
生後8ヶ月の息子がいて、旦那は交代勤務。後輩の子育てトークで驚いた。後輩は子どもの生活リズムに合わせず、大人の生活リズムに合わせている。交代勤務の方、どうしていますか?
生後8ヶ月の息子がいます。
旦那は3交替勤務で働いていて、たまに月齢がほぼ同じ子持ちの後輩と子育てトークを会社でするみたいで、後輩から驚くことを言われたそうです💦
うちは21時には寝かせるようにして遅くても朝の7時には起きるようにしているのですが、後輩の家はお子さんが奥さんと同じ生活リズムにしているみたいで、朝は10時に起きたりお昼の12時に起きたりしていて、夜も深夜の2時まで寝ないこともあるそうです👀💦
ご家庭ご家庭で教育方針はあると思いますが、さすがにそれを聞いて驚いてしまって😂
面識は1度ありますが、1つ年下のご夫婦でキャピキャピしているなー程度です。
交代勤務の旦那さんをお持ちの方、お子さんはお子さんの生活リズムにしてますか?
それとも大人の生活リズムに合わせていますか?👀
- (๑•🐽•๑)(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

蒼まま
うちも去年まで3交代勤務でした!
でも旦那に合わせることなく私と子供とで同じ生活リズムでしたね(^-^)

ハム子
うちは子どものリズムです!
20時までには寝かせて、朝は5~6:00には起きていて、それに大人があわせてます。なので交代勤務の旦那は子どもに会えたり会えなかったりですが、生活リズムは大事かなあと思い今のリズムになるように調整してきました😳
各家庭で考え方は違うと思いますが、後輩さんの生活リズムには驚きました!朝も夜も遅すぎると今後大変かなと思ってしまいました💦保育園とか行くようになったら起きられるんかな😅
-
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
うちも旦那と息子ほんの一瞬しか会えない日や、全く会えない日もありますが生活リズムは大事!って助産師さんや保健師さんなら言われてきたので頑張って調整してきました😭
私も1度会ったことある程度ですが、本当に驚いてしまって💦
他にも汗びっしょりなくらい暑いのに裸んぼにしてクーラーつけなかったりとか聞いて驚いてしまいました😱- 6月30日

🐻
旦那は交代勤務ですが、生活リズムはこどもにはつけさせてます!
夜勤がほとんどなので日中は違う部屋に移動してます(´∀`)
-
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
やはりこども中心ですよね😅
うちも夜勤の時はたいがい静かにしようとお出かけしたりしてます🙆♀️- 6月30日

ぽぽ
交代勤務でもなければ、まだ子供も産まれてませんが、子供の成長のためを考えるなら、子供は早く寝た方がいいと思います…
成長ホルモンが出る時間が限られてますし…
うちは、旦那が帰ってくるの遅いですが、そんなの関係なく寝かせたいと思ってます😑
他の家の事なので、どうしようもないと思いますが…ビックリしちゃいますね…笑
-
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
そうですよね、私も同意見です😂
いまはいいかもしれませんが、大きくなった時に朝弱く夜強い子になりそうで私には真似できません😱
他の家のことなんですが驚きますよね😂- 6月30日

ペネロペ
うちも3交替です。
子供は7時頃起床、20時半就寝でリズムついてます!
私もそれが普通だと思ってましたが仲良い子が子供の生活リズムとか全然気にしてなくてビックリしました💦
-
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
うちも似たような感じの生活リズムです!
やっぱり少数でもいるんですね、生活リズム気にしない方💦
気にしまくりで気疲れの日々なのでちょっと羨ましい気もします😂- 6月30日

ふちゃっぺ☺︎
うちは2交代勤務の仕事をしてますが、旦那の時間になんか合わせてられません!笑
娘のリズムはしっかり守って生活してますよー(^^)
旦那が休みの日でも御構い無しに朝7時から電気つけてカーテン全開です。笑
-
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
やっぱりそうですよねー😅
うちも寝室別ですが、お構い無しにがんがん生活音たててます笑- 7月6日
(๑•🐽•๑)
コメントありがとうございます🙇💓
やっぱりそうですよね😅
私も旦那に合わせようとはしてないです💦