![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんをお風呂待たせる方法に悩んでいます。バスチェアや工夫のアドバイスを求めています。毎日のお風呂が大変で憂鬱だそうです。
お風呂のことで相談させてください。
ワンオペで赤ちゃんとお風呂に入るとき、
どのようにして赤ちゃんを待たせていますか?
我が家は、おもちゃを持ってお風呂場の前まで連れて行き、
バウンサーに乗せて待たせているのですが、毎日毎日大泣きされます。
お風呂場のドアを開けたり声をかけたりしてもダメです。
先に赤ちゃんを洗ってバスマットに寝かせておく、
もしくはバスチェアを購入して座らせて自分が洗うのを待っててもらおうか悩んでいます。
でもお風呂場の中で待たせるの暑くて可哀想ですよね…。う〜〜ん…。
何かオススメのバスチェアやグッズ、入浴の工夫があれば教えて頂きたいです。
検診の際に保健師さんに相談したのですが、
泣かせておけばいいのよ〜〜で終わりで😢
確かにそれで良いのかもしれませんが、すごい大声なので、そのうちクレームも来そうだし、お風呂場だと声も響くのでこちらも頭が痛くって…。
毎日のお風呂が本当に憂鬱です😔
- ぴよ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
決してワンオペではなかったんですが、旦那の帰りを待っているのが面倒くさくて1人で入れてました!
私は子どものお昼寝中にササッと入って、夕方に子どもをゆっくり入れてました(^^)
そうすれば、湯船にも自分も入れるので(笑)
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
お風呂場の前でオムツ一丁にしてタオルにくるんで寝かせてます‼️確かに泣くと響くので焦りますよね😖💦
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
先にママがお風呂入ってますか?
本当に焦ります〜〜💦
しかも、娘はグズグズとかせず、
いきなりギャンギャン泣き始めて、泣き疲れて寝ちゃうということもないので、毎日頭が痛いです😢- 6月29日
-
みにとまと
先に私が入って、全部洗い終わったら赤ちゃん洗います🤗
ワンオペお風呂大変ですよね💦私もいろいろ試しましたが、お風呂のドア開けておけばだいたい泣かずに待っていてくれてるのでこんな感じに落ち着きました。- 6月29日
-
ぴよ
やはりママが先ですよね!
試してみます🙋
わたしもいろいろ試して、いつか慣れてくれるんじゃないかと思っていたのですが、さすがにもう可哀想になってきちゃいました😭
早く落ち着きたいです。- 6月29日
-
みにとまと
頑張ってください*\(^o^)/*
あと、泣いちゃうのは時間帯のせいかも知れないですよ!うちの子は時間ずらしたらいい子に待っててくれました🤗- 6月29日
![イプ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イプ
私はお風呂の中でバンボに座らせてました。
逆に今の時期なら洗い場に座らせて待たせておくの大丈夫だと思いますよ。
湯船にずっとつかってる訳でないですし…
ちょっとフラットなバスチェアみたいなのだと、
上から水がぼたつくのが怖いみたいでうちはダメでしたが、
バンボなら座ってられるしおもちゃも渡せたりしたので、
比較的大人しくしてました。
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
バンボ、離乳食も始まるし購入を検討していました!
今の時期だとスイマーバでプカプカさせとくのも暑くて可哀想ですよね💦
大人しくしててくれるかな😔- 6月29日
![らりるりらー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるりらー
カリブをお風呂場に持っていって、裸で座らせて待たせてます!
裸なので冷えないように時々お湯かけたりしてます(^^)
うちはお風呂場でおもちゃ渡してもあんまり興味持たないですね、、。それよりシャワーや洗面器、シャンプーとか、お風呂用品が気になるみたいで笑
シャンプーとかは触れさせないようにしつつ、洗面器にお湯張ってさわれる場所に置いてたりしてます!
