
1歳8ヶ月の子どもの食事について、義実家での食事でベビーフードを出されたが、自分のやり方で食べさせたいと思っている。大人と同じ食事を与えるのではなく、子ども向けに調理しているが、義母のやり方に戸惑いを感じている。
1歳8ヶ月の子どもの食事についてです!
今日義実家でお鍋をしました。
つゆは市販の白だしで作ったものです。
私なら子どもにはつゆを薄めて、白菜、ネギ、豚肉、お豆腐などを子どもの食べやすい大きさに切って食べさせます。
ですが、義母が市販のベビーフードを出してきたので、普段から仲良く何でも言えるので「いつも家では
つゆ薄めて白菜とか食べれるものを小さく切ってあげてるよ〜😃」と言いました。
そしたら義母は、うーん🤔と考えて「私は子どもがこれくらいの時は、ご飯とベビーフードでほぼお腹いっぱいにさせて、大人と同じもの食べたがるから少しだけ大人と同じもの食べさせるようにしてた。全部大人と同じものだと塩分が気になるから。」と。
結局義母がご飯とベビーフード、お鍋のお豆腐だけあげてました。
また「例えば、大人が麻婆茄子の時は具材だけ同じで、子どもにはその具材と卵とを少量のお醤油で炒めたりしてあげてる」と言えば、「え?醤油使ってるの⁉︎」って言われましたが、もう1歳8ヶ月です😅
大人と全く同じ味付けのものを食べさせてるわけではないし、醤油使っていることに驚かれたりして私がびっくりしました😅
そういうこと言う割に、私の知らないところで小さい子用ですがアイス、チョコチップ入りのパンや、クリームパン、揚げ物とかあげています。
やはりベビーフードは美味しくなかったり、食感も柔らかいせいかあまり食べず残しました。
あまり食べなかったから市販のアンパンマンの魚肉ソーセージ?みたいなものを1本その後にあげていました。
1歳8ヶ月だと私のようなやり方でご飯食べさせてもいいですよね??
- あかり
コメント

T
むしろほぼ同じもの食べてますよ、うち。

退会ユーザー
あかりさんと同じ方法で食べさせてます!
だしや醤油はだめなのに
甘いのや魚肉ソーセージ良いのは謎ですね(^^;
-
あかり
自分の判断が正しいと思っているんですかね😅
- 7月3日

510928
少量の醤油よりチョコチップの方がダメだと思います😂
「私の時は…」って何十年前の話してるんだかって感じですよね。
比べるところからもう間違い😅
-
あかり
ですよね!
チョコなんてまだ考えられなかったのに…
一応かなり若い義母なんですがね😢- 7月3日

かな
まぁ義母さんのが間違いってわけでもないですけど、うちは10ヶ月くらいからほぼ大人と同じの薄味バージョン的なものなので、、醤油どころかオイスターソースとかケチャップとか、そんなの普通にあげてました。というか保育園でも味付けで使用されてますしね。塩分気にするのはわかりますけど、子供としてもだんだん味のないものばかりだと美味しくなくて進まないですよね。。
-
あかり
なんでもかんでも食べさせるよりかはいいですが、そこまで神経質にされると私たちの子どもなのにやりにくいです😣
ベビーフードにも沢山調味料入ってるのに…って思います😅- 7月3日

モンブラン
あかりさんの方がお子さんに負担のないやり方だと思います☺️
1歳8ヶ月ならもう離乳食は卒業されて幼児食かと思います。
ベビーフードではお子さんも食感やどろどろ具合が合わないと思います😣
醤油よりもチョコレートの方がよっぽどダメかと思いますよ😅
離乳食や幼児食の本見てても醤油は結構前から使えますが、チョコレートはできれば3歳以降で必要がなければ与えないって感じの書き方してますもんね😅
お鍋薄めてあげるよりも、加工品をあげてる方が私は気になります😣

栗🌰
醤油使ってるの?は驚きです!笑笑
なんか、めずらしいタイプの義母ですね😂
しかもそんなこと言う割に、市販のチョコチップパンとか揚げ物はあげるんですね😂
え?どういうこと?って思っちゃいました。笑
我が家も下の子が同じくらいの月齢ですが、もう普通〜に大人と同じもの食べちゃってます😅2人目で適当なのもあるかもですが😂
一歳半超えれば、そんな、離乳食初期みたいに色々気にしなくても〜😅って感じですね😅

おめめ.
私もほぼ同じものあげてます😆
私も揚げ物やチョコ・アイスの方が
気になると思いました😅
醤油はベビーフードにも入ってるよ⁈って思ってしまいました😂
あかり
いつまで家でベビーフードあげるつもり?って感じです😅