💦
ほんと、寝られないって、心も体もボロボロになっちゃいますよね😂😂
-
gohmama
返信ありがとうございます!!
とても細かく教えていただき嬉しいです!!😭私にとって睡眠が昔からかなり重要なので寝不足が堪えます(笑)今まさに心も身体も不安定です😂
お昼寝は午前と午後でトータル2~3時間くらいです。
もしかしたら寝室が暑いのかな?とも思い、今対策中です。
あと、寝室はオレンジの電気?つけない方が良いのですかね?顔が見えないのが心配で産まれてからずっとつけてるんですが😱💦
私もゴロゴロ転がっても爆睡してくれる日を夢見て、もう少し息子に付き合ってみます😂❤️- 7月6日
-
退会ユーザー
お返事遅くなりすみません!
わかりますよー、寝てないってだけで本当に不安定になりますよね💦三度の飯より睡眠が好きな私にとって本当に拷問でした😭笑 毎日イライラが止まらずで⚡️
うちも空気清浄機の灯りで割と明るかったのですが、隠して、真っ暗にしてみました。気持ち寝るようになった気もします……気持ちですがね😅笑
こんな偉そうに書いといて、歯が生える時期がきたらしくまた夜泣きが激化してきて……絶賛寝不足なってます〜(;´д`)
夜泣き、長くて数年の事ですもんね……気長にのんびり、お互い頑張りましょうね💦願わくば早く終わってほしいですけどね😭笑- 7月9日
-
gohmama
睡眠重要人間には堪えますね😭(笑)
うちはまだ歯が生えてきてないので、その時期も怖いです😆💦
これもいずれは無くなるものだと信じて、今は息子に付き合っていきます😢❤️
ちなみに色々試していますが、今のところ良くなる素振りはありません😂
親身にお答えして頂いたので、グッドアンサーに選ばさせて頂きます😊
お互い眠れるときは一緒に寝て、気長に頑張って行きましょう😆💕- 7月9日
-
退会ユーザー
わぁ、グッドアンサーありがとうございます😊✨
そういえば夜泣きのピークが終わった頃、2週間で歯が4本ニョキッと生えてきまして……もしやgohmamaさんちも同じ道を辿るのかも知れませんね✨笑
夜泣きはどーにもなりませんね……💦部屋暗くしたって、昼間に刺激のない生活したって、夜泣きピークの時期はまったく意味なかったですもん……
昨日も昼寝を半ば無理に短くしてみたけど、相変わらずの夜泣きっぷりでした〜😭
新生児の頃ばりに、昼寝は一緒に寝る時間を徹底していきましょ♡☺️笑 今晩もがんばりましょーね……‼️✨- 7月9日

ポコ⛄
今悩んでいることがまったく同じでコメントさせていただきました😢本当に寝れないですよね😭寝返り防止の為にタオル置いたり、ペットボトル置いたりしました💦ベビーベッドを私が寝てるベッドと繋げてみましたが、私の寝ている所まで転がってきてぶつかって起きます(笑)😂もう、我慢するしかないのか、諦めてます(笑)そのうちそんなこともあったなって思える日が来るお思うので辛抱してます😂💦💦
部屋は1日中クーラーついているので快適だと思うのですが、これもまた成長なんですかね❓アドバイスにもならずすみません...😰
-
gohmama
返信ありがとうございます!!
やはり私と同じような悩みを持つママさん居るのですね😢
🏠は夜中はエアコン切って扇風機を回して寝ているので、暑いのかな?と思って冷感敷きパットに変えてみたり…試行錯誤中です😭
成長の一つでしょうがないのか、と諦めも必要ですかね😂いずれお互いグッスリ寝てくれる日が来ると良いですね🙈💕- 7月6日
gohmama
返信ありがとうございます😢
まーさんちのお子さんも同じような感じなのですね。やはり落ち着くまでこのまま様子を見るしかないのですかね(;o;)
いや~~眠れないことが私かなりキツです(笑)世の中のママたちはきっと皆さん寝不足ですよね😭💦