※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぱぱ
妊娠・出産

中電病院は医師による分娩を中止し、助産師による分娩は受け入れています。実際に出産された方はいますか?

広島市中区の中電病院が4月から医師による分娩は中止しているけど、助産師さんによる分娩は受け入れているとホームページに書いてありました。
上の子2人は中電病院で出産していますがホームページに書いてある事にあまり違う点はありません。

4月からということでまだ間もないですが実際に出産された方はいらっしゃいますか??

コメント

deleted user

私も現在第3子妊娠中の2児ママです☆そして上の子達を中電で出産しました‼️今回は分娩中止ということで日赤にお世話になることにしたんですが、心拍数確認を含めて数回は中電で診てもらってたので、今後の子とを聞いてみたんですが、その時には
『当面分娩再開することはないかな、少なくとも1~2年のうちに状況が変わることはないと思う』
と先生が言われてました💦💦
助産師さんによる分娩受け入れは初耳でした‼️😳🌟今回も中電が良かったですが、
私はどちらにしろ帝王切開なので中電では産めなかったかな泣
答えになってなくてすみません💦
状況が似てたので思わずコメントしちゃいました!

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    まさに状況が似ていてびっくりです‪‪💦‬
    ホームページを見る限りだと助産師分娩は何も異常なく膣分娩出来る人だけと書いてありました。
    中電病院が難しいと市民病院にしようかなと思っているのですが秋から値上げするし待ち時間も長いと聞きます😭まさか病院選びでこんなに苦労するとは思いませんでした笑
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう(*^^*)😊🎶

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まさに私も最初は市民病院希望でしたよ‼️2人目の子が生後問題ありで、市民のNICUに転院になったことがあったので、赤ちゃんのことも考えて今回は市民にお世話になるつもりだったんですけど、行ってまず総合案内で、
    『うちは過去に他院で帝王切開歴のある方は受け入れできないんです💦』とやんわり断られました😭
    心拍確認をしてもらいに中電に行ったのはそれが理由なんですけど、中電でお断りの経緯を話したら、
    『それは多分産科が満員だとか、そんな理由が本当だと思うよ💦』と言われて、あれはタテマエだったのかー…と少しはがっかりしました笑😅😅
    ほんと、今になって病院選びからのスタートになるなんて…ですよね😂
    ぱぱぱさんもお身体気を付けてくださいね🎵

    • 7月2日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    度々すいません‪‪💦‬
    今いろいろ調べているんですが日赤は新しい病棟になって綺麗だし基本個室と書いてありました、何か情報お持ちでしたら些細な事でもいいので教えて下さい😂😂😂

    中電病院がダメだからこの先日赤も多くなるかもしれませんねー‪‪💦‬

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今数回通い始めたとこなんですけど、病院自体が新しく変わっているので、全体的にスゴく綺麗です✨😊主治医担当制ではないらしく、妊娠30数週ぐらいまでは、異常所見を色んな視点から発見できるように、毎回違う先生が診てくれるみたいです🌟
    助産師さんも優しい人が多い印象ですし、今日が検診だったんですが、産科の掲示板に、産科の病院食はリニューアルして、個人病院みたいなお祝いメニューにしていると書かれていました😂💕ここかなりポイント高かったです笑

    • 7月2日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    それはポイント高いですね!笑
    検診の待ち時間や駐車場がかなり混むイメージですがその辺はお分かりになりますか??

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は職場が市内なので、いつも市電かバスで行っているので駐車場の状況は分からないんですが、市民病院みたいに混雑している印象はないですよ‼️待ち時間は、予約してても割と待ちますね😅😅これは総合病院あるあるですね💦

    • 7月2日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    確かに総合病院では待ち時間はしょうがないですよね‪‪💦‬さっき市民病院と日赤に電話してみましたが日赤の受付の方の方が丁寧で細かく教えてくれました笑 まだ主人にも相談してないので話し合い次第日赤にしようかなと思っています‪‪(^_^)いろいろ教えていただいてもありがとうございました😆✨

    • 7月3日