
妊娠8ヶ月から睡眠トラブルで、早朝に起きて食事後また寝る生活。体重や生活リズムに不安あり。同じ経験の方いますか?注意された経験ありますか?検診で相談予定。
妊娠8ヶ月くらいから眠りが浅くなったというか夜11:30くらいに寝て、朝4:30、5:00頃に起きる生活になりました。
そんなに早く起きてもする事がないためまた寝ようと思うのですが寝れず、仕方なしに朝ごはんを食べます。食べると凄く眠くなってきてまた寝ます。
食後に寝るのもなぁ…と思うのですが食べると眠くなるので仕事に行く時間まで寝ます。
体重も気になるしこんな生活でイイのかなぁ?って思ったりはするのですが、睡眠不足のまま働くよりもイイのかもしれない、と思い眠気が来たら寝てます。
今日も朝起きてしまって、ご飯を食べました。
多分今からまた寝ます。
明後日検診なので先生には言おうと思ってるのですが、同じ様な人いますか?
また、こんな生活で注意されたりした方いますか??
- まこ(6歳)
コメント

ogak
わたしも8ヶ月目ぐらいから頻尿で、酷い時は2,3時間おきに起きたり寝たりを繰り返してます。寝れないと4時から起き通してたり。
先生には「仕方がないよ、寝れる時に寝れればそれでいい」と言われました。あと食後のあとどうしても横になりたいなら逆流性食道炎を防ぐためにも左を下にして寝るといいと言われましたよ〜。胃に負担が掛かりにくいんですって。

ばたこ
私も今まさにそんな感じです。
助産師さんには、産後の授乳等に対応するための体になってるからだと教わりました。
なので気にせず寝たい時に寝る生活を送ってます(*^^*)
-
まこ
産後のためにこうなってるんですね!!!
不思議ですが、それが変な事じゃないなら良かったです!- 6月30日

ままりん
産まれたら寝たい時には寝れません😂
今は寝たい時に思う存分寝てください!
-
まこ
皆さんそう言いますね笑
体重なども気になるんですが仕方ない事だと割り切ります!- 6月30日

退会ユーザー
私も同じように夜何度も目が覚めます😅
1度旦那を送るために起きて、朝ご飯を食べてから、仕事始まるまで2度寝します。
昼過ぎまでパートの仕事なので、帰ってご飯を食べてからまた寝てます(笑)
夕方の仕事でまた起きて、帰って旦那と夜ご飯食べて、いつも10時くらいには寝てますので、寝てばっかりの生活ですよ(^^)
夜起きるのは、赤ちゃんの夜泣きに向けて母親の体が変化しているからだと聞きました👂
寝られる時にいっぱい寝て、体休めましょ!
-
まこ
産後に対応できる様になっているんですね!
私の場合ご飯食べないと寝れないので、大丈夫かなぁ?って感じですが、まぁまだもう少し気にせず寝れる時に寝ようかと思います( ¨̮ )- 6月30日
まこ
頻尿も辛いですね(><)
私は頻尿は全然ないのですが…
でもやはり臨月付近になると仕方のない事なんですね!
一応食後だから頭を上げて寝ているので何とか逆流はしてない感じです!