
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。授乳中に寝落ちするか、抱っこ紐で寝かせていましたが、新しい方法を試してもギャン泣きでうまくいかず、夜中も2,3時間おきに起きてしまいます。他の方法で寝かしつけ成功した方のアドバイスを求めています。
昨日から寝かしつけの方法を変えようと頑張ってますが、いつもは授乳中に寝落ち。
もしくは、抱っこ紐。
昨日は、ねんねだよーと言って、お気に入りのコキンちゃんも持たせて寝かせ、ひたすら肩あたりをトントン。
ギャン泣きで断念。
今日の昼寝も、授乳して寝落ちしそうなのを我慢させて、布団に寝かせてひたすらトントン。
こちらもギャン泣きで断念。
現在、遊ばせて眠たくなるのを待ってます😵💧
おっぱいマンをおっぱい以外で寝かせる事に成功した方がいればお話聞きたいです😭
よろしくお願いします。
※今、8ヶ月ですが、未だに夜中2,3時間おきに起きるため、なんとかしたいです😱💦💦
- ゆいまま(7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
わかります。
八ヶ月くらいのときはわたしもそんなかんじでした。
三回食にして一ヶ月くらいしたら夜中おきるのが一回くらいになりましたよ!
抱っこして寝てくれるようになりました。
私が眠たいときはおっぱいに頼ってしまいますが、、
立ったり、ハイハイするようになったら運動量が増えて疲れたり、三回食でお腹いっぱいになったりしたら寝るようになるのかな?と思いました。
回答になってなかったらごめんなさい。
ゆいまま
コメントありがとうございます😊❣️
うちの子も三回食になったらそうなりますかね😭💦
抱っこして寝てくれるようになったのには、何か特別な事しましたか❓
普通におっぱいあげて、抱っこしたらスーッと寝てくれるようになったんでしょうか❓❓
はじめてのママり🔰
私もいつまでこの生活続くのかなと途方にくれてたら今は夜中起きなかったり、起きても抱っこで寝るようになりました。
おっぱいあげなくてもすーっと寝てくれるようになりましたよ!
ぐずるときがあっても抱っこで落ち着くんですが、ついついすぐ寝るようにおっぱいあげてしまうときがあります!
特別なにもしてないですね笑笑。いろいろ試しはしましたが、もう諦めておっぱいあげてたんですが、九ヶ月ごろからあんまり起きなくなりました。三回食はじめておちついたり、つかまり立ちしたりし始めた時期なのでお腹いっぱいと運動量が増えたから寝るのかなとおもいまして。
さなえんさんのお子さんももうすぐしたら寝てくれるかもですね!!
離乳食の進みが悪かったら寝る前にミルクとかあげてもいいかもですね。
ゆいまま
暖かいコメントありがとうございます❣️離乳食の進みはいいので、もう少し様子をみながら頑張ってみたいと思います☺️❤️
どうもありがとうございました‼️