※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよこ
ココロ・悩み

妊娠中で育休中の女性が、上司から話があるとの連絡があり、具合が悪くなってきました。

三年目妊娠しましまが、ずっと育休とってます。このまままた育休です。自分でしたことですが(>_<)職場的にはもういなくなってほしいですよね。上司からこんど話がしたいと電話が来て、いかなければ行けません。一気に具合が悪くなってきました。

コメント

m

私なら子育てに専念しますね‪‪💦‬

  • ちよこ

    ちよこ

    コメントありがとうございます。
    辞めるということですか?

    • 6月28日
  • m

    m

    はい、そういうことになりますね。
    3人も立て続けに産休取られたら会社としては...って感じですよね😭
    おめでたい事ですが!

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    職場は困りますよね。

    • 6月28日
  • m

    m

    周りからの目線や居心地も悪くなると思います

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    居心地悪いですよね。恐いです。

    • 6月28日
  • m

    m

    やめることは出来ませんか?

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    金銭的に仕事は辞めますとはすぐに決められないです。

    • 6月28日
あーもも

おめでたいことではあるけど✨確かに会社的には困ってしまう状況だとなんだとは思います‪‪💦‬

もちろんちゃんとした権利で休みなので堂々と休んで良いと思いますし、これで会社から辞めて欲しいと言われたらマタハラになるんじゃないかと思いますが😥

多分、長く休んで3人の育児しながら復帰出来そうなのか…とか、失礼だけど今後更に休む予定(4人目)はあるのかとか...会社側も気になるのは仕方ないと思います。
最近は育休だけしっかり取って辞めてしまう人もいますからね。。

自分がどうしたいのか、復帰するとしたらどういう予定なのか、具体的にお話し出来れば会社側も安心だし、自分も心置き無く産休育休が取れるのではないでしょうか😊

  • ちよこ

    ちよこ

    辞めろとははっきり言わない上司だったと思うのですが(職場的にも)、とにかく会って話がしたいと言われました(>_<)
    4人目の予定の確認はありえますね。そのまま辞める方もいるという話も聞いたことがあります。そういった確認であるなら、とくにこちらも構えて行かなくてもいいのですが。具体的に説明できるようにしたほうがいいですね。

    • 6月28日
さちこまま

子どもが出来ると
いざ働くとなると
小さいうちは本当に
厳しいと思います!
よっぽど職場が理解ある人たち
もしくは親御さんや
義両親のサポートが必要ですよね💦

  • ちよこ

    ちよこ

    祖父母の助けがなく、なかなか復帰もままならない可能性もあります。出産も共働きもするにはサポートがないと不便ですよね。

    • 6月28日
  • さちこまま

    さちこまま

    私も長男の時そうでした!
    主人となんとかやってましたが
    私の会社とあまりうまくいかず
    2人目を妊娠した際に
    退職を選びました( ´~`)

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    話行ってみて合わなそうなら退職も考えなければ行けませんね(>_<)

    • 6月28日
  • さちこまま

    さちこまま

    そうですね〜
    まずは話し合ってみて
    もう一度検討してみるほうが
    良いかなと( ´・ω・`)
    頑張ってください!

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    職場の意見を聞いて判断しないと行けませんね。

    • 6月28日
。

私は1人目の時つわりが酷すぎて
辞めましたが私があいすさんなら
今やめ時かな~と思います。

  • ちよこ

    ちよこ

    居づらいから辞めるのですか?

    • 6月28日
  • 。

    仕事場からしたらなーって言うのも
    ありますし上の子が保育園に通って
    いるかにもよると思いますが…

    もし通ってないなら3人同時には
    難しい…通えても病気もらってきて
    早退、欠勤も続くのなら…と思います。

    私も3人目妊娠中ですが…
    幼稚園まで育児に専念するつもりです!

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    上の子は通っていますが、復帰してもバタバタしますよね(>_<)でもなるべく辞めたくないです。時短でもいいから早く復帰したほうがいいのですかね。

    • 6月28日
  • 。

    続ける気があるのならば
    早めに復帰された方がいいかなー
    と思います。でも産後は何回目でも
    体調が違うので無理はされないで
    くださいね😭

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    実は昨年、無理してうつ手前までなってしまい、そのこともあってとりあえず今は育休とれる間は育児に専念しようと思っていました。でもひさしぶりに職場のかたと話して心が揺れてしまいました。

    • 6月28日
A

私が働いてたところで同じような人がいましたけたどやっぱり同性でもあまり良く思われなくて辞めて行きました。

今回撮らせていただけるなら最悪産後すぐ働くかな私なら…

  • ちよこ

    ちよこ

    よく思われてないかもしれないです。昔は育休なんかほぼなかったようですし。
    復帰するなら、なるべく早く切り上げるほうがいいですね(>_<)

    • 6月28日
かもあ

職場はどんな感じですか?
私の妹の職場はいくらでも休んでいいよって上司が言ってくれるところで、子ども1人3年とれるので10年近く休んでいる人もいるそうです。ちなみに公務員ではないです

私なら辞めないと思います😄
育休は制度ですから利用しましょう!復帰したときに、きちんと働いて貢献すればいいんです❣️

  • ちよこ

    ちよこ

    職場全体でみると、10年近くなかには休んでいる人もいるようですが、わたしの職種だとはじめてかもしれません。
    辞めないで復帰したいと伝えようとは思っていますが、どんな反応されるかと思うと体調悪いです。

    • 6月28日
  • かもあ

    かもあ

    わかります、私もそろそろ復帰の話を上司としないとです。双子妊娠分かったときに続けられないでしょ、辞めるんでしょ的に言われたのを押し切って、育休とりました。それも、上の子育休復帰して4カ月でまた産休に入っています。
    けど、辞めません。子どもいて正社員で雇ってくれるところはなかなかないので、とりあえず復帰します。お金大事です。復帰して、どうしても出来ないなら辞めることも考えます。

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    そんな雰囲気で言われたのですね(>_<)わたしも正社員です。おそらく今辞めてしまうとこれ以上条件の良い仕事が見つからないので辞める気はサラサラなかったはずなのですが、急に不安になってきてしまいました。いったん復帰して耐えられなかったら辞めるのがいいですね。

    • 6月28日
a-nmam

2人目の時に
辞めるか産休育休取るか迷いました。

1ヶ月前まで仕事して
産休育休取らせてもらい
下の子も慣らし保育終わるので
仕事復帰します。

続けて取った人もいましたが
周りからはあんまりよく思われなかったですね💦
その穴埋めを誰かがしないといけないし
変わりに誰かを短期間いれるわけにもいかないですからね💦

  • ちよこ

    ちよこ

    復帰してすぐ産休に入るより、連続がいいかなと思ったのですが、どちらにしろ迷惑ですよね。

    • 6月28日
  • a-nmam

    a-nmam


    うちの仕事場は人が少ないので
    ある程度の仕事片付けて
    なるべくギリギリまでって思ったので.....
    2人とも安静期間があったため
    迷惑はかけましたね💦
    急遽休みもらうことも多々あったので💦

    • 6月28日
  • ちよこ

    ちよこ

    そうなんですね。わたしの場合はやく復帰しても、ほかに頼れる人がいないのでこどもの風邪で休まなければいけなくなったりするのですが、でも復帰しないのも迷惑です。お金のことを考えると辞められない。ぜんぶ含めて相談してきます(>_<)

    • 6月28日
ちよこ

みなさま
悪いことばかり考えてしまいましたが、悪いことも含めて現実逃避できないので、なんとか自分の考えを伝えてみます!それからどうしたら良いか考えるのにします。ありがとうございました!