
明日の検診で子宮頸管が短くなっていたら休職を考えています。張り止めを飲んでいますが、仕事の負担が軽減されず、子宮頸管を長くする方法を知りたいです。張り止めを飲んでも張ることが普通で、お風呂上がりに張ります。
明日検診で
これ以上子宮頸管が
短くなってたら仕事は休職した方がいいかもねと言われました。
3センチギリギリだそうで
張り止めを飲んでいます。
仕事も切迫早産であることを伝え
作業軽減して欲しいとお願いしてるのですが
前と変わらず
重いものを持ったり走ったり、、、、
人が足りない時は普通どうりにシフト組まれます。
仕事終わりに検診になるのですが
腹帯とかしていくと子宮頸管長くなりますかね?
仕事自体は休職したいのですが
入院だけは避けたいです(ノ_<)
あと、張り止めを飲んでも
張るのですがこれってこの時期
張るのが普通なんですかね?
また何回くらいはりますか?
お風呂上がり(シャワー後)が
すごく張ります。
- w(6歳)
コメント

ぴむ
まだお腹バンバン張る時期ではないので、動きすぎや疲労が原因だと思います💦一度短くなった頸管は長くならないらしく、1人目の時は早い段階から絶対安静の指示がありました(;ω;)
仕事休めるといいですね(;ω;)

❤︎yuna❤︎
わたしも切迫早産でした
勤務調整や考慮していただけないのであれば、診断書貰ってお休みはどうですか?
わたしは、看護師なのですが、やはり仕事をしてる間はなかなか難しく、診断書貰ってお休みしました💦
因みに自宅安静です。このまま無理されると入院になってしまうので、早めに手を打ったほうがいいかと思います😭
また、その時期に張るのは本来であれば普通でないので、無理は禁物です💦
-
w
病院に、勤務調整してもらえないことお話しすると診断書書いてもらえますかね?😢
それとも、もう少し子宮頸管が
短くならないと無理なのですかね?(ノ_<)
その方が良さそうですね😢
中期になったら一日10回くらいは張るものだと思ってて😅- 7月4日
-
❤︎yuna❤︎
書いてもらえますよ!切迫早産の診断がついてるので大丈夫です(^O^)何にも無い方は書けないけど、それと、傷病手当金も貰えますよ!
わたしも経管の長さ同じくらいでしたが、職種行ったらそれだと無理するからってすぐ書いてくれました!
病院で考慮して貰えない、診断書お願い出来ますか?って相談すると書いてくれると思います!
赤ちゃん優先で守りましょう❤️- 7月4日

shok0612
診断書書いてもらって休んだ方が良いと思いますよ!
私は20週後半頃から頻繁に張るようになって、この時期はまだそんなに張らない時期やからダメと言われましたよ💦
私は張りどめ飲んで、少し横になると落ち着きますが、結局29週から入院になりました。
-
w
その方が良さそうですね(ノ_<)
一日何回ほどお腹張りましたか?😅
ちなみに何センチです入院になられましたか?😵- 7月4日

なみりん
上のお子さんまだ一歳なんですね💦
それならなおさら無理はなさらないほうが良いと思いますよ。💦
私も二人目妊娠中、17週でお腹の張りを感じていたにもかかわらず仕事も行ってましたが、なにしろ昨年の10月ちょうど寒くなっちゃった日に軽井沢おもちゃ王国に上の子と約束していたので家族ででかけたんです。が!
お腹が張る張る!!
で、出血も少しあってさすがに産院に仕事休んでいったら「無謀すぎる!!お腹の赤ちゃん第一にして、仕事はもう行かないで自宅安静!!」と、、
仕事予定より2ヶ月も早く休むことになり産休ではなく休職させてもらい
今年1月から産休もらい、無事に3月二人目を出産しましたが、、。
22週はまだまだ張るには早すぎるから
お仕事も大事なのですが お腹の子の命と仕事と。どちらが本当に大事かよく考えて行動されたほうが良いのではないかな?と思いました。
お仕事は看護師さんとかですか??
入院はもちろん避けたいですが、お腹の子を守れるのはママだけです。
張りどめ飲んでても張るとのことなので 動きすぎが原因ですよっ💦💦
私も自宅安静でしたが、旦那の理解が得られず家事をしてましたが 産院の先生や助産師さんからは家事もやらないで、とにかくなんにもしないで横になってて。お家だけど入院してるのとおんなじなんだからねっ!と
散々助産師さんから多々いわれました(T_T)💦
シャワーも入っちゃだめっていわれてましたし。冬だったので2日に1回
は入ってましたが。、、
mariさんの体でありあかちゃんの体でもありますから診断書必要ならお金はかかっちゃいますが 出してもらうか
母子手帳の母子管理シート??とか確かありますよね?それを職場に提出されたほうが良いと思いますよ💦
まだまだ暑いからほんと、無理だけはほんとにしないでくださいね💦

w
まだ1歳なんです(ノ_<)
イヤイヤ期で抱っこ抱っこの
毎日です(ノ_<)
ええぇ、そんなことがあったのですね(ノ_<)
出血あると怖いですよね😢😢
でも、私も今のままだと
そおなってしまうのじゃないかと
考えされられました(ノ_<)
ちなみにその時子宮頸管短かったですか?😅
その方が良さそうですね😳
仕事は一応アパレルなのですが
雑貨や布団なども一緒に売ってて
結構広いのでお客さんに
話しかけられたりレジ呼ばれたりするとクレームにつながったらいけないので走って行かなくては行けなくて😵
ちなみに、子宮頸管が
短くなくても診断書出してもらえますかね?
家族の理解もないと
なかなか自宅安静って
厳しいですよね、、
あと、休職中も
子供保育園に預けていいものなのですか?(ノ_<)
2ヶ月間ほど休職になります!
先生が結構呑気な感じで
大丈夫だよ、体質だから生まれはしてこないと思うって感じで😅

なみりん
子宮頚管がどうのとかを言われたのはほんと、後半。27週位になってからいわれましたが。何しろ出血してたので。生理二日目くらいの大量の。
そのあともよくなったかなぁと仕事行きだしたらまたおりものに血が混ざり、、、。
繰り返しでした。エコーで胎盤のところがちょっと違ったらしくてこのままだと切迫流産か切迫早産の可能性が高いといわれて。💦
mariさんはアパレルなんですね!
そうすると、靴とかもスニーカーではない???
私は半田付けの工場勤務でしたがやはり人員不足で、、。でも、職場の上司もまわりも理解がある方々だったので
こればっかりは無理しないで!!絶対にほんとむりだけはしないで休んでもいいから!と結果甘えちゃいましたが💦
そのぶん、復帰したらお仕事また頑張ろうと思います!!
うちは上の子保育園にあずけてました。ただ、その送り迎えすら産院からはママはいかないでパパとかにお願いして!!って送迎も止められてましたが、、。私しか送迎できなかったので
お腹張り張りでほんと痛くて涙しながら保育園つれてってました💦
最終的に先生に駐車場まで来てもらったり、上の子にはかわいそうだけど
とちゅうまで一緒に行って園の門までで行ってらっしゃいすることもありました。
保育園によっては預けられないところもあるみたいなのでそこは聞いたほうが良いかと思います。
私は会社が診断書はなくても平気といってくれたので出さなかったです。
でも、会社から言われているのであれば張りがひどいことを事細かに先生に訴えて💦助けを求めて 書いてもらうのが無難なのではないかなと思いますよ💦💦
自宅待機になっちゃうとおこちゃんのお世話もままならないですし💦
-
w
27週くらいからなのですね!
えええ、そんな
大量出血すると
怖いですね(ノ_<)
仕事って本当に危険なんですね😵
前置胎盤とかだったんですか?
良い会社の人達ですね😵😵
私のところなんて、走って走って
と言われ走らされた後に
あっ、走ったらあかんだわあはは
なんて言う人います(ノ_<)
送迎もダメだったのですね(ノ_<)
なかなか、パパに送迎
仕事の時間もありますし難しいですよね😅
市役所で聞いてみます!
お腹痛くてはると
本当に歩けなくなりますよね😅- 7月4日
-
なみりん
走って走ってだなんて(T_T)!!
妊婦のことわかってないのでは、、、(T_T)!!
前置胎盤ともなんともいわれず。
ただ、切迫早産になりかけてるって入院の準備もしとくようにいわれたり。
大変でした。
ほんと、無理はされずにっ💦
走るなんてもってのほかっ!!💦
私なんか遅刻だぁ💦って焦って小走りしてたらそれもみんなから逆に走っちゃだめっ!!٩(๑òωó๑)۶って注意されたぐらい💦
市役所や地域の保健センターとか、頼れるとこで話してみて💦
お大事にしてくださいねっ💦
ほんと、心配💦- 7月4日
w
思い当たるのは疲労😅😅
あとは短くなる一方ですね(ノ_<)
私も1人目の時は
早くから絶対安静でしたが
二人目ということで体質だと思うからそんなに心配しなくていいと言われて
(ノ_<)
診断書がないと仕事休めないので😂
ぴむ
診断書が必要なんですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
仕事していてさらに二人目だと余計に安静にしてられないので大変ですよね💦
私も張りやすい体質で今回も16wの時点で27mmなのですが子宮口が開きそうとかってゆう感じじゃないからまぁ大丈夫〜と呑気な感じで言われてます😱💦笑
でも一人目のとき安静にしてても37wで出産になったので、今回もっと早くならないかヒヤヒヤで💦
特に夕方以降張りやすいので極力張ったら大人しくするようにしてます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
w
診断書がないとダメみたいで(ノ_<)
上の子が元気いっぱいなので
なかなか横になってても遊んでよって
感じで(ノ_<)
二人目だとやっぱり
呑気な感じで言われますよね。笑
37wで出産だったら
心配ですよね😅
それ以上早くなることを考えると(ノ_<)
同じく夕方以降張りやすく
お風呂上がりは悲惨です😅