
妊娠7ヶ月で、産休に入ることが決まった女性が、12月11日から2月1日までの期間に医師から指導事項カードが必要かどうか迷っています。疾病手当を申請する場合も、会社に指導事項カードが必要か不明です。
現在妊娠7ヶ月です。10月からお腹がすぐに張ってしまい、1週間・4週間・4週間と母性健康管理指導事項カードを医師に書いていただき、会社に提出しました。医師にはもう仕事復帰は難しいですと言われ、理解ある会社なのでこのまま産休に入っていいからねと言っていただきました。
現在12月10日まではその指導事項カード期間のため休めるのですが、2月2日から産休スタートのため12月11日〜2月1日までの期間はまた医師に指導事項カードを書いてもらわなければならないのか。休むことが決定したので必要ないのかわからずです。
疾病手当を申請するつもりなので、そちらを出すならやはり会社に指導事項カードもいるのでしょうか?もし、同じような経験された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいですm(._.)m
- じゅり(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
傷病手当でしたら、傷病手当を申請する紙にお医者さんに記入してもらうところがあるので、そちらに記入してもらいます。
会社が健康管理カードの提出が必要かどうかになるので、聞いてみてください☆
健康保険にもよりますが、私が傷病手当金の申請をした時は診断書が必要でした!
じゅり
解答ありがとうございます!会社が母性連絡カードを必要かどうかということですね!一度確認してみますm(._.)m
ありがとうございますm(._.)m