※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lux
お金・保険

妊娠中の私が家計を11万でやりくりするのは難しいでしょうか。旦那から節約を求められていますが、貯金ができないのは私のせいでしょうか。旦那の年収についても知りたいです。

夫、私(妊娠8ヶ月)子ども(小1と年中)、4人家族です。

食費、日用品、検診の時の手出しのお金、
小1の娘毎月学校から言われる購入しなければならないもののお金(学校からの引き落としのお金は含まない)、
娯楽費(私の服、美容院など含む)、
を約11万でやりくりしろと言われています。

地方住み、お互いの実家からの支援なし、
旦那自営業オーナーなので旦那から給料支払われる形です。

自営業で妊婦になっても週3は必ず働き、なにかイベントがあってお世話になっている方のところに顔を出したり、そこで購入したりとお付き合いがあります。
旦那の地元なのに、旦那は同業者とお付き合いすることはめったにありません。基本私が同業者の方たちと仲良くなり、交流しています。


11万の中でやりくりしろ、お前は使いすぎだ。
節約しろと言われます。
貯金できないのって、私がおかしいですかね🤔

※旦那さんの年収だいたいいくらくらいですか…
答えられる方に聞きたいです。
ちなみに旦那は45歳です。
会社勤めされてる方、どれくらい貰ってるのか気になります…

コメント

ちーちゃん

11万って普通に無理です😂
固定費以外のやりくり費をって事ですよね??

年中、年少の娘と4人暮らしです。
食費7万、日用品3万、子供とのお出かけ、私の娯楽やら、子供の服や必要な物、諸々含め、やりくり費20万くらいなきゃ無理です。

てかこんな物価高で11万はおかしすぎます。

  • Lux

    Lux

    この中から貯金もしろって言われるんですよ🤷🏻‍♀️普通に経済的dvレベルですよね😟
    最近の物価知らないで言ってる?って言いたくなります🙃
    地方でもお米5キロ4500円はします。
    久しぶりの妊婦にもなって、体つきが変わるので色々必要なものも増えてます😵‍💫

    外食が多いだの、色々言ってくるんですけど旦那は自分のお酒にはお金は惜しみません。これがまたむちゃくちゃ腹立つので、お酒に酔ってる時にスーパー連れ出して色々買わせます☝️

    • 4時間前
秋の風

旦那の年収1100万。
旦那、私(妊娠7ヶ月)子ども(1歳と小2)の4人家族です。
専業主婦で両実家からの支援は
お米もらっていますが
遠方なので預かってもらうとか
お金の支援はありません。

外食以外の食費(月1.2回の外食は旦那持ち)
日用品(オムツとミルクは含まない)
健診の手出し分
子どもらのイレギュラー出費や服代
私のお小遣い
で10万もらってちょうどいいくらいです💦

月によって数千円余ったり足りなかったりはありますが、余った分は足りない月用に残しておいてわりとちょうどよく回せてます。
でもここから毎月貯金って言うほどはできないですね💦