![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の男の子のママです。精神疾患を抱え、育児が辛いです。同じ経験をした方がいるでしょうか?ねんトレに挑戦したが、ギャン泣きで断念。
生後5ヶ月の男の子のママのめるです。
私は精神疾患持ちでうつ病、摂食障害、パーソナリティ障害、睡眠障害です。
産まれてすぐは全く眠れなくなり2ヶ月ほど乳児院に預けざるを得なかったです😢
乳児院から戻ってきて3ヶ月が経ちますが、日中は保育園に預けて夜は頑張って子供をみています。
でも精神的にも肉体的にも相当辛くてしんどいです。
同じような方はいますか?
ねんトレに挑戦してみたのですが、ギャン泣きするので可哀想で断念してしまいました(>︿<。)
- める(7歳)
コメント
![K S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K S
4ヶ月だとネントレ とかは意識せず、寝てくれるならなんでもいいとはおもいます。
今はどんな感じで寝かしつけられてるのですか??
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
夜が大変との事ですが、夜起きてる事が多いんですかね??日中、保育園に預けてるとの事なので…リズムはしっかり出来てる気がしますが、どうなんでしょう。
夜の寝かしつけが大変って事ですか?
-
める
夜寝るまでにとても時間がかかるんです(>︿<。)
10時~10時半までは寝てくれません😢
保育園であんまり遊んでもらってないのかな?って思っちゃいます(>︿<。)- 6月29日
-
あやか
うーん💦💦体力有り余ってる感じなんですかね??寝返りとかはもう打ちますか?うちのコも3ヶ月?くらいまで夜の入眠がずーっと抱っこて😅しかもスクワットとか要求してくるんで凄い辛かったですが、体動かすようになってからは割と楽になりました。
2時間くらい抱っこって事ですが、その間はずーっと愚図ってるんですかね??
うちのコは寝るタイミングがあってそれを過ぎてしまうと泣いて中々、寝てくれないです。眠いのに寝れないよ〜‼️ってなってます。
うちのコの入眠です。
眠くなる少し前にベッドに連れて行き→最期のミルク→2人でゴロン→手足を軽くマッサージ
最近はだいたいこれで寝るようになりました。ちょっとべそかく事はありますが…ギャン泣きはしないので。試してみてはいかがでしょうか?
眠くなる前にがポイントです!- 6月29日
-
める
すいません、下にコメントしてしまいました(>︿<。)!!!
- 6月30日
![にゃんさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんさま
まだ、無理せずにその子のペースでいいと思いますよ。
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
多分体力が有り余ってる感じなんだと思います😅
寝返りはまだです。
スクワットの要求は辛すぎますね( ˙◊˙ )!!!(笑)
抱っこしてる間はあまり泣かないですよ(^^)
抱っこからおろすとギャン泣きします。
手足のマッサージも効くんですね!
ちょっと試してみたいと思います(^^)⤴⤴⤴
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
もう一度乳児院に預けるのは無理ですか?
精神疾患ってつらいですよね。
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
持病があっての育児、とても大変ですね!私も持病持ちで持病から睡眠障害もあるので大変さ、分かります!
ウチの長女は夜泣きが酷く抱っこもミルクも泣き出したら全部拒否だったので、私も持病で体力がないので、夜な夜な車に乗せて寝ちゃうまでドライブって感じでした!
体、ご無理なさらずように!
める
コメントありがとうございます(^^)
今は歌を歌いながら抱っこしてゆらゆらさせながら寝かせています。
毎日2時間これをやっています(>︿<。)
私は体力もないので旦那が毎日やってくれています😅
K S
それは大変!
ネントレ というか楽に寝てもらえるようになるといいですね。
うちは19時30分くらいお風呂、出たらお風呂上がりのケアして、電気暗くして、オルゴールリピートで鳴らしながらミルク、そのあと寝室でスーッと寝てくれてます。
2時間ゆらゆらはさすがにしんどいので、それはやめちゃってもいいとおもいます💦
旦那さん優しいですね!
お風呂の時間とくらい部屋に行く時間は決まってますか??
める
本当に大変です(>︿<。)!!!
オルゴールとミルクで寝てくれるなんて羨ましいです!
お風呂は7時くらいでその後は寝るまでずっと寝室で抱っこしながらゆらゆらです(>︿<。)
因みにいつも10時~10時半まで寝てくれません😢
K S
眠くないのに寝かそうと頑張りすぎてるのかもしれないですね。
お風呂上がりリビングすこし暗くしてそこで遊ばせておいてもいいとおもいますし、寝ない時は無理にゆらゆらしても効果ないし、疲れるのでベッドに置いて寝たふりしてます。
お風呂上がりのミルクか授乳でも寝ないのですね。
める
確かに眠くないのに寝かせようとしていたかもしれません(>︿<。)
お風呂上りは毎回ミルクを飲ませてるんですが、それでも全然寝てくれないですね~😅
今日から少し部屋の灯りを暗めにしてみますね!