
食事と体重管理について質問があります。食事は3食しっかり摂り、体重は増やす方が良いとのこと。体重は現状維持で、食事についてのアドバイスを求めています。
いつも、お世話になってますm(__)m
食事と体重管理についてお聞きしたいのですが、食事はしっかり3食食べ出産までに8~10㌔程度増やすのが良いと聞きます。
毎日、体重を計り何を食べたか、なるべくカロリーが分かる物や、サラダを中心にバランスが良い物を心がけて食べて記録してます💧
ただ…夜になると情緒不安定でパニックを起こす事が多く、薬を飲んでいるので朝、そのせいか眠気が強くて起きれず朝食は抜けてしまいす💧
昼はしっかり食べて、夜は基本軽く食べてはいるのですが、つわりで気持ち悪い時は食べれない時もあります💧
間食もごくたまにですが、おやつを食べる時は半分にして2日に別けて食べてます💧
ちなみに食べる時間は決まってます💧
体重は去年80㌔あり、ダイエットして今現在だいたい51㌔代〜52㌔代いったりきたりで、ほぼ現状維持です💧
平均の体重まで落とせれば良かったのですが💧
食事は3食ちゃんと食べた方が良いとは思うんですが、皆さんは、食事と体重管理どうしてますか?
体重は減らすより増やす方が良いのでしょうか?
今の体重でどのくらい増やした方が良いのでしょうか?
分かりにくい質問ですみません_| ̄|○
- ゆかにゃんママ(8歳)
コメント

まかろに
妊娠初期に指導がありましたが
BMIの数値によって
プラス何キロって決まってるみたいです(^ ^)
数値的にプラスほぼ0に近い状態の方も居るみたいですが、
基本的に痩せるのはNGって聞きます(;_;)💦
私は低血圧の為
なかなか朝起きれないのですが、
主人のお弁当があるので何とか起きて…
朝ご飯はバランスまで考えられないのですが、食べる習慣だけでも付けなくては!と、、何とか頑張って食べてます。最悪…ホットココア1杯だけ!とかもありますが、その分お昼はお腹ぺこぺこってことはなくなるので、ガッツリ食べ過ぎは防げてる気がします(^ ^)!
体重管理という管理はしてないのですが…
今の時期プラス1、2キロが目安って本で見たので
プラス3キロになった時は
夜ご飯のお米抜きでおかずしっかり食べたり…と、お米で調整することが多いです(^ ^)

退会ユーザー
同じくらいの体重であたしは妊娠でつわりで5キロ痩せました(。-_-。)
50キロまでダイエットなんてすごい!どんなダイエットしたか教えてほしいです!
体重は痩せた人もいると聞いたことあります。
増えすぎると出産時に大変だからBMIで助産師さんが増えてよい体重を計算してくれましたよ★
赤ちゃんと胎盤と羊水で4キロほどは誰でも必ず増えると話ありましたよ。
あたしもまだつわりあって食べたり食べなかったりで体重はいったりきたりです∑(゚Д゚)
アドバイスになってなくてすみません(。-_-。)
-
ゆかにゃんママ
つわりで5㌔もですか!?
体重が減るのは、ある意味嬉しいですが、つわりや赤ちゃんの事考えると色々複雑で辛いですよね...
妊娠前は市のジムに行ったり、犬の散歩で30分〜1時間したり、バランスの良い食事に食事制限、夕食前の筋トレや寝る前の
ストレッチなどできたのですが、妊娠中はなかなか制限されてしまいますね(:^ー^A
助産師さんに計算してもらったんですね!!
私の所はまったく何も誰にも言われなかったです(>へ<。)
胎盤と羊水で4㌔は初めて聞きました!!
体重いったりきたりですが、お互いファイトです(๑•̀ㅂ•́)✧
ありがとうございました(♡˙︶˙♡)- 11月22日

退会ユーザー
私が先生に聞いたところによると、体重が減ってしまうと赤ちゃんに栄養がいかなくなるから、減らすのは危険だそう。
妊婦さんの体重は、羊水やら胎盤やら赤ちゃんの重さで必然的に増えるものだから、妊婦さん自身は現実維持で考えれば良いみたいですよ☆
増やそうという考えは、余程痩せてる方でないと危険かもですね(゚o゚;;
-
ゆかにゃんママ
減らしてもダメ、増えすぎてもダメ、現状維持とはなかなか難しいですね(゚A゚;)ゴクリ
しかも、羊水・胎盤・赤ちゃんの重さで自然に増える...
どのくらい増えるのか未知数ですね((°д°lll)
食べて増えてるのか、羊水・胎盤・赤ちゃんで増えてるのか分からないから、ちょっと不安です💦
なんとか現状維持で頑張ってみます(ง •̀_•́)ง
ありがとうございました(♡˙︶˙♡)- 11月22日

ようこ
すごく頑張ったのですね😊✨
ダイエット。
わたしは、妊娠前は激しい運動したり長距離あるいたりできるから、22時すぎても食べたり間食も当たり前でしたが。周りにもよく食べるね、と言われる感じで外食ではライス大盛りにしてもらっていました。
でも
妊娠して最初の半月は軽いつわりであんまり食べたくなくて2キロ減り。
それからはなんでも食べられるようになりましたがお腹も膨らんできたので単純に、量が入らない。
というわけで、食べる量も自然に減りました。なるべく、
三食とも栄養バランス多少は考えて食べてはいますが、つわりの時しなかった間食は復活(笑)💦
体重は赤ちゃん大きくなるにつれ自然に増えるし、増やす、ということはしていません。
でも栄養いかなくなったり体調壊したくないので減らす、もしていません。ただ、どうしても食べる量が自然に減ったので30週現在、
プラス5キロです。
うちの大学病院の助産師は
1週間に200グラム増までが理想。
と言っていました!
-
ゆかにゃんママ
ありがとうございます(〃▽〃)
なんとか、ここまで減らす事ができました(*´v`*)
食べる量が自然に減るんですね!?
確かに、お腹もちょっとずつ出てきて、食べる量が減ってきた気がします💧
お腹が大きくなると胃も圧迫されるって感じなんですかね( ° ω ° ; )?
栄養の事を考えると、昼と夜の2食で量も少し食べたらお腹いっぱいになるので、今の食事でちゃんと赤ちゃんに栄養いってるのかが不安です...
私自身は元気なんですが💧
1週間に200㌘増しですね!!
ちょっと、試みてみます!!
ありがとうございました(♡˙︶˙♡)- 11月22日
-
ようこ
胃が圧迫される
⇨そうみたいです!!
すぐお腹いっぱいになってしまうように。
できれば、朝昼晩3食バランスよく、がいいけどストレスなく楽しく食べられるほうが赤ちゃんにとっていいんじゃないかな、なんて自分に言い聞かせてます😁
すみません、補足ですが、
24週の時の検診には
『1カ月に1.5キロまで。』
と言われました⑅◡̈*- 11月22日
-
ゆかにゃんママ
だから自然に量も減るんですね(; ・`ω・´)
人体って本当不思議ですね!!
食べられる時はなるべく
バランスよく3食、食べるように食生活を見直したいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
難題その2の体重管理も忘れずやっていきたいと思います(ง •̀_•́)ง- 11月23日

H&Y mama♡
私は悪阻がひどかったので安定期に入るまで8キロ痩せました💦
1日なにも食べない日もよくあり、それでも胃液を吐く生活をしていました(._.)
安定期に入って少しは食べれるようになりましたがカップ麺や冷凍食品ばかり食べていて、栄養あるもの食べてなかったのですが、私はあまり気にしないタイプなので食べれるものもの好きなだけ食べてましたが、なんのトラブルもなく最終的にはプラス6キロで出産しました(^^)
あまり神経質にならないほうがお母さんにも赤ちゃんにもいいと思いますよ!
ちなみに出産した直後に体重をはかったら出産前より5キロ減っていました(赤ちゃんは3080gで産まれました)
なので羊水、胎盤、赤ちゃんで5キロくらい増えていればいいんじゃないでしょうか!?

りんりん
つわりの時期は何を食べてもいつ食べてもいいから、食べられるものを無理なく食べてねと言われていました(*^^*)
つわりが終わるまでは気にしない方がいいみたいですよ!
増やしてもいい体重は、身長と体重から計算するBMI数値によって異なるので、一度計算されてみてください(*^^*)
-
ゆかにゃんママ
つわりの時は何でも、いつ食べても良いんですか!?
なんかとてつもない魅力的に誘惑される言葉ですね(゚A゚;)ゴクリ
もしや...つわりが終わったら、体重管理って事ですか(; ・`ω・´)?
一度、アプリでやってみたんですが、「妊娠する前の体重」と表示が出たんですけど、ちょうどダイエット中だったので、妊娠する前の体重がどの時期のを入力すればいいか分からなくて諦めてしまいました💧
質問に答えて頂きありがとうございました(♡˙︶˙♡)- 11月23日

ゆかにゃんママ
悪阻が凄くひどかったんですね...
って、プラス6㌔で抑えて出産って凄いですね(´×ω×`)
よく悪阻が酷い方は、食べれなかった反動で体重がかなり増加すると聞きますが、ひなママさんは本当凄いです(; ・`ω・´)
赤ちゃんも無事に産まれて良かったです(´///ω///`)♡
あまり神経質にならないようにします(๑•̀ㅂ•́)✧
ありがとうございました(♡˙︶˙♡)
ゆかにゃんママ
指導があったんですか!?
私の所は何もなかったです💦
まろ*さんは低血圧なのに、旦那様のためにお弁当作ってるなんて凄いですね(〃▽〃)
朝はホットココア1杯でも良いんですね!
なるべく何か口にする事を努力してみます(๑•̀ㅂ•́)✧
お米大好きですが、調整してみます!!
ありがとうございました(♡˙︶˙♡)
まかろに
指導…というか助産師さんから
『まろさんはBMIが〜なので、プラス12キロ以内に抑える様にしましょうね!』と…
食事の内容など説明ありました!
朝やるのはご飯詰めるだけですが笑
大食いの旦那なので節約の為です(^ ^)💦
本当は栄養バランス考えて
しっかり食べた方が良いと思いますが…
お腹大きくなってから食べられる量も減ってしまって(;_;)
何も食べないよりかは良いかなって…自己判断です!笑💦
ゆかにゃんママ
助産師さんからの説明があるって凄く助かりますね(〃▽〃)
しかも食事の内容まで説明してくれるなんてΣ(º ロ º๑)
めちゃくちゃ親切な♡
節約とはいえ、お弁当の用意するなんて立派ですよ(〃▽〃)
確かに何も食べないよりは食べた方が良いと私も思います!!
でも本当なら栄養バランス考えて3食食べなきゃですよね...(>へ<。)
1番の難題です💦