大人になってからの歯列矯正について、治療内容や保険適用、費用、通院頻度、期間などの情報を教えてください。骨を削る手術を経験した方の体験談も知りたいです。
大人になって歯列矯正始めた方教えてください☺🦷
産休、育休中で数年ぶりに歯医者に通っています。
初回の問診で歯並び(出っ歯、と言うよりも歯茎が出てる)がずっと気になっている旨を伝えた所、将来影響してくると思う。これは保険適用になると思う。との事で矯正歯科医院の紹介状を書いてくれました。
今度矯正歯科の初回相談に行くんですが、今通っている歯科医院で最初はおそらく手術で骨を削るみたいな事を言ってましたが、この前は抜歯して歯を動かすと思う、と言っていて🫣
現段階では兎にも角にも矯正歯科に行ってみないと分からないんですが、子どももまだ小さいですし、仕事復帰も近づいており、どんな治療?保険適用になるの?費用は?通う頻度は?何年掛かるんだ?と想像だけが膨らんで検索魔になってます!笑
ちなみに親知らずは4本全てインコースに生えているらしく、今の所痛みはありませんが抜く場合は入院して抜歯手術が必要みたいです。
骨を削る手術した方どんな様子でしたか??(長い入院が必要なのかとか)
矯正開始までの流れやおおよその期間等々教えて頂けたら嬉しいです☺
保険適用で矯正されてる方いたらそちらの話も聞きたいです☺
- 新米かあちゃん
コメント
らら
自費で矯正治療しました!
骨は何もしてません!
11月カウンセリングして診査や抜歯など色々して実際装置をつけたのは2月そこから3年ちょっと装置つけてて、今は事後のマウスピースで少しの調整と後戻りしないようにしてます!
治療内容にもよりますが、私はそんな大掛かりではないのに3年かかりました!
なので長くかかることは覚悟しておくべきですね🥲💦
はじめてのママリ🔰
骨切りの手術する予定で、今は手術前の矯正をしています😊⭐️
手術前の矯正は1年半ぐらい(歯並びによって個人差あります)で、術後の矯正は半年ほど。トータル2年ぐらいの予定です。
手術の入院期間は6〜7日程度です。病院によってはもう少し長いかもです🫢
噛み合わせが重度に悪いと顎変形症という病名がつくので矯正、手術すべて保険適用です😌✨私は50万ぐらいかなと言われていますが、高額医療制度があるので実際はもっと安くなると思います✨
あとはご自身で医療保険に入られてたら入院のときに保険もおります😆
良い矯正歯科に出会えたらいいですね🤗
-
新米かあちゃん
詳しくありがとうございます(*^_^*)
自分でも色々調べてますが、やはり骨切りの手術ですと入院日数長いですよね💦
自分では噛み合わが悪いと思っていませんが、これは保険適用になると思う、と言われてそんな酷かったのかな?💦と😂
でも保険適用になるならそれはありがたい🙏
医療保険高いので県民共済とかに変更検討していましたが、貰えるもの貰ってからにしようと思ってます😏💰
まだ予約とっただけの段階ですが、受付の方がすごく丁寧だったので先生にも期待しています🥹
ありがとうございます🥹❤- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
私は両顎手術しますが下顎のみであれば入院日数日は少し短いです😌
私も保険見直そうと思っていましたが、すべて終わってからにしようと思っています🤭✨
同じ治療を考えている方を見つけて嬉しくてコメントしてしまいました🥹♡
なかなか周りにはいないので😂- 8月25日
-
新米かあちゃん
私も親近感湧いて嬉しいです🥹❤
矯正してる方はたくさんいますが、骨切り手術される方少ないですよね💦
動画で経験者の方の術後経過観察動画とか見てます😂
来週初回相談なのでドキドキです🥹- 8月26日
新米かあちゃん
ありがとうございます(*^_^*)
参考になります!
数年かかるんだろうとは予想していますが、大掛かりになりそうなので悩みます😂