
60代後半から70代前半の夫婦が、2ヶ月で12万〜16万の食費と日用品費で生活できるか、節約の可能性について知りたいです。保険には加入しておらず、臨時費用も発生します。車はなく、まとめ買いが難しい状況です。
60歳後半、70歳前半の夫婦の場合
2ヶ月分の食費と日用品費として使える金額が12万〜16万ある場合(1ヶ月あたり約6万〜8万)
節約すれば生活できると思いますか?
保険類はいっさい加入無し(生保や死亡保険など)
臨時費用として、時々1000円カットなどで散髪、通院代などがあります。
車はなく、まとめ買いが難しい。
自転車は乗れない、荷物運びように押して使うことあり。
タクシーは勿体無いので使わない。
- はな(4歳3ヶ月, 7歳)

ぽ (22)
8万あれば生活できるかと思いますが、タバコ代やお酒代などがあるなら難しいかと……!!

はじめてのママリ🔰
どうやって食料品や日用品を買っているかにもよると思いますが、結構厳しいと思います😥
どなたかの手助けがあって月に1〜2回車出してもらえるとかだとしても、まとめ買いのために日持ちするものしか買えませんし…。
毎日近隣のスーパーまで徒歩で行ってるとかならちょこちょこ出費が続いてしまいますし💦
なんやかんやで結構割高になってくると思うので無理ではないけどちょっと不安になる金額かなと思います🤔

rya
厳しいと思います!
まとめ買いもできなければ、買い物行く頻度もあがりますし💦

ままり
私の両親がそれぐらいです。
海外旅行行ったり車もあるし、父はバイクも2台あって金銭的に困ってないですが、食費と日用品のみなら生活はそれぐらいでしてます😅
靴や服は直して着るし、コーヒーのガラを乾燥させて消臭剤にしたり、エアコンは基本なし、冬は着込んで暖房はほぼ使わず、ゴミ袋も指定のは買うけど生ゴミ捨てたりするものはお菓子や冷凍食品の袋を再利用、スマホでポイ活もしてます。
食事は自炊、仕事行く時はお弁当(母はまだ働いてます)です。
ジュースやお水は買わない、高級品は買わない、味にこだわらず安いものを買う、麺類が多い、お昼ご飯もおにぎりと昨夜の残り物とかです。
みててとても質素な生活だなって思いますが、それぐらいならいけると思います。
栄養バランス考えていい物を...ってなると難しいと思います。

はじめてのママリ🔰
食費と日用品だけならできると思います。
コメント