
旦那の育休期間について、最適な取得時期や有給消化との比較について意見を伺いたいです。
旦那の育休期間について伺いたいです。
出産予定日は11月中旬。
出産日から1ヶ月は取ると言ってくれてるのですが、保険料の関係などを考えるといつまで取るのがベストでしょうか?
12月中旬までより、12月いっぱい取ってもらい、1月の年明けから働くほうが良さそうですか?
あと育休だと賞与額が減るとよく聞きますが…有給消化のほうが良いのでしょうか?
それとも産後は有給消化にして、5~6ヶ月のあたりで育休を取ってもらうほうが良いのか…
ご意見お願いします!
- よん(妊娠27週目, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1月年明けまで育休とってもらうのがいいと思います!
12月中旬で終わらせるよりは1月1日で終わらせるほうが保険料より多く抑えられると思います。12月ボーナス月なら税金減るのがメリットですが、休んだぶん次のボーナスは減るかもしれません。産まれたあとと、5-6月どちらも休めるならボーナス月被せてどちらも育休にしたらコスパ良いと思いますが、有給が余るなら有給使った方が手取りは多いですよね!
コメント