※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

9月に旦那の兄夫婦(25)の結婚式があります。私が17.旦那21、息子1.3です…

9月に旦那の兄夫婦(25)の結婚式があります。

私が17.旦那21、息子1.3です。

ですが、恥ずかしながら貯金もなく、旦那も仕事+バイト、私も行ける日は1日6時間くらいのバイトに行っていますが毎月ぎりぎりの生活しています。

3人に招待状届きましたが、御祝儀10万くらいが相場だと思いますがそんなに包むことができず...。

お義母さんにちょっと厳しいから旦那だけの出席で3.4万でお願いできないかと相談したところ、義兄に相談してくれたらしく、3人に来て欲しいなら生活に支障のない気持ち程度でいいよと言ってくれました。

ですが、3人で3.4万は流石に申し訳ないので、お金に余裕ができたら何か送りたいなと思っています。

この場合、どんなものを送るのがいいのでしょうか?

まだ御祝儀袋の中にお金と一緒に、少なくて申し訳ない事と、後日お祝いの品を送らせて頂くと言うメモ?手紙を入れた方がいいでしょうか?

コメント

いちまま

頑張って五万包んで、子供が産まれたりした時に送るのはどうでしょう?
ご祝儀袋にはメモは入れず、写真を撮るタイミングなどでお手紙を渡したらどうですか😄

m.k

私は兄嫁の立場ですが、私の旦那の妹も結婚して子供が3人居て毎月ギリギリの生活をしていると聞いていたので、結婚式に出席してもらいましたがご祝儀はいただきませんでしたよ😊
事前に相談されましたが、出席してくれたらそれで良いという気持ちでしたから✨
もうすぐ私が出産するのですが、出産祝いはさせて欲しいって義理の妹は言ってくれてます☺️
そういう気持ちだけでも充分ではないかと私は思いますよ✨
何か送りたいのであれば必要なものを聞いた方がいいかなって思います‼️
個人的にはメモは必要ないと思います✨

せーちゃん👑🐃

私がお兄さん夫婦の立場なら
同じこと言うと思います😉
3人で出席してもらうことが
嬉しいし、ご祝儀も3万で
いいと思いますよ😌
できれば5万ですが
無理させたくないし
それなら 今後、お兄さん夫婦に
お子さんできた時に
お祝いを渡したりすればいいかなと思います✨
お手紙も、ご祝儀と一緒よりは
披露宴の歓談中などに
招待いただいてありがとうございますって言葉添えて
渡すといいかなと思います😉
お祝いする気持ちで
十分ですよ💕