脱衣場で待たせてたときは大泣きだったのにお風呂の中に入れるようにしてからはご機嫌ですよ😂😂
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
カリブも気になってました!が、まだ腰が座ってないと難しいですかね?💦
やはり一緒にお風呂の中に入れてあげた方が赤ちゃんも安心しますよね😢
いつか慣れてくれるんじゃないかと思っていたのですが、可哀想なことをしてしまいました。
たくさん工夫されているのですね!参考にさせて頂きます☺- 6月29日
![えみえみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみえみ
首座ってからは一緒に入ってました。首座り後の3ヶ月ぐらいから使える西松屋で買ったビニール空気椅子(お風呂でも室内でも使える)を使って待たせてました。もう2年以上前なので今売ってるか不明ですが‥その椅子は壊れ、その後はリッチェルのビニール空気椅子を1歳半ぐらいまで使いました!
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
西松屋にそんな便利なものがあるのですね?😳
ちょうど日曜日に西松屋に行く予定なので見てきます!- 6月29日
-
えみえみ
ごめんなさい、下に返信してしまいましたー!!
- 6月29日
-
ぴよ
いえいえ!ありがとうございます😊
- 6月29日
![みかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかちん
私も色々悩んだ末に、赤ちゃんは部屋で1人遊びさせておいて、先に自分は体を洗ってから体を拭いて赤ちゃんを迎えに行くのが一番良かったです(><)
いちおう、アンパンのおもちゃがついてるバスチェアに乗せると、少しは遊ぶんですけど、すぐ飽きるしバスチェア好きじゃないみたいで💦
うちもバウンサーも嫌いです(><)
泣かれるのしんどいですよね💦
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
やはり部屋の方が良いんですかね?😢
娘も部屋だとバウンサーに乗ってても平気なんですが、どうもお風呂前はダメで…😔
もう毎日本当に泣かれてしんどいです。
一度部屋で待たせてみます!- 6月29日
-
みかちん
お風呂の前ってダメですよね〜(><)
目を離しても絶対大丈夫な状態にさえしておけば、お部屋に待たせておいても問題ないと思うので、私はそっちの方が気楽でした💦
なちゃんさんが一番楽な方法見つかるといいですね^ ^- 6月29日
-
ぴよ
ダメですよね〜〜何か察しているんですかね?😂
最近、寝返りをし始めて、戻れなくて泣いているのでそれも心配なのですが、お風呂前で泣かせておくよりは良さそうです!
いろいろ試してみますね!早く楽しくお風呂に入れるようになりたいです👏- 6月29日
-
みかちん
待たされてるのを察してるように見えますよね!笑
寝返りは心配ですね!
寝返りできないようにクッションで挟んでおいた方がいいかもしれません(><)
1人でお風呂入れるの本当大変ですよね( ; ; )
お互い育児楽しめるようにがんばりましょう^ ^- 6月29日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
ウチは旦那が毎日夜いないので1人で2人入れてますがアパートで狭い風呂場でバタバタです😂
上の子と先に入って洗ったりしてる時は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせてますが毎日ギャン泣きです。風呂のドア開けてたらお湯が外に出て行きそうなので閉めてます💦
ホントにギャン泣きで玄関近くなのでウチも外まで聞こえてるんじゃないかと思います😅
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
まっっったく同じで共感できます!!
うちも主人は帰りが遅くて、オンボロアパートで、玄関のすぐ近くがお風呂なんです😭
だからお隣さんとかに本当に申し訳なくて、なんとか対策を取らねばと思って😭
2人も入れてるなんてすごすぎます、、尊敬します!- 6月29日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
答えになってなかったらごめんなさいです(>_<)
わかります(>_<)
うちも夫が出張多めなのでほぼ1人でやってきました(>_<)
私も泣かせてましたね(>_<)
色々私もバスマットのとこまで連れてきたり、話しかけたり、首の浮き輪のやつとかもやってみましたが泣かれてました(>_<)
バスチェアはアパートでお風呂場が狭くシャワーがかかって泣かれたりしました(*_*)笑
そんなこんなで、5ヶ月くらいからいないないばぁとか、お母さんと一緒をよく見るようになったので今は私が入っている間は録画しておいて見せていたら大人しく待ってますよ╰(*´︶`*)╯♡
クレームとかの心配ですが、アパートでしょうか?うちは事前に赤ちゃん産まれたので泣き声とか迷惑かけるかもです〜みたいな挨拶しにいくと、みなさんお互い様だよ〜て感じでした!
近所の方も心構えできますし、これだけでも泣かれた時少し心にゆとりがもてますよ(^_^)
お役に立てなかったらすみません(>_<)
-
ぴよ
ご丁寧にありがとうございます。
アパートに住んでいます!
赤ちゃんが生まれてすぐに、お菓子を持って挨拶に伺いましたが、やはり申し訳なくて😢
それと、被害妄想が強すぎなのですが、毎日すごい声でなくので、アパート以外のお宅からクレームが来るんじゃないかとか、児童相談所に通報されるんじゃないかとか心配で💦
本当に一人でお風呂入れるの大変ですよね😢
早くテレビを楽しく見られるようになってほしいです!- 6月29日
-
ままりん
いえいえ(>_<)
挨拶の件なんかしれっと失礼でしたね(>_<)!
すみませんでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 6月29日
-
ぴよ
全然です!
お気遣いいただきありがとうございます☺- 6月29日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
スイマーバで湯船に浮かせています!
湯船気持ちいいのか一人でおとなしくプカプカしてますよ😊
その間に歌うたいながら自分の身体洗ってます!
その後に一緒に湯船に浸かりながら洗ってあげて一緒に出てます!
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
最初、スイマーバが欲しくて主人に提案したんですが、夏場も湯船に入れるの?これから暑くなるんだからのぼせない?って言われてしまって😨
はるるさんは夏も湯船に入れる予定ですか?
プカプカさせるの可愛いので、自分の子でもやってみたいです☺- 6月29日
-
🍎
夏も湯船に入れますよ〜!
ただ今でも37度とわりと低めで入れてあげてます!😊
プカプカ可愛いですよ〜!!- 6月29日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
赤ちゃんによるかもしれませんが
一緒にお風呂入って先に上がらせて
脱衣所でタオルでくるくるにして
待たせておきます😌
湯冷めには気をつけないといけませんが
お風呂上がりはほぼ機嫌よくて
喋りながら待ってくれます✨
衛生的には先にシャワー浴びたいんですが
先に待たせると大泣きで…😭
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
うちもお風呂後はご機嫌なことが多いです!
今の時期ならお風呂上がりの湯冷めもそんなに心配ないですよね☺
わかります、うちも待たせていると大泣きです😭- 6月29日
![えみえみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみえみ
7ヶ月からのものが多いのですが、首すわり後から使えるというのでした!うちの子は太かったのでバンボとかは無理で💦画像見つけたので貼っておきます。アマゾンで見つけました。
-
ぴよ
わざわざ画像までありがとうございます!
やはり腰が座ってないと座らせるタイプは難しいですよね💦
わたしもアマゾンで見てみますね☺- 6月29日
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
ウチは角度の変えられるバスチェア買いました😁4ヶ月から使い始めて最初は顔に水が掛かると泣いてましたが、最近は慣れてきたようで私が体を洗ってる最中もおとなしく待ってます。
手順としては
一緒に入ってバスチェアに座らせて(寝かせて) 時々シャワーを掛けながら自分のことを全部終わらせる→子供の身体を洗う→湯船に一緒に浸かる(たまに面倒臭くて無い時も有り)→湯船から上がりバスチェアに座らせてシャワーをお腹辺りに当たるようにしてお風呂場のドアを少し開けた状態で自分の体を拭いたりパジャマに着替え→シャワーを止め子供の身体を拭く
という感じです😊
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます!
わたしも、今のところはそのやり方がベストなのかなぁ?と思っていました!
日曜日に買いに行くので、良いバスチェアに出会えるといいのですが👏- 6月29日
ぴよ
コメントありがとうございます。
娘は全くお昼寝をしてくれないので難しいですが、ママが先にお風呂に入っちゃうと楽ですね☺
寝てくれないとご飯も作れないので、もう少し寝ないかなぁと思う毎日です。