![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の女の子、布オムツでうんち漏れが悩み。授乳中にも漏れることあり。現在2つ折り横に3つ折り縦で装着。寝相悪く漏れることも。良い方法があれば教えてください。
布オムツについての質問です。
もうすぐ2ヶ月になる女の子です。夜は疲れてしまうので紙おむつ、昼は布オムツを使用しています。
おしっこ漏れとかはまだないですが、うんちはほぼほぼ毎回漏れてしまいます。漏れなかったり、紙おむつの時にすればラッキーな感じ(^^;
そして大体授乳中に大量うんちをするので飲みながらうんち汚れが気になりいったん授乳中断しお着替えしてまた授乳。その間泣きっぱなしな感じです💦
まだ2ヶ月なのでゆるゆるうんちなのは仕方ないと思いますが、皆さんはどう布オムツを当ててますか?ちなみに今は横に2つ折りして、縦に3つ折りであてています💡成形オムツもありますが、吸収率がいまいちよくないので輪オムツ使用です。
また、足をバタバタしたり、寝相が悪く、ハンケツ状態で漏らしてしまうこともあります😭
いい方法があれば教えてください😢
- はるママ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
私も輪おむつ使用していました。
漏れ対策としてナプキンの様に真ん中にライナー代わりの当て布を敷いていました。1枚あるだけで大分回避出来ましたよ。
うんちの時はそれはぽいっと捨て、布おむつだけ洗うといった形にしていました。
交換の頻度はどれくらいでしょうか?
1時間に1度以上は替えないとやはりおしっこだけでも漏れます💦
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
今後は回数が少なくなる分、量が多くなりますもんね(>_<)
ボタンのおむつカバー試してみます!!
![なめたけ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめたけ。
今更なコメントですが、その後漏れはいかがですか??
わたしもうんちの漏れに度々悩まされたのですが、最近はこの方法に落ち着いてきたのでオススメです´◡`
(もうやってらっしゃったらすみません)
輪おむつを2枚用意します。
1枚は三角形になるように真ん中で直角に折り、真ん中にもう1枚の輪おむつを横三つ折り、縦二つ折りにしてライナーのように置きます。
三角形にした輪おむつを下から股に被せて、三角の両端を前でクロスさせます。
そうすると足まわりに輪おむつがフィットするのでカバーまで漏れてくることがなくなりました( ¨̮ )
毎回2枚消費すると洗濯物が大変なので、きばり始めたり、そろそろうんちかなー?と思った時にこの方法にしています٩( ᐛ )و
ちなみに、スナッピーという布おむつを固定するやつがあるんですけどこれが便利です◎
家にいておしっこだけの時はこれで巻き巻きしてカバーなしでいることもあります´◡`
もし試されていなかったら是非ー!
周りに布おむつを使っている人がいなく、仲間を見つけて嬉しかったので長くなりすみませんでした!
-
はるママ
返信じゃなくて普通にコメントしちゃったみたいで💦- 7月28日
-
なめたけ。
もう試されていましたか!
わたしは足まわりの出てしまう部分をギャザー代わりに折り返して内側にしまっています´◡`
最近は足まわりがパツパツになってきたので、内側ではなく外側に折ってカバーとの隙間を埋めるようにしています◎
台風が来ていて洗濯物ができないですが、輪おむつはこんな天気でも乾くから優秀ですね(∩ ˊ̱˂˃ˋ̱ ∩)𖤐˒˒- 7月28日
-
はるママ
外側に折ってもいいんですね!内側だとパツパツになって痛くなるんじゃないかと心配で😭
室内干しでも余裕で乾きますもんね!
(^^)- 7月28日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
コメントありがとうございます😊
やっぱり大量ウンチの時は漏れてしまいます😣
一回三角形のやつを試したことがあるのですが、巻き方が悪いのか、三角形側のオムツのお腹部分と足回り部分がカバーから出てしまう状態でどうしたらいいかわからず断念してしまいました😅余った生地はどうされてますか?
スナッピーは初めて聞きました!探してみますね✨✨
本当周りに布オムツしてる人もいなく、親に聞いても昔のことで忘れたらしく全然聞けない状態なので助かります❣️写真も丁寧で感激です✨✨
はるママ
コメントありがとうございます(^^)
一応ソフライナーも毎回使っていますが、太もものところから毎回漏れてしまうのです💦太ももが細めなのもあるかもしれないのですが(>_<)
1時間に2回は替えてる時もあります💡日中は私も起きてるので頻回に替えてる感じです。1日15.6回はおしっこしてて多いんじゃないかと心配になるくらいです(^_^;)
柊0803
新生児はそんなもんですよ!
輪おむつが足らなくなりそうで慌てた覚えがあります(笑)
もしかすると、おむつカバーが大きいのかもしれないですね。
サイズ調節出来るおむつカバーだとボタンで調節出来るので太ももの隙間を埋められるかもしれません。