※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
純ちゃん
子育て・グッズ

長男の態度が急変し、イライラしています。妊娠中で体調も不安定。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

現在、私は2歳8ヶ月の長男がいて、第2子を妊娠中で8月に出産する予定です。

少し前までは、長男の赤ちゃん返りがかなり酷い状態だったのですが、ここ数ヶ月は落ち着いてきたように思っていました。赤ちゃんを見たら、「かわいい」と言って、頭を撫でてあげたり、側に座って見ていたり、、、とお兄ちゃんらしい振る舞いをするようになってきていたのですが、、、。

ここ、2、3日はわがままを言うことが多く、要求が通らないとかなりの癇癪を起こして、泣き叫ぶようになってしまいました。児童館や5月から週一回だけ通い始めた幼稚園ではあまり見せない態度を、家の中ではするような感じです。

本人なりに、我慢などしている部分を私たちに出しているのかもしれないのですが💦

妊娠中ということもあり、精神的、体力的に余裕がなくなっている私にとって、息子の態度はイライラに火をつけるような感じになっています😞

同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをいただけたら幸いです<(_ _)>

コメント

あい

うちもそんな時期ありました!
とくに理由があった訳ではなかったので
イヤイヤ期の一種かなと思ってました。
最初は私もイライラして怒ってしまったりで、どうしようもない時もありましたが
わがままを聞き入れる、とりあえず寄り添うを心がけて時が経つのを待ちました😂いまはだいぶ落ち着きました!
何しても無駄、とりあえず落ち着こうを意識してました。わら

  • 純ちゃん

    純ちゃん

    早速のお返事、ありがとうございました🍀

    私もどうしてもイライラしてしまい、怒ってしまいます😢お子さんは、わがままを聞き入れる、寄り添うことで落ち着いたのですね✨

    確かに何をしてもダメな時はダメなので、そんな時こそ聞き入れるようにしていきたいと思います❗

    ありがとうございます✨

    • 6月28日
こゆち

お兄ちゃん自身、今の感情をどう表したらいいかわからなくて
とりあえず泣いて伝えてるのかもですね😂💗
寂しいのもあるんでしょうね😭❤️

うちも6人目が産まれてもう
5ヶ月経つけど
未だに、4人目と5人目が
赤ちゃん返り中です🙄🙄笑

  • 純ちゃん

    純ちゃん

    早速のお返事、ありがとうございました🍀こゆちさん、6人もお子さんいらっしゃるのですか✨ベテランのママさんですね❗尊敬します❗

    こゆちさんの仰るように、複雑な感情が入り交じっているのかもしれないです😞

    息子は会話がかなりできて、普通にコミュニケーションがとれるようになってきているので、「お兄ちゃんになるんだよ」とか「赤ちゃんがお腹の中にいるけど、もうすぐでて来るの」といった周りからの言葉にも反応できるようになり、どうしたら良いか分からない部分もあるのかもしれないです💦

    これは、もう見守っていくしかないのかもしれないですよね💦

    イヤイヤ期と赤ちゃん返りの同時進行でちょっとどうしたら良いのか、、、頭を抱えてしまっていますが。なるべく聞き入れるようにしていきたいです。

    • 6月28日