※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
ココロ・悩み

親からの産まれるプレッシャーが辛い。運動で早く産まれるわけではない。待つのがいい。

今週、正産期になりました。
いつ産まれても大丈夫らしいけど、予定日までは気長に待とうと思ってます。

なのに私の親は今週産まれて欲しかったとかいつ産まれてもいいなら早く産まれてほしい病院とかもめんどいし予定も決まらない。
とかずっと言ってきてプレッシャーです。。。

運動すれば産まれるってわけでもないですよね…(¯―¯💧)

コメント

ママリ

親御さん、よう言いますね〜
産まれる日を自分の都合に合わせたいだなんて神かって話ですよね😅

早まるか分かりませんが、歩くのはお産に良いので軽くやってみてもいいと思います。
お腹にいてくれるのもあと少しですし、沢山お腹撫でてあげたりするのが良いと思います。

あー

学年が変わるかどうかギリギリだったので、まだ産んだらダメよ!とかすごく言われました😂健康であればいつでもいいと思っていたのに、イライラしてました(笑)
予定日過ぎて散歩とか積極的にしましたが、効果があったかと言われたらわからないですね☺️
出産頑張って下さい❤️❤️

プニョ子

バランスボールとかスクワットやったその日に、私は生まれました😂
ウチの子3400gあったので、足腰は限界だし、今すぐにも出したい気持ちでひたすら、バランスボールで運動して予定日の1週間前に両方ウチの子産まれましたよ😂

deleted user

気持ちわかりますー!
うちと義母に◯日までは◯◯に行ってるから産まれたら困る。◯日すぎたら、赤ちゃん大きめだから早く産んであげなきゃ大変よ〜
とか言われました。そんなこと言われたっていつ産まれるかなんて知らないし!った思いました〜ほんと勝手!
産まれたからって義母がすぐに来ないといけないわけでもないのに。
遅くともあと5週間以内には産まれるんですから気楽に行きましょう〜

みー

早く生まれて欲しい、◯日に生まれたらいいのに、ってまぁ少なからずありますよね😓
自分自身も思うことあったので、周りが言ってきてもあまり気にならなかったです。

生まれると本当にゆっくりできないので、今のうちにやりたいことをやってください😃✨

ちなみに、動けば生まれるって訳じゃないかもしれませんが、体力はいるので、動いて体力はつけた方が絶対いいですよ!!!

蓮華

学年が変わるので、予定日1週間超過してるのに、後2日待ってって言われました。無理だから(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
結局3月30に産まれました୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