
子育てに悩む女性が、子どもから「ママはいらない」と言われて悲しんでいます。日々のストレスでイライラし、パパに頼ることも考えています。
子育てが向いて無さすぎて泣いています。
何をしてもずっとパパパパ…
パパがいい、ママはあっち行ってと言われます。
夫も私も在宅で仕事をしており、保育園迎えに行って家に帰ってきたら真っ先にパパの仕事部屋に向かいます。
仕事中なので邪魔しないようにリビングに連れ戻すのですが、毎度毎度ギャン泣き大泣き…ママは嫌だ、いらないとか言われます。
私も日頃の積み重ねでイライラが募り、強くあたってしまいます。こんなことしても余計パパがいいと言われることも分かっているのでますが、イライラが抑えられないです。
ママいらないって…悲しすぎて涙が出ます。
家にいても辛いだけなので、パパに託して気晴らしに外に出てきました。ビール飲んで一人で泣いてます。つらいなぁ。。子育て向いてなくてしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

ama
嫌われても何しても、子どもにとって必要なしつけをして向き合っている証拠じゃないですかね😍
野原みさえの名言置いていきますね😊
「親にとって、子供は自分以上なの。優しいパパばかりに甘えるんじゃない!好きで嫌われ役やってるんじゃないわよ。」

mii
うちもパパ大好きっ子で、私も育児向いてない~と日々なっているのでお気持ちよくわかります😭
歯磨きもパパがいると、パパ!パパ!と言われ、私はNG出されます🫠
うちの場合は、パパが子供と遊ぶの上手で、すごく子煩悩なのでまぁ仕方ないのかなって諦めてます😭
ママあっちいってとか、嫌だはしんどいですね...
うちももっと喋るようになったら言われる気がします😢
一度、パパからお子さんに、そういうこと言うとママが傷つくよって言ってもらってはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちもですよ😵朝起きたらまずパパがいるか確認してママ無視😂
両親で保育園お迎え行ってもパパに走っていきます😂
パパ大好き、ママイヤ期です😇
もぉ〜なんで!?って感じなんですが、ある日私抜きで親戚とランチに行ったら「ママがいない…」と急にギャン泣きし始めたそうです😂それ聞いてから許せるようになりました笑
きっとママリさんのお子さんもほんとはママ大好きだと思いますよ☺️

はじめてのママリ
うちの子も昔からずっとパパっ子で、旦那がいたら全て旦那がしないと無理で、私が子供のこと(例えば歯磨きの仕上げ磨きなど)をしようとしたら嫌々言って泣かれます💦
パパはここにおって、ママはどっか行ってなどを言われたりします。
私はすぐ怒って旦那はあまり怒らないからなのかなとも思います💦
最初の頃は本当に辛くて辛くて泣きそうになったりしましたが、今は旦那に任せれるし楽と思って過ごしてます!
コメント