
イクメンの夫にイライラ。育児協力はありがたいが、口出し多くてストレス。家事もしてくれるが、娘の世話で疎かに。贅沢な悩みだが、ストレス。同じような方いますか?
イクメンの夫にイライラしてします😢😢家事も育児もとても協力的な夫。娘も懐いていて、ありがたく思っています🍀
ですが、その分口出しも多くイライラ😅💦ちょいちょい私の母親としてのプライドを傷つけてきます😅私から見たら、夫の育児のやり方に違和感があったとしても、危険が伴わない限り言いません。それぞれのやり方があると思うので。あと、育児をする中でうまくいかなかったときも、そういうこともあるよねーと思って、フォローの言葉をかけますが、夫は私に「何したの??」「何してんの(呆れ気味に)」などと言ってきて、まるで責められているように感じます。
また家事もたくさんしてくれるのですが、私自身、ハイハイで動き回る娘に付きっ切りで、家事が疎かになっていることに対してストレスが溜まっているので、劣等感のようなものを感じてしまい余計にしんどくなります😢
本当に協力的で贅沢な悩みだなぁと思っているのですが、それがストレスになっています😢😢同じようなかた、いらっしゃいますかー😣?
- かな
コメント

Saa
うちは家事はいっっっっさい
しませんが、育児はします。
うちの旦那も口出してきます💦
それ違うくない?とか
私が病院の先生に言われたからしてることにも口出してきて、プロが言ってるんやから素人が口出すな!とキレます笑

COCORO
同じ態度で接してみたらどーですか??それに気づかせてあげるって意味で(笑)本人気づいてないのでは?
てかイクメンって言葉はわたしの中では無いです!うちの旦那何でもします!させてますので出来ないことは病院のネット予約ぐらい(笑)そんなん直接行けばどーにでもなりますしね😊出来て当たりまえ!だって自分の子ですから…
イクメン…じゃないなぁ。当たり前の事ですから。。
ありがたくもない。お互い様!
出来る方がしたらいーし、協力して🤝するものだと思います
嫌ならその都度 その言い方やめてとか伝えてみては??気づいてないからそんなこと言うのかなーって思います。
-
かな
コメントありがとうございます!
確かに自分の子供ですもんね😊
何度か言ったことがあるのですが、「じゃあもう何も言わないよ!」と言ってきて、喧嘩のようになってしまいます😅- 7月1日

まい
産まれて1カ月の息子がいます。
旦那は料理ができるので全て任せてます。初めての子だからか過保護に育てるとか温室育ちにするというのが旦那の考えみたいですが、私はあまり過保護に育てたくない感じです。
でも旦那は夜泣きしても気がつかず寝てるし、授乳で夜起きるのも私だけ。。不眠続きだからか何が過保護だとイライラする時があります笑 家事も育児も積極的だから目をつぶろうと思う日々です( ̄∀ ̄)
-
かな
コメントありがとうございます!
育て方の意向の違いはありますよね😅うちも主人の方が細かい感じなので、なるべく私は大らかに接しようと思っています。
不眠が続くと本当イライラしてしまいますよね😅- 7月3日

まま
私はお茶とかこぼした時に、
はぁーとか
もぉーとか
何やってんのとか
言われるのが嫌いで、そういうことは嫌だから言わないでねって言いました。
それから言われてないですが、夫の母は夫に対してそういうこと言います。
-
かな
コメントありがとうございます!
あぁー、うちも同じように言われます😅まず私なら「大丈夫?」っていうのになぁなんていつも思います。
お義母さんにご主人はそういう風に育てられたってことですね😳!- 7月3日

riri
ちょっと違うかもしれませんが、うちもイクメンパパにイライラしてます💧
贅沢な悩みなのかなと思って誰にも相談や愚痴れずでした……笑
私は休日だけパパ流の育児や家事をされるのにイライラします。
(普段はトントンで寝かせてるのに、寝ないって理由で炎天下の中ベビーカーで散歩したり。洗濯物のシワを伸ばさずに干すからアイロン掛けが増えるなどなどなど‼️)
うちは私が口を出しまくるので喧嘩ばっかりしてます😭
イライラするし喧嘩の元だから何もしないでほしい。
子供と2人っきりだと家事進まないですよね😭
やっと時間が出来ても育児でヘトヘトだから休む時間も欲しいし…
それで休日に夫にさくさく家事されると私も肩身がせまいです😢
さらにママと2人っきりだと息子はグズグズするくせに、パパはママよりもダイナミックに遊んでくれる楽しい人だからグズグズしなかったり……
こんな調子で最近は夫と不仲です😅
ありがとー💓助かるー💓なんて上手くおだてられたらいいのですが…
なかなか出来ない不器用です😭
私も解決策を知りたい😭
-
かな
コメントありがとうございます!
全ての文に共感します😣❗️❗️
私が美容院などで主人に預けたときに限って、よく昼寝してたりして、なんだかモヤモヤすることもあります😅笑
日頃、髪を振り乱しながら育児していると、この大変でヘトヘトな様子を主人に見てもらいたいわ!!っていつも思います🤣- 7月3日

ぴこ
うちもです💦自分ができる分言いたくなるんだろうと思います…がこっちはげっそりです😱友達に相談しても贅沢な悩みと思われそうで言えません。
でも私にしかできないことや子供と長く過ごしているからこそのやり方もあるのでそれを自信にやるしかないです!プライドが高いので褒めるのも意識してます😁
-
かな
コメントありがとうございます!
そうですよね、できる分言いたくなるんですよね😅
私も褒めながら、うまくやっていきたいです。そして自信持ちます❗️❗️- 7月3日

ことり
きっと旦那さん、
立ち回り上手なタイプなんですね😥
授乳などの仕事量の多さ、
精神的にキツく感じるであろう責任の所在は奥さんにあり、
事実とそう感じさせられる感覚は違うと思いますよ❣️
よく稼ぎそうな旦那さんで何よりですが、
出来る感じ、出され過ぎると、
味方なの敵なの!?って思いますよね💦
旦那さんの上手に立つには、
休憩上手になる事だと思います。
出来ないと思って出来てない、
勇気の要る休憩を、堂々とやる。
回復して、出来るところを見せる。
心も身体も疲れてるだけだから
出来ずにコンプレックスになりますよね。
この繰り返しを少しだけでも、
休憩で解消出来たら
良いですね。
-
かな
コメントありがとうございます!
休憩上手。なるほど✨
休むときとやるとき、メリハリをつけながら、付き合っていきたいと思います🍀- 7月3日

m
はい🙋♀️似てますー
平日は主人の仕事もおそかったりするのでわたしがしているのですが、、、家事も育児も協力してくれます。
主人のやり方に対しては、わたしは危険な時以外は言いません。逆に夫がやる気になるように褒めたりして、協力してもらえるように声掛けてます😅
でも、わたしはちょいちょいプライド傷つけられるような事言われたり、こうしたって?とか言われます。何にも知らんくせにー!ってイラっとします笑
それに、腰を痛めてしまって家事は疎かにしてるので、仕事いって家事も育児もしてくれてるしなあ、ともやもや、ストレス溜まって悲しくなってきますー😢俺はこんなにしてる!とアピールされるのもいやです。笑
ほんとーにありがたいんですけどね!!!
でも、2人の子どもなんだから何も言わず、ふたりでするのが普通ってならないかなーと思ったり。。。
複雑です😞
-
かな
コメントありがとうございます!
同じですねー!!
うちも「こうしてあげて」ってめちゃ言われます😅いやいや、やってるし!ってか自分でやれば?と思いますが、なんか言うのも面倒なことが多く、またストレスがたまってしまっています😅
腰大丈夫ですか?私も最近、腰痛がひどく整体に通っています😣お互い頑張りましょうね💦
アピールしますよね😅笑
しなければもっとかっこいいのに😅笑- 7月3日
-
m
言うのも疲れるからもういいやってなっちゃいますよね。私自身がストレスに感じてるから言えばいいんでしょうけどっ😂
ほんと、アピールがなければかっこいいのに!ておもいます笑
抱っことかで体つらいですよねー💦頑張りましょうね😣- 7月3日
かな
コメントありがとうございます!
病院の先生の言ったことまでも😳笑
自分の目で見たもの以外は信じない、という感じでしょうか😅