![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
住民税は必ず払うものです!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
今年5月の退社ということなら
昨年1年間の年収があるので
その分の住民税は残念ながら払わないといけませんよ(>_<)
前年の所得に対して翌年住民税がかかってきます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
払わないといけませんよ(^^;
-
退会ユーザー
確か去年の分だと思います!
- 6月29日
![⛄️💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️💚
住民税は前年度の収入で決まりますよ☺なので今無職でも昨年働いていれば発生します。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
住民税は、確か、一年遅れに届きます。
なので、退職後約一年は、払わなくてはいけないようです。
新入社員の時は、住民税がなかったと思いますよ。
心配でしたら、市役所等に問い合わせてみたほうが、ちゃんとした期間などがわかると思います。
![yui❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yui❤︎
今年退社したのであれば今年の請求は去年の収入分なので支払います。
今年5月まで働いた今年の収入分は来年の今頃に届きます。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
払わなければいけませんね😓
![y☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y☆
で用紙ではらっていたのですよね🤔?
働いている間ずっとですか?
それなら2重になるので、役所に問い合わせた方がいいですね!
私も払ったはずのやつが請求きたりありましたよ〜😣
手続きが反映されるまで時間がかかると言われました😱
ちなみにもし払わないといけない分なら、無職でも支払いはしないといけません😭
分割にもできると思います!
たしか、国保だけは無収入であることを伝えると減額になったような…!
役所に聞いてみてください!
ちなみに、税金は前年度収入でくるので、今年の1月から5月に働いた分の税金は来年来ますよ😭
![悠ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ
無職でも住民税は支払わないとダメです。
![mk.ehhk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk.ehhk
住民税は、6月〜翌年5月までの支払い方法になります。
今年5月までは、平成28年度分の住民税。
今年6月からは、生成29年度分の住民税になります。
現在の収入に対してではなく、29年度の収入に対してなので、支払い義務は発生します。
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
去年分の税金なので支払う義務があります!
扶養に入ればそのあとは支払わなくてよくなりますよー!
コメント