
赤ちゃんのお昼寝に悩んでいます。抱っこ紐でしか寝ない子で、最近はトントンや添い乳で寝かしつけていますが、時間がかかり30分で起きてしまいます。リズムが乱れているため、抱っこ紐に戻すべきか悩んでいます。
生後3カ月から4カ月頃の赤ちゃんの生活リズム、お昼寝についてです。朝起きる時間、お風呂、夜寝る時間は大体決まっているのですが、昼間の過ごし方がバラバラです…お昼寝は、抱っこ紐でしかしない子でしたが、私がツラくなってきたので最近はトントンだったり添い乳だったり入眠方法を模索中で10日くらい経ちます。そして、寝付くのに時間はかかるし、しても30分で起きることを繰り返し。そんな感じでお昼寝に奮闘してると、お散歩やお出かけはしない日もあればしてもバラバラの時間帯…抱っこ紐の時の方がすんなり寝させてあげられたし、もっと過ごし方のリズムが整ってた気がします。寝させてあげられないのもかわいそうだし、せっかく整ってたリズムも乱れてしまいそうで、また抱っこ紐に戻した方がいいのか悩んでます。今日は午前、あくびしてたのにうまく寝かしつけられなくて今もグズグズ…
- マイ(7歳)
コメント

ぱーら
お昼のリズムをつけたいってことですか?
うちの子もその頃は眠い時に寝かせてたのでお昼寝の時間なんて決まってませんでしたよ💦

みこと311
起きる時間は最近一定ですが、うちは昼間のお昼寝時間はバラバラです💡三時間ねることもあれば三十分でおきることもあります💡
-
マイ
コメントありがとうございます。まだバラバラな赤ちゃん多いですかね💦無理に整えるのは親の都合なのかな…そしてすんなり眠れないのがかわいそうで💦
- 6月30日
-
みこと311
夜寝る時間と朝起きる時間がだいたい整ってしましたが日中間は自由です笑
うちは、ここ数週間寝かしつけをしなくても夜、昼大丈夫になったのですが、たまーに寝にくそうなときはおっぱい吸わせると麻酔のように寝ます笑- 6月30日
-
マイ
無理しない方が良さそうですね😓
寝かしつけしないんですか!!すごいです!お布団に置けば自然と眠るんですか?- 6月30日
-
みこと311
無理しなくて大丈夫ですよ✨こっちがしんどくなっちゃいますよ✨
おっぱい終わったらリビングの布団において、ひとりでゴロゴロしてひとりで手を見ながら遊んでそのうち眠くなったら寝てくれます笑 起きたらおっぱい、本読んだりもしますが、ねかしつけろー!ってあんまり泣かなくなりました😃- 6月30日
-
マイ
本当ここ数日、かなりしんどくなってて💦ありがとうございます(/ _ ; )
一人でゴロゴロしてるうちに寝てくれるのはとっても理想的です!うちはいつもあくびしてグズグズしてたから、そのあとうまく寝かしつけられないかなぁと構い過ぎてるのかもしれないです💦- 6月30日
-
みこと311
寝むいときママが確実に来てくれるからそこで寝よう!と習慣ついちゃうとマイさん辛くなっちゃいますよ✨うちは、眠いよーっていう甘えた泣きかたのときは基本的に眠いなら寝ていいよーって頭撫でてかまうのをやめました💡そしたらひとりで寝るようになりました笑 眠い以外はすぐ対応します✨
1日の睡眠時間にとらわれず大丈夫ですよ✨うちは三時間起き続けてることができないので、なんとなくそろそろ眠くなるな~とかわかってきました!
いい意味で少し構うのをやめるのもいいかもしれません😃- 6月30日
-
マイ
泣かせないようにしようと思って、寝かしつけ頑張ってたんですけど、構わないという方法は試したことなかったのでやってみます!
やっと最近授乳、遊び、眠いのかな…?て時間が分かってきたので、見守ってみます!- 6月30日
-
みこと311
私も最初は泣かさないように泣かさないようにとか起こさないように、とか思ってました💦
いい方向にすすむといいですね✨- 6月30日
-
マイ
まさかまさかのお布団放置で先ほど寝ました笑 15分ですが笑
ありがとうございます!頑張ります!- 6月30日
-
みこと311
おおお!良かったです✨
しんどくならない程度に頑張ってください✨- 6月30日

maachan
娘もお昼中はお昼寝する時2時間寝てるか30分で起きる時もありますし全く寝ない日もありますその時は一緒に遊んでます。
-
マイ
コメントありがとうございます。全く寝ない日もあるんですか!睡眠時間が足りてないのかなと思って焦ってました💦
- 6月30日

1姫1王子
朝起きる時間と夜寝る時間が安定してるなら昼間は自由で大丈夫だと思います。
眠そうなサインはわかりますか?
頭を左右にすりすりしたり、指しゃぶりしたり、その子によってだと思いますけど。
眠そうなときに泣いても少し放置すると寝ることもありますよ。
あとはママが出かけたいときに出かけて大丈夫ですよ(^-^)
-
マイ
コメントありがとうございます。
もう少し大きくなるまでは自由な方がいいぽいですね💦
恐らくうちの子は2時間起きて眠くなる感じなので、その時あくびしたらそれが眠いサインかなと思ってます!ちょっと放置する方法もやってみます!- 6月30日

蓮華
お昼寝の時間は気にしたことなかったです。夜に寝かしつけする時間は決まってますが、寝たい時に寝かせてます。昼からずっと夜寝るまで、寝ない日もありますし。
ただ、お風呂と夜の寝かしつけのリズムは変えないようにだけしてました。朝は明るくなってきたら起きるし、
夜は暗くなってきたら寝るみたいな。
-
マイ
コメントありがとうございます!
お昼寝ない時もあるんですね!無理に寝かさない方が自分にも子どもにも良い気がしてきました💦- 6月30日

:)
うちはお昼寝いつも20分や30分です。1時間寝てくれたらやったー!という感じです。
お昼寝の時間もバラバラで、午前中1回、午後1回、夕方はその日によるかな?くらいです!
私の周りそんな感じですよ(^^)
-
マイ
コメントありがとうございます!
30分で一度眠り浅くなりますよね💦お昼寝バラバラという赤ちゃん多いと聞き、あんまり気負わないようにしたいと思います!- 6月30日

Curious George
私と全く同じ悩みでビックリしました
うちの子も昼間、抱っこ紐じゃないと寝付けなくて、入眠だけ抱っこ紐で
寝れたらハイローチェアに降していますが、30分で起きちゃいます💦
1日中、寝かしつけで終わったのか😞
って夜なんかモヤモヤしたり。。
外に出ても眠たいからグズるのが嫌であまり出かける気にもならなくて💦
私も、泣かせる事にまだ慣れていなくて今までも泣かせない様泣いたら抱っこ泣いたら授乳を繰り返した結果なのかもしれません😭
入眠グッズがあると良いって聞いたんですが低月齢のせいなのかまだ抱っこ以外では泣き叫びます💦
おしゃぶりに抵抗なければ入眠グッズとして与えてもダメですか?
うちの子はおしゃぶり一切受け付けないのでダメですが。。😭

マイ
コメントありがとうございます。同じ悩みを抱えているんですね😣
生後1カ月の頃に1日お昼寝しない日があり、やっと抱っこ紐で寝かせてあげられることに気付いてから、丸々2ヶ月ぐずったら即抱っこ紐に頼ってきた結果です…紐からおろすとすぐに起きてしまうので、それよりはずっと紐のまま私がソファで座って1時間…てのを続けてましたが最近重くなってきて、肩と腰がツラくて。そして子どもも抱っこ紐の中よりはお布団でのびのび眠れた方が気持ちいいと思うので、最初からお布団の上で寝かせてあげられる方法が一番かなと入眠方法を模索してるところでした。
色々ためしてますが、寝ても30分ていうのが抱っこ紐の時にはなかったので、困ってしまってました…
一日中寝かしつけだけで終わった日はぐったりですよね…自分のご飯も食べることを忘れて気付いたらもうこんな時間に…とか。外に出る気も萎えてしまいますよね💦
おしゃぶり試してみましたが、ダメでした…抱っこ紐使えば即眠れることがわかっていながら、他の方法に変えるのもかわいそうかなという迷いもあります。もう少し成長したら抱っこ紐以外で眠れるというママさんのお話もあるので、今は抱っこ紐のままでも…と思ったり、でもずっとこのままかもしれない…と思ったり。モヤモヤする日々です💧
布団放置は今日はダメだったので、結局今日は抱っこ紐使ってしまいました。 7nana7さんも何か新しい入眠方法がうまく見つかるといいですね!こうやって試行錯誤してるうちに成長して勝手に寝てくれるようになって欲しいものです😓
ぱーら
今やっと離乳食がしっかり食べるようになってからお昼寝の時間も決まってきたくらいですよ!
無理してお昼寝この時間にさせなきゃって思うと大変ですよ😭
なのでお昼寝の終わった時間にお散歩してたのでお散歩時間もバラバラでしたよ!
マイ
コメントありがとうございます。離乳食始まれば自然と整ってくるものなんでしょうか…💦できればリズムを整えたいと思ってたんですけど、この月齢だと無理させるのはかわいそうですね…
前は抱っこ紐で1時間以上続けて寝てたのに、今は違う入眠方法だと細切れになったり眠れなかったりで、それもかわいそうで泣