
共働きから専業主婦になり、節約や生活リズムの工夫で貯金に苦労している。アドバイスをお願いします。
今まで共働きで世帯収入としてはあまり気にしなくても困らないくらいでした。
私もバリバリ働いていた分、産休育休に入って収入も減り、自炊、お弁当、娯楽費をかなり削るなどして大人しく生活してます!
でもおうちに長くいる分、光熱費が前より上がったし、お友達のお祝い事に出費があったり、税金の支払いがあったり、、
やっぱり専業主婦として上手くやり繰りしながら貯金をしていくのって大変だなーと痛感しています😭笑
みなさんは何か工夫してる節約や、働いてる時と変えた生活リズムなど、何かあったら参考にさせてください😌
- さと(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

さちこまま
工夫までとはいきませんが
自分の物は昔みたいに
ホイホイ買わなくなりました笑
昔は洋服1着2万とかのを
普通に買ってましたが
今思うとすごいなという…笑
全てがプチプラというわけでは
ないんですがよく考えて
買うようになりました!((*゚∀゚))
長い目で見て使いそうなら
多少の高いのは買いますが笑

ママコ
同じです!😣
収入は減るのに、支出は増えますよね…。
コンビニでついつい買ったりぶらっと本屋で雑誌を買ったりしてたのを控えるようになりました。これまではささいな出費と思ってましたが積もるとなかなかですね💦💦
あとは、格安スマホに変えたことと、化粧品のランクも少し落としました💦
-
さと
そうなんですよねー、おうちにいるだけも支出は必ずありますからね😭
私もペットボトル買うならお家で作った麦茶でいいやと思えるようになりました🤭
格安スマホ📱!確かに、今色々良さそうなプランありますもんね!時間もあるので調べて検討してみます😍- 6月29日

はじめてのママリ🔰
私も今は育休中です(*´ω`*)
分かりますー!( ;∀;)でもこのお金の問題がない限り、子どもと離れてでも仕事戻らなきゃ!って気持ちは湧かないかな、とプラスに考えるようにしています(^^)
ほんと、いかに今まで豪遊してたかがよく分かりました(笑)
私は毎月各項目で予算を決めて、それぞれのお財布に入れていますよ(^-^)
財布の数が多くなるので、カバンの中は小さな財布だらけです(笑)
でもそうすることで使いすぎることが無くなりました(´∀`*)
各項目の予算が余った時は、家計の締め日にこれまた各項目の貯金箱に貯めています!
娯楽費が貯まったら旅行代に回し、食費・日用品費が貯まったら欲しかった調理器具などを買ったり、季節の変わり目にクリニーク代として使ったりしています!
このやり方が軌道に乗ってから、毎月かなり貯金に回せるようになりました(*´ω`*)
-
さと
そうですよねー!仕事しないで子供も一緒にいるのも幸せだけど、私もきっとワーキングママ向けなタイプなんだなって育休中に思いました。- 6月29日
-
さと
なるほどー!ちゃんと小分けにして使っていい分を明確にするんですね✨
ちゃんと旅行代やクリニーク代まで作れるなんて理想的です😍
私も見習ってちゃんと頑張ってみたいと思います👏🏻✨✨- 6月29日
さと
やっぱり洋服代って大きいですよねー😭
今の時代プチプラでもオシャレなお洋服増えたので上手く組み合わせられて助かりますよねー😊
女はいつまでもオシャレは楽しみたいですからね😘
コメントありがとうございます✨
さちこまま
大きいです!
化粧品は大好きで
わりと良いの使ってましたが
いくつか使うのをやめて
安くはないんですが品数を
減らしたのでなんとか…って
感じで笑
さと
お洋服も化粧品もよく考えて長く使うっていうのは大事ですね✨
物が増えないからスッキリして良さそうですし😍
私も気をつけてます🙆♀️
さちこまま
値段が安いのが悪いわけじゃ
ないんですが量が少なかったり
日焼け止めひとつでも
安くてもたくさん使えば
ちょっと高めのが持ちは良いので
何回も塗らなくてすむので
コスパ的には特なのも
ありますしね( ᵕᴗᵕ )
さと
確かに✨自分に合うものを使い続ける事が長い目で見たら結局一番コスパがいいですよね😊