※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stmilk
妊娠・出産

3人目の子どもを考えていますが、金銭面と年齢のどちらを優先すべきか悩んでいます。最近の物価上昇で貯金が難しく、旦那が40歳になる前に決断したいと思っています。経験者の方の意見を伺いたいです。

3人目悩んでますが、
お金と年齢どっち優先しますか?

3人目欲しいなーと思っているのですが、金銭面考えると厳しいなと思うもののすんなり諦めきれません💦

【金銭面】
最近の値上げなどを考えると金銭面で余裕がなくなってます
貯金できるはずだったお金が食費で消えていきます

【年齢】
年齢も旦那があと数年で40になってしまうので(私は30代前半)
40までに区切りをつけたいと思っているのです

3人目悩んでる方、3人目いる方
どう決心されましたか?


コメント

ののゆ

私は、年齢優先して
3人産みました!

お金に余裕があるかって聞かれたら
全く余裕ないですが
夫婦ともども なんとかなる精神でやってます!

  • stmilk

    stmilk

    私もお金はなんとかなる精神でいたんですが(児童手当もあるし✨と)、ここ1、2年の値上げにちょっとネガティブになってしまってます😭


    正直年齢面では産後の体力や、リスクなどが心配でしたので夫婦で話し合ってみます🥺

    • 7月22日
♡Mママ子♡

私は自分のキャパを1番優先していたので自分の年齢はあまり気にしてなかったです。30前半で出産でした。
私は金銭面の余裕が心の余裕というタイプなので年齢より自分の精神面的に金銭面ですかね!
なるようになるって考え方もあるし、私みたいにそう思えない人もいると思うので自分はどっちなのかでも変わる気がします。

  • stmilk

    stmilk

    私は他人に甘えるということがなかなかできないです💦やるべきことを放置してるとさらにイライラしてしまうので、やり終えないと気がすまず自分で首をしめてます😭

    金銭面の余裕大事ですよね💦
    2年前ぐらいに試算では年間150万貯金でき、3人目もなんとかなる!と思っていたのですが...

    子どもの成長とともに出費もそれなりにあったり、車購入しなければならない状態などが続き全く貯金できてません😭まずはこの状態を打破しなければ!という思いと、そうこうしてるうちに歳は重ねていくしなとモヤモヤです💭

    • 7月22日
  • stmilk

    stmilk

    4.5歳の年子の育児どうですか?🥺
    うちも3.4歳なんですが、毎日同じようなことを言って怒ってばかりでキャパ的には限界なのかなと思ってしまいます😭

    子どもなんてそんなもんよ!と言われればそうなんですが、自分の子どもの頃と違いすぎて(当たり前ですが)共感できません💦

    • 7月22日
deleted user

悩みますよね!
どっちを選んでも人のせいにしない!
自分が決めたこと!
と割り切れるならどちらでもいいと思います。

金銭面を優先したのに
周りを見て黒い感情抱くぐらいなら
挑戦した方がよかったなって
思う人もいます。

年齢のこともあるので
期限決めてその間に出来たら!
とかなら割り切れそうかなと思いました🙌🏻
あとで欲しかった、、、と言っても
やはり年齢が上がると不可能になってきますので、、、

正直お金は後から
頑張って稼ごう!!って思います、私なら!!

後悔のない選択をしてください🙌🏻

  • stmilk

    stmilk

    ありがとうございます😊

    やらぬ後悔よりやる後悔ですよね✨

    元々レスなので、話し合うとしてもそこからになりちょっと重たい空気になるのが憂鬱です😭仲はいいのですが、夫婦生活に関しては義務的になりがちなのとこういう真面目な話になると話を逸らしがちな旦那に毎回イラついてしまうのです🫠

    あと3年でどちらにせよ決着つけないといけないと私は考えてみるので、夫婦で話し合ってみようと思います😣

    • 7月22日
ままり

もう3人目は産まないと決めてましたが34歳の時に気持ちが揺らぎ妊活をし妊娠。誕生日がきて35で出産です。
お金は私が働けば稼げますが年齢は待ってくれないので私は年齢がとても強く後押ししてくれたなと感じています。
どうせ産むならもっと上2人と年齢が近い方が良かったなとも思いましたが、小学生だからこそ自分に余裕ができたのもあるだろうし、自分たちで行って自分で帰って来れるので産後は家でゆっくりできるのもまたメリットだなと感じています。

  • stmilk

    stmilk

    そうなんです😭
    年齢待ってくれないですし、なんか毎年1年があっという間にすぎていきます💦モヤモヤした1年を昨年過ごしてきたので、今年のうちにどういう方向で行くか決めたいと思います🥺

    パートですが扶養抜けて働いているので小1の壁をどうするのか考えていたのですが、子どもの小1を妊娠出産で迎えるってなかなかハードですかね😣

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

諦めきれずに自分自身が35になるまで、とリミット決めて34で授かりました!旦那は39でした。金銭面としては自分が正社員に戻れば(今はパート)3人大学まで行かせられるかなと。
今はお金に余裕あるわけではないですが、産んで良かったと言う気持ちしかないです。

  • stmilk

    stmilk

    赤ちゃん見る度かわいいー💓ほしいー💓となり、なかなか諦めきれません💦
    挑戦せずに諦めると、ずっと引きずりそうですよね(><)それが嫌で挑戦したいんですが、旦那と無事話し合えるのか?がまず1つめの難題です...

    大学は最悪奨学金を借りて貰うこともできるので、年齢優先で考えてみます🥺

    • 7月22日
かいじゅうママ

産める年齢は限られるので産むのを優先しました(*^^*)
金銭面余裕ゼロですが楽しく生活できてるのであまり気にしないようにしています(ㅠ︿ㅠ)(笑)

  • stmilk

    stmilk

    わー5人のママさんになるんですね🥺
    すごいです!!
    帝王切開なので3人目がラストチャンスなのですが、いまやんちゃな子どもたち2人であたふたしてるのでほんと尊敬でしかないです😣💓

    AMHも低かったですし夫婦ともにあと数年かなと個人的に思っているので、金銭面は児童手当がある!と考え年齢面重視でいこうかと思います☺️

    • 7月22日